幣束(@goshuinchou)さんの人気ツイート(いいね順)

26
これは坂の街長崎が開発した斜面移送システム1号「てんじんくん」 お年寄り、障害者の方などが使用できる坂道エレベーターである。
28
七人ミサキ 四国に特に多いとされる憑き物、怨霊的な存在である七人ミサキに纏わる場所へ行ってきた。愛媛県南予の山中。詳細な地名等は伏せて写真もあまり載せないようにする。と言ってもこの話自体は自治体の昔話の本に載っているものである。こういうのを見たくない方は見ないで下さい。では始める
29
呪術廻戦を全く知らんがそのおかげで日本呪術全書は復刊するわ各地の博物館でそういう特別展が盛り上がるわでマジで人気漫画様々であるわよ
30
日本では昔からケガレという考え方があり特に出産と死のケガレについては多くの忌み、規定がありまして産後と葬儀後の当事者の神社参拝には規定があるのは確かであります。現在、ケガレとはそもそも穢れでなく「気枯れ」であり産後の身体の不調期間であり、体調整ってからお参りしてね、と説明されます twitter.com/ymznjp/status/…
31
青森で一番のオススメは、と問われたら霊場とか芸能とか民俗文化と美味いものとか沢山ありますが、南部馬の血を引く寒立馬と呼ばれる体のデカいお馬さんたちが半野生的に放牧されている岬、下北半島の東の先端の尻屋崎をオススメします。ヒトにとても慣れてて距離が近い。私の大好きな場所です。
32
スーホの白い馬のことを思い出すと、理不尽でかわいそうなので「復讐に燃えたスーホはやがて成長して王を討ち白馬の仇を取った。後のチンギスハンである。」というラストを付け加えています
33
厳島神社天長祭舞楽 陵王を目当てに来たんだが、例年の演目には無い稚児の迦陵頻が始まり吾は歓喜した。 この舞は迦陵頻伽という仏典に記される浄土に棲む美しい声で鳴く鳥の舞であり、伝統的に児童、男児が大寺院の行事で舞うものである。そしてこの迦陵頻も氏子区内の男の子が舞うとのこと。眼福。
34
ダイナミック手水舎
35
本日は彼の四十九日です。中陰の旅を終え彼の魂は浄土へと辿り着き安息の境地に至るのです。合掌。
36
#自分が心から共感したキャラのセリフ選手権 リサイタル聞かされてる時の、のび太の疑問に対するドラえもんのキレッキレの答え
37
(水道水)
38
とても来たかった、ここは香川県丸亀市にある丸亀製麺。全国チェーンのアレとは無関係の、昔から丸亀でうどんを作っている丸亀製麺であり、シン・丸亀製麺である。 食堂ではなく市内各所にうどんを卸す製麺所なのでその場で食べることはできないがうどんを買うことはできるので買うことができた。
39
「津和野の鷺舞」 島根県津和野町弥栄神社の祇園祭に舞われる白鷺の舞。かつて京都八坂の祇園祭で舞われていたこの舞は当地に伝播し、江戸初期に一度中断するが復興し以後四百年舞われ続る。内容も室町時代の風流の古態を留めるものとして貴重な芸能である。二羽の白鷺が翼を広げ風雅に舞う。美しい。
40
宇和島牛鬼祭 宇和島市の和霊神社祭礼に合わせて、愛媛南部を中心に祭礼で曳き回される独特の山車である牛鬼が一堂に会して市内を巡幸する。例年は神社へ行き市内を回り、川へ入る走り込みなどあるが、今年は縮小して市内中心部商店街での巡幸のみとなる。それでも3年ぶりの牛鬼降臨。凄い迫力です。
41
日本呪術全書が復刊してて草 和モノ伝奇が好きな人や創作する人や勿論真面目な各宗教作法等の勉強をしたい人までクソほどオススメな本なので気軽に買うとよいです。呪術廻戦様々やなほんとに。
42
カルト宗教は規制すべき、日本には神道以外はいらない、というツイートを見てカルトみたいだなって思いました
43
俺がついった始めて神社関係の人をフォローするようになって知ったことの一つが「神無月は出雲に神様が集まるからその神社には神様は今いない」という俗説俗信に対して非常に迷惑がっている神主さんとかがけっこう多いといふこと。よく質問されたりするんだろうなって思う。
44
やっぱあれだな、水島新司が女性のプロ野球選手が活躍できるかって球界の人達に聞いたら皆無理って答える中で、野村克也だけが左のアンダースローでワンポイントなら行けるかもって真剣に答えてくれて水原勇気ってキャラが生まれたって話が好きだな。お二人とも故人になられてしまった…。
45
ヤマタノオロチを祀る神社は殆ど無い、じゃあヤマタノオロチってアレ神様じゃないのなんなの??とか過去ツイしてたんですけど今日広島の図書館で県内の伝承関係の本読んだら芸藩通志とか江戸期の広島の地理書にヤマタノオロチを祀る神社が少なくとも4社有ったとあるそうで普っ通に祭祀対象だった
46
賽の河原で幼子の石積みを崩す鬼を熊よけスプレーみたいな宝珠ビームで撃退する地蔵菩薩、よすぎる。
47
お地蔵さんめっちゃ帽子似合ってて若干B-BOYっぽい
48
久しぶりにシンゴジラ流しながら作業してたら、序盤で総理が「議事録が残るんだ、政府に恥をかかす気か」って言ってて、あーこの政府は議事録取ってんだなって思いました、まる
49
ポテサラ、冷凍餃子、唐揚げの次にどんな食い物がネガティブな話題になると思ってたらまさか「旅館の料理が多すぎる」とかいう概念みたいなもんが来るとは思わなかった
50
宿選びに成功したのを確信した画像です