201
202
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。28日に予測したように大きな地震が発生しました。20時前に急激に上昇し収束してその後地震が発生しました。 #地震予知
twitter.com/kirinjisinken/…
203
204
観測機3のデータです。赤の強い反応が長時間出現しています。5月11日に出現した東北地方M6.8発生前の赤の反応と粗同じ大きさです。観測検討を続けます。東海地震エリアの反応を捉えている観測機4は平常値で反応は出ていません。 #地震予知
205
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。赤の強い反応が上昇してきました。観測検討中ですが大きな地震に注意が必要になってきました。観測機1に1年近く出ていなかったアウターライズの地震の大きな反応が出てきました。 #地震予知
206
ギリシャで4.6の地震が発生、予測している地震はかなり大きな地震なのでこれからしばらくは要注目です #地震予知
M4.6 - 4km SW of Argostolion, Greece earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev…
twitter.com/kirinjisinken/…
207
208
209
210
211
国際地震予知研究会6月4日発表地震情報3
身震いがする。気をつけようがない。ただ逃げるだけだ。そのとき何を持って逃げるか。どう逃げるか、あらかじめ決めておいたほうが良い。現在またも大地震の前兆が現れた。いまのところマグニチュードは7.2と計算されているが今後拡大するかもしれない。
212
アウターライズ地震M9の予測震源域です。3.11タイプの地震が起きると歴史的には粗同じ大きさのアウターライズ地震が発生してきました。5月31日には伊豆諸島東方のアウターライズでM6.2が発生しました。北海道沖も要注意です。 #地震予知
213
214
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。3日4日に赤の強い反応が長時間出現しています。予測番号P1506-01の前兆反応とすれば1週間から10日以内に直前反応が出現し地震が発生する可能性があります。観測検討します #地震予知
215
216
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。急激に上昇中です。17時32分 M5.6 44分にM4.8 三陸沖で地震が発生しましたが予測マグニチュードは7.2ですので今夜は警戒が必要です。直前予測チャレンジです。 #地震予知
217
今朝5時7分にP1506-01の予測震源域の西方で直前予測した地震がM5で発生しました。予測マグニチュードはM7.2ですので。数日間は警戒が必要です。#地震予知
M5.0 - 152km S of Kushiro, Japan earthquake.usgs.gov/earthquakes/ev…
218
観測機2のデータです。赤の強い反応が出現中ですP1506-01(M7.1に修正) 数日間は要注意で急激に収束したら要警戒です。三陸沖に大きな地震が連続して発生しています。アウターライズ地震M9にもそろそろ注意が必要です #地震予知
219
221
観測機2フルレンジを10倍に拡大したデータです。9時に急激に収束し今急激に再出現しています。3回もこのパターンが出現するのはM7クラスの地震にしては長いので南方の大きな地震か内陸部の可能性もあります。警戒は必要です。 #地震予知
222
観測機2 22時のデータです。赤の強い反応が収束しています。地震が発生する可能性が高くなってきました。赤の反応の大きさは日本周辺であればM7前後です。収束が始まってからの時間が長いので海外のM8クラスの場合もあります。 #地震予知
223
NPO法人国際地震予知研究会宇田理事長がフジテレビ Mr.サンデーの取材を受けました。明日 日曜日の夜10時に放送されます。#地震
224
Mr.サンデーの取材は1カ月以上受けましたが、やはりマスコミはあの程度の放送でした。予測精度の高い地震予知については放送できないようです。アウターライズ地震M9が発生して 福島がもう1度被災するとは言えないでしょう。世界で地震予知のパートナーはウズノフさんだけのようです #地震
225
地震予知連のレポートにはアウターライズ地震が発生した場合はマグニチュード8.7で3.11の時と同じような津波が福島を襲うとあります。歴史的には3.11タイプの地震が発生した時は粗同じクラスのアウターライズ地震が発生しています。
cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/repor… …