吉岡和哉(@rokomkolahaina)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
HGのジオラマ解説その2 頭部の左側は住民が電子機器を盗るためにバーナーで焼き切った跡。配線が引っ張り出されているのはそのためで、モノアイも真っ先に持ち去られてる。あと頭部に書かれた道先案内はWWIIのものと違って住民が書いたもの。地形が変わるような激しい戦闘で混乱した舞台を語る要素。
27
ジオラマの草素材の中でお気に入りといえば、やっぱり鹿の毛。適度な太さと先端が細く尖ってるので凄くリアル。Diorama Perfectionで使った毛は北海道の土産物屋で買ったもの。子鹿一頭分なので、このジオラマで使い切るわけはなく、あと10年戦えるよ。
28
樹木作りは針金を使えばカタチやサイズは思いのまま。だた、よじった針金の処理は面倒です。DP3では木工ボンドを使いましたが、最近はチューブ入りの瞬着を流して針金をコートするのがお気に入り。瞬着を流した後は、硬化剤で固めてリューターで表面をならします。末端の枝はいつものODFを使用。
29
ダイオラマパーフェクション3 amazonをはじめ、各書店の予約が始まっているようです。当初は去年の春に出版される予定でしたが、本業が立て込んで、本作りができずに1年が過ぎてしまいました。ただその分、内容を詰めることができたので結果的に良かったと思います。
30
使い方は以前にも説明しましたが、単色で汚したり混ぜても使えます。油彩系なので塗料の伸びがよく、垂れた表現に向いていますが、下地が完全つや消しだと塗料が食い付きすぎて汚くなります。そんなときは塗面を専用薄め液でよく湿らせてから塗料を塗布すれば写真のように伸びもよく綺麗にボカせます。
31
ダイオラマパーフェクション3に載せた、樹木の作り方から。P87のツツジの枝を使った木の作り方で、載せれなかったのが2枚目と3枚目の写真。樹木っぽく接着した枝に、オランダドライフラワーを多めに盛り付ける。この時、密度をだしておけば、枝振りは適当でもOK! 葉っぱを付ければ気になりません。
32
今月のアーマーモデリング 、モノクロページ(P29)の元画像。リーフパンチで落ち葉を抜くときは、クシャクシャにシワをつけておけば実感がでるよ。ちなみに紙は茶封筒。クラフト紙の素材感がいい感じやね。
33
1/48のM4とM10に載せた簡単に作れるシートカバー。荷物にみたてたプラ板にゴム手袋を巻き付けるだけ。接着は裏側にエポパテを盛って強引に固定したかな?これを作った当時は塗装に苦労したけど、今ならマルチプライマーを下地に塗れば、色剥げもしにくそう。
34
mellpapa師匠に作って頂いた「ミニミニチョッパー」。手狭になった作業机でもちょうど良いサイズ感と、1mmのプラ板がバシッと立つ小口の精度に感動です。
35
久々に書籍を出させてもらうことになりました。内容は地面作りに特化したハウツー本。草地や、雪原、砂漠、ジャングルなど、シーン別に模型が映える地面の作り方をがっつり紹介しています。情景作りのお供にしていただけると嬉しいです! #アドバンスドグランドワークス amazon.co.jp/dp/4499233690?…
36
ダイオラマパーフェクションの1で漆喰の剥がれを表現したくて透明デカールを使ってみた。「今までにない仕上がりになるか」と期待するも、実際にやってみるとあまり冴えない仕上げり。でも、めくれた剥がれは面白いので何かで再度チャレンジしたいね。
37
IV号戦車のアクセサリーは、履帯の増加装甲もイイけど枝の擬装も映えるね。
38
「今月のAM誌で使った素材をハードグラフの作品に植える」その4 植物を盛って完成した状態。見た目のおとなしさが気になっていたんだけど、植物を足す華やかになっていい感じ。やっぱり緑は目を引くよね!
39
筆塗り特集のSU-85 オイル汚れは緊張するけど、ビシッと決まれば映えるよね。コツは薄い塗料をいい感じになるまで塗り重ねることかな。
40
今月のアーマーモデリング 、特集は「最新ヴィネット切り詰め術」 見せたいところ以外を潔く取っ払って、美味し部分を楽しもうという企画。AFV模型以外にも応用できる魅せ方なので、書店で手に取って頂けると幸いです!
41
GUNTANK Early type 製作メモ1 たくさん撮っていた途中写真をアップするよ。 履帯のつなぎ目を掘り込んだり、側面にボルト風のディテールを追加したり。履帯はよく目立つので作り込む。
42
ダイオラマパーフェクションで家具の作り方を紹介したときに、苦情はなかったようですがシルバニアファミリーの作り方って言われたよ(笑 あの時はプラ板工作の紹介として量産しましたが、つぎ作るなら間違いなくレーザーカットしてもらうな〜
43
「極細ダイヤモンドヤスリ」で曲線のスジ彫りを彫ってみた。パテ→プラと異素材が続いても引っかかりにくく、彫りやすい。プラ板やエッチングのテンプレートを両面テープで貼ってなぞるだけ。
44
明日、発売のアーマーモデリング4月号。特集は「本物そっくりに作る、最短コース」です。沢山の実車写真を掲載して実物の見方やそれらを模型に落とし込むヒントを紹介。誌面を参考に実車通りに作ったり、マンネリ化している仕上げに変化をつけたりと、作業机のお供にしていただけると幸いです。
45
買えなかったので自作したバスタブ
46
今月のアーマーモデリングはオキサイドレッドがテーマの特集ですが、自分のレッドプライマーの作品といえばVol.50号に載せてもらったコレ。 少々遊びすぎですが(笑 今見ると大胆でおもしろいよ。 最近はペーパープランの車両も続々とキット化されているし、赤い戦車が作りたくなるね!
47
【ウェザリングカラー 色見本】 その1 マルチブラック 見ての通りの「黒」ですが、暗色の汚れとして映えます。 ただ、塗りすぎると真っ黒になるので注意! 飛行機モデラーの松本州平先生曰く、小スケールのスミ入れには黒が引き締まるそうなので、持っておくと何かと重宝するよ。
48
自分でも覚えてないのですが、マットのストライプをなぜマスキングして塗り分けなかったのか謎。今時、溝引きなんて知ってる人もいないので、この行程はボツになりました。
49
昨日ツイートした過去作を掘り出してみると、まだアップしてない画像がったので貼ってみるよ。
50
本日発売のアーマーモデリングは永久保存版。特集はGSIクレオスさんのウェザリング素材をがっつりフィーチャー。 ウェザリングカラーやウェザリングペイントなど、各マテリアルをテーマに仕上げた作例や、塗装サンプルも掲載。誌面を参考にウェザリング表現の幅をぐ〜んと広げてみてください!