びっとらべる(@bit_ravel)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
科学的に証明された幸せになる方法は、「7時間睡眠」「通勤20分以内」「他人のためにお金を使う」「毎晩その日の良かったことを3つ書く」「楽しみは後にとっておく」「青い色を見る」「目標設定」「自分の意見だけに固執しない」「恋人や結婚相手の存在」「新しいことに挑戦する」最も大切なことは…
177
新社会人になる人へ ・嫌なことは嫌と言っていい ・焦らない。結果をすぐに求めない ・上司の「君の為」は信用しなくていい ・合わない人には近寄らない ・仕事は8割の力でいい ・明日できることは今日やらない ・人生は長い。失敗したって大丈夫 ・いざとなったら辞めていい ・心身の健康が第一優先
178
ひと言多い人ってすごく損してる。余計なひと言を放った側は、言ってやった感があって一時的に満足するけど「自分の価値」が落ちるだけ。そのひと言を言わないのが大人です。
179
この言葉は心に留めておきたい。
180
タイでは『心の調子が悪いときは仕事を休んでもOK』という文化があるらしい。大事な仕事があっても「彼女にフラれて…」「嫌なことがあって…」という理由で仕事を休めるとのこと。「それなら仕方ないね」と受け入れあって一人ひとりの精神状態を大切にする文化は、ぜひとも日本にも広まってほしい。
181
人生の分岐点に立たされた時は、芦田愛菜ちゃんのこの言葉を思い出すとラクになれて本気でオススメ。
182
又吉先生の教えが結果を出すための本質すぎる。
183
いつも不機嫌な人に出会った時は、鬼滅の刃 炭治郎のように考えると「可愛いヤツだな」と思えるのでマジオススメ。
184
カズレーザーさんの「言葉遣いは無料でできるオシャレ」という言葉を知ってからとても大切にしていて、もしネガティブな言葉が浮かんでも、ポジティブな言葉へ即リフレーミング。言葉ひとつで自分のイメージも相手が受け取る印象も180度変わる。自己肯定感を高める為には固定ツイの言葉もオススメ。
185
トヨタの社長が語る「ボス」と「リーダー」の違いは心に留めておきたい。仕事は″何をするか″よりも、″誰とするか″がマジで大事だと思う
186
「何度も何度も傷つけられたら相手を紙やすりだと思えばいい。多少かすり傷はつくが自分はピカピカになり、相手は使い物にならなくなる」というアメリカの作家の言葉を傷つきやすい人へ届けたい。磨いてくれてありがとうと感謝に切り替えれば人より何倍も成長できるし、こういう発想が心を軽くする。
187
人生をビンと砂で例えた話が本質すぎる
188
「この人といると自分らしくいられる」と思ったら、それは「相手のおかげ」であることを忘れちゃいけない。思っていてもあえて言わなかったり、意見が違っても黙って聞いてくれたり、一緒に過ごす時間に気を遣ってくれたり、そんな人がいるから自分らしく生きられる。本当に大切にすべきはこういう人。
189
嫌いな人で悩む人へ
190
これ忘れないで。人生で迷った時は「どちらが楽か→どちらが楽しいか」「どちらが正しいか→どちらが温かいか」「どちらが得か→どちらが徳か」「どちらが損しないか→どちらが後悔しないか」で決めること。人生は決断の連続。未来をイメージして自問自答しながら着実に一歩ずつ歩んでいくのみ。
191
「教育」とはこれです。
192
インドでは『お前は人に迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい』と教える。一方日本では『人に迷惑をかけてはいけません』と教える。生きてる以上人に迷惑をかけるのは当然。『困ったときはお互い助け合おうね』というインドの考え方は、もっと多くの人に知られるべきだと思う。
193
攻撃的な人に出会ってもメンタル安定させるコツはマジでこれだと思う
194
もうほんとこれ
195
カズレーザーさんの「言葉遣いは無料でできるオシャレ」という言葉を知ってからとても大切にしていて、もしネガティブな言葉が浮かんでも、ポジティブな言葉へ即リフレーミング。言葉ひとつで自分のイメージも相手が受け取る印象も180度変わる。自己肯定感を高める為には固定ツイの言葉もオススメ。
196
全員に理解されるなんて無理だということがよく分かる例がこれ。結局何をしても批判してくる人はいるので、自分らしく生きるのが一番だというお話。
197
『人柄を知るには三つ、酒と財布と怒り方』というイスラエルのことわざが深い。怒り方でその人の品位が見えてくるし、お金の使い方でその人が大切にしたいものがわかるし、酒が人をダメにするのではなく、元々その人がダメな人だということを酒が暴いてくれる。しっかりと心に留めておきたい教訓。
198
これ意外かもだけど、自信がある人ほど腰が低くて優しい。逆に自信がない人ほど偉そうに振る舞い、自分を大きく見せようと他人に攻撃的。自信があれば自分を必要以上に大きく見せる必要がないので、偉そうな態度や発言は自信のなさの裏返しなんだよ。態度が大きい人ではなく『器の大きい人』になろう。
199
企業の見極め方の一つの基準です
200
これだけは伝えたいんですが、全員に好かれるのは無理だということがよく分かる例がまさにこれです。