幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(いいね順)

651
今治市内の各神社の春祭りで奉納される「継ぎ獅子」 今治市大西の貴布禰神社にて。伊勢太神楽が今治で独自進化した曲芸的芸能で、肩車を連続させて立ち上がり一番上には稚児。危険なので下に会員が控えキャッチする体制。クライマックスの四継ぎは何度かの失敗を経ての成功なので観客の声援も熱が入る
652
長ナスもらったので
653
建築技法的な話ではなくて、出雲国造に伝わったという図面通りにこれを建てようとすると、巨木を繋ぎ束ね合わせて40mの長さにして直立させるんですが神殿を支える8本の棟持柱の自重は195t、中心の心御柱は235tと推計され、一本建てるのに6000人が必要とされる、と試算が出ていて無理やろ…という感です twitter.com/oumirokkaku/st…
654
アレ(任意の呼称)食べます
655
田んぼの持ち主にカエルの騒音なんとかしろっていうクレームの話題、全然関係ないけど豊臣秀吉が養女の豪姫に狐が取り憑いたとされた時に、伏見稲荷大社に「狐取り憑かせるのやめろさもないと日本中の狐を狩り尽くして根絶やしにすんぞ」って脅迫の願文送ったの思い出した。
656
大阪市豊中区、阪急電鉄宝塚線の服部天神駅の梅田方面行きホームには木が生えている。この場所は駅名の由来となった服部天神宮の境内地であり、駅を造成する際にこのクスノキの御神木も切られる予定であったが住民に親しまれた木であったので残すこととなった。屋根も御神木を通すように開けている。
658
平家物語 安徳天皇は実は八岐大蛇で、剣を取り返して海に沈んだのかもしれない… ↓ 平家物語剣の巻 日本書紀で日本武尊を殺した伊吹山の神も草薙の剣を盗んだ新羅僧道行も全部正体は八岐大蛇だったのかも… ↓ 源平盛衰記 壇ノ浦潜ったら安徳天皇と剣を抱えた龍が居て剣は返しませんって言われました
659
太皷谷稲成神社境内末社の命婦社は神使の白狐を祀る社であるので、お狐さんに供えるお揚げ収納ホールが開いておりこの中にお揚げを入れてお供えする
660
鬼平犯科帳の池波正太郎は美食家として知られ、作品中に自分が好きな実際に江戸時代から続く東京の老舗をモデルにした店を出してて、いせ源やたま秀なんかがそうで、そこにその作品のファン達が食べに行っててまあ昔から人気作品の聖地巡礼というのは行なわれていていたのですな、当たり前だけども?
661
話題のお焚き上げのサイト、「神主より丁重にお祓いし、魂を供養します」って供養は基本仏教用語で神道なら慰霊かな?言葉選びがちょっとおかしいしお焚き上げの写真がよく見ると修験ぽい?し、雛人形とお別れの写真はどんど焼きだろそれ。左義長のどんど焼きとお焚き上げは厳密には違うんじゃ。
662
ニュースになった法隆寺のクラファン、一日足らずで目標金額2000万に到達した模様 readyfor.jp/projects/horyu…
663
鳥取の山中の滝に於いて、山伏さんの護摩行に参列させて頂きました。山を駆け鳶の如く跳躍し、天地自然を神仏と捉え感応する修験の道に触れさせて頂きました。良い体験でありました。
664
後鳥羽院崩御後はさらに怖れられ、怨霊を鎮める為それまで隠岐院と呼ばれた上皇に「顕徳院」と名を贈ったが災害や三浦義村、北条泰時の死等が続き、再度名を改めて後鳥羽院にするという異例の措置が取られた。そして1247年、鶴岡八幡宮の裏手に後鳥羽院を祀る若宮社を建立した twitter.com/goshuinchou/st…
665
一人旅の何が楽しいの?寂しくないの(笑)?と煽られた時は、群れなきゃなんもできないんですか(笑)?と煽り返すのが良い
666
芥川龍之介はキンタマにアルコールを塗ってトンだが南方熊楠はキンタマをダニに噛まれたので直接フマキラーを噴射した
667
Twitterは自殺しないでとか言うわりには弱ってる奴のメンタル削ってくるような仕様改変よくやってくるよね
668
遠山の霜月祭の中心は湯立であり、湯釜に日本国中の神々を迎えて湯で浄めもてなし送り返す儀。これを宮崎駿は「神を風呂に入れる」という視点から作品のモチーフとした。 「湯召し」はまさにそのような演目。神々を湯に招き浄め、神上がりを促す。「こんぼとのぼれ〇〇大明神」雲となって昇れ、の意だ
669
人生は短いので島根の文字が妙に光ってるジェネリック赤福でも食うか
670
お祭りに出るお化け屋敷、ガキの頃地元のお祭り以来に見たのでときめいて入ろうか真剣におっさんは悩んだが東京ケーキ(愛媛では鈴カステラをそのように呼ぶ)買って帰った
672
Twitter Japanの中の人が大量解雇かなんか知らんけど、公式アプリの仕様変更とかがあったらそれをちゃんとこういう理由で変更しましたとかこういう機能付けましたとか今こういう不具合発生してますとかしっかりアナウンスをする公式垢を作ってほしい。ジブリパーク行ってきましたとかとは別で。
673
許されないらしいので出典を明記しますと、ネットフリックスのトロールというノルウェーの映画です。いや民俗学は私も大好きなので酷い言われようだな、という意図のツイートです。
674
神使
675
善通寺市にある犬塚 弘法大師が唐に留学中、薬草を求めて天竺まで行った。薬草は厳しく管理されていて、弘法大師は3粒の種を盗み股の肉を割いてその中に隠した(もうこの時点でお腹いっぱい)。 その時番犬が鳴いて役人が来て弘法大師を検査したが見つからない。役人は犬を役立たずと腹を立て犬を殺した