576
「弘法寺踟(ねり)供養」
毎年5月5日に岡山県瀬戸内市の弘法寺で行なわれる菩薩来迎の祭礼。各地で行なわれる練供養の一つだが、当寺は日本で唯一、仏像の中に人が入る「被り仏」が歩く練供養。人が被った2mを超す巨躯の阿弥陀如来が降臨。言ってみれば着ぐるみ仏像。しかも鎌倉時代後期の貴重な被り仏
577
Twitterではすっかりアレな印象になってしまった和多志という言葉ですが、和多志の初出である伊予国風土記逸文では現在の愛媛県大三島に鎮座する三島大明神、大山祇神社の神のことを和多志大神と呼ぶ、とありますので和多志とは大山積神ですので和多志使う人は嫌いでも和多志を嫌いにならないで下さい
579
稲荷信仰は狐の神性、霊性が前面に出ており、歴史的に狐そのものを祀った社も多くあり、その後から現在の神社神道的なウカノミタマが乗っかってきた流れもあり、稲荷=狐ではないというのは模範解答、公式見解であって信仰文化的にはそう画一的に断言できるものではない、ということで全面的に同意です twitter.com/rurusekakiha/s…
580
山中で一歩も動けなくなるヒダル神やダリ憑きの現実的な解釈はハンガーノック(肉体疲労による低血糖)であって、だからこそ握り飯は一口分残しておけという対策が言われてるんだろうけど、二酸化炭素溜まりで死ぬのをヒダル神と言うの聞いたことないな??と思ったらTV番組でそういう説が出てきたらしい twitter.com/clarkandcom/st…
581
羅小黒戦記を見終わったがめちゃくちゃ良かったしシャオヘイがかわいかったし木火土金水の五行思想がベースにあって要するに世界も作中の戦いも金剋木の話であってその辺なるほどってなったしシャオヘイがかわいかったし中国民間信仰に於けるあの神様が出てきて手叩いて喜んじゃったしシャオヘイがかわ
582
お酒の神様である京都の松尾大社には飲酒守という酒飲み用の御守りがあり様々な酒難から守ってくれるそうです。需要ありそうだと思われる人がTLにチラホラ居られる
583
周南市、つる柿の話
city.shunan.lg.jp/site/turu-yasi…
584
ビニール化繊の注連縄使ってる神社は寒い地方に多くあるんですが、国賊なんですか?国産品の化学繊維ならOKなんですか??? twitter.com/yukanfuji_hodo…
585
RT
本はよほどの古いモノでなければ今度こそ読みたいと思った時に手に入れることができる場合が多いですから無理に溜め込む必要はナシ→✕
本はよほどの古いモノでなければ今度こそ読みたいと思った時に手に入れようと思って検索してみたらどこにも売ってなかったりクソほど高騰して血涙が出た→◎
586
コノハナサクヤヒメは桜の神であるという説明がよくあるんだがコノハナで花であるのは間違いないと思うが桜であるとは記紀には書いてないのでいつから桜であると説明されるようになったのか。日本書紀では本名的なカシツヒメの名で書かれていることが多かったと思う。コノハナサクヤヒメは別名。
587
588
589
柳田国男没後60年だそうですが既に60年経っておるので柳田国男という個体としての霊魂ホトケは無く祖霊の中に合流して元気に山と田を往来したり正月にトシガミとして帰ってきたりされておられるのでせう
590
この日本書紀に出てくる斉明天皇の葬儀を見下ろす蓑笠を付けた鬼というのが日本の文献に登場する最古の鬼です。鬼の最初の記録。それと同じくらい古いのが出雲國風土記に記される阿用郷の一つ目の鬼です。阿用郷の鬼は八岐大蛇説話の原型ではという考察もあります。 twitter.com/goshuinchou/st…
591
清少納言は枕草子の中で伏見稲荷に参拝して稲荷山登った時のこと書いてるけど、体力無くてバテちゃって後から登ってきた一般庶民達に追い抜かれまくったのでめちゃくちゃ悔しがってる
593
うわあああああ今年の聖霊会、採桑老が舞われる!!!!!
(※採桑老とは不老不死の桑の葉を取りに行く老人の舞で長寿を表す舞ですが、俗にこれを舞った舞人はその後死んでしまう、等と言われ滅多に舞われない秘曲です) twitter.com/onoonomakoto/s…
595
物理で河童を倒してくれそうな柳田国男です twitter.com/goshuinchou/st…
597
599
「飛鳥寺の西の槻の木の広場」は中大兄皇子と中臣鎌足が出会った場所であり、日本書紀に度々登場し、他にも東北の蝦夷や南九州の隼人、屋久島からの使者などを接待する場所であり、大化の改新後に群臣を集めて忠誠を誓わせたのもこの場所である。日本の歴史を動かしたイベント会場が特定されたのである twitter.com/buki353/status…
600
古事記に何らかの教訓的なものがあるとすればまず第一にお酒の席は高確率で殺られるから気を付けろって事です