びっとらべる(@bit_ravel)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
ハッキリ言うけど、イライラを感染させてはいけない。怒りの根源には「私は正しい」がある。でも感情的になったところで相手を傷つけるか、自分を傷つけてしまうだけなので誰得にもならないし、怒って何か解決できることなんて何ひとつないからね。「正しさ」よりも「優しさ」を選べる人でありたい。
427
ストレス耐性が強そうな人というのは、実は「メンタルが強い」というより、「自分のメンタルに害を与えそうな人と距離を取るのがうまい」ということ。心へのダメージを予見し回避できれば消耗しない。少しでも危険を感じたらそっと離れる。受け流す。昔から大切にしている心軽やかに生きるコツ。
428
「嫌われる勇気を大切にしなさい」とよく言われるけど、それよりも「敵をつくらない」ことが大切。誰にでもいい顔をするのと、人当たりがいいというのは似て非なるものだよ。
429
覚えておいて。人を嫌な気持ちにさせる人は『人生1回目の初心者』なので、自分の思い通りにならないと怒り出す。他人が嫌がる行為でしか自分を表現することができない。でも『人生1回目』だから仕方ないよ。他人に嫌な思いをさせる人に心を消耗させる筋合いはない。そっと心の中で見下してやればいい。
430
大谷翔平選手のこの言葉は、夢に向かって努力することの素晴らしさを改めて気づかせてくれる大切な教訓だと思う。
431
よく言われてるストレス解消法で「逆にストレスを溜める人」が増えてるらしい。人間関係に気を遣いすぎる人は、ストレス解消で遊んだつもりが逆に疲れる。気分転換に外出したつもりが、いろんなものが気になって結局息抜きにならない。時には『一人で何もしない』が必要なこともあるからね。
432
心が疲れた時にオススメなのが、美味しいものを食べて「おいしい」可愛いものをみて「かわいい」綺麗なものをみて「きれい」と口に出すこと。食べても食べた気がしない。好きだったものを見ても無感情。綺麗なものを見て何も感じない。みたいになると限界メンタルのサインなので、取り戻す作業が大事。
433
イライラしなくなったのは、早起きして朝活して、髪を整えて、 1日30分は読書して、1日10分は筋トレして、サジーのんで、毎日お風呂に浸かって、糖質や揚げ物は控えて、夜更かしはしない、ありがとうの数を増やす。という習慣を大切にしてるからだと思ってる。肌ツヤも良くなったし習慣の力すごい。
434
チベットのことわざに『長生きの秘訣は食べることを半分、歩くことを2倍、笑うことを3倍、そして「無償の愛」を与えること』ってあるんだけど、まさに人生を楽しむコツが凝縮されてると思う。シンプルに「腹八分目」「散歩習慣」「大切な人の存在」「毎日笑顔で過ごす」で十分。求めすぎなくていい。
435
人間関係は「期待しない」「執着しない」「皆から好かれるなんて無理」の3つを心得ておくと、無駄に消耗することが少なくなりマジで生きやすくなる。他人の行動や感情はコントロールできないので、「適度に無関心」でいることが大切だと思う。人間関係で疲れがちな人にはプロフの言葉もオススメです。
436
サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。シロクマがハワイより北極で生きる方を選んだからといって、誰がシロクマを責めますか。という言葉が最近出会った格言の中で一番好き。今自分が置かれている場所に固執するのではなく、もっと自由になれる生き方を探してみてもいい。
437
今日あった嫌なことも3年後の自分はどうせ覚えてない。3年後にはもう忘れてるような小さなことで苦しみ続ける必要なんてないよ。悩みの種ができたら「これは3年後の自分にとっても大事なことか?」と考えてみると小さな悩みは無くなっていく。未来の自分にとって今の悩みって案外大したことじゃない。
438
余計なひと言を好かれるセリフに変えるだけで、人間関係は一気に好転します。「疲れてる?→元気だった?」「同じだからわかる→同じじゃないけどわかる気がする」「言ってくれればよかったのに→力になりたかった、相談してね」「その話前にも聞いた→その話面白いよね!」「なぜそんなミスしたの?→
439
「相手を100パーセント信じてはダメ。98パーセントにしておきなさい。残りの2パーセントは相手を許すために取っておく」という言葉が好き。人と人は完全に分かり合えない生き物だし、時には間違いだってある。『あなたを信頼しているけど、間違ってもいいからね』という許しの心は持って生きていたい。
440
「察してよ」と思って行動するから相手とケンカになりやすい。そういう時は「今疲れてるからそっとしてね」「今忙しいからピリピリしてたらごめんね」と自分の状態をひと言説明しておくだけでも全然違うし、はじめから「察するなんて不可能」だと心得ておくと争いごとも起きにくくなるのでオススメ。
441
気をつけて。真面目な頑張り屋さんほど心の違和感を無視して進みがち。違和感を抱くときというのは、普段の自分とは様子が違う。無視し続けるといつか心が壊れてしまうのでキケン。違和感は「心のブレーキランプ」だから、そのまま進んではいけないサインだよ。まずは無理せずにしっかり休むこと。
442
ほんとこれ
443
実はカラダにいい行動。「妄想→認知予防」「あくび→眠気防止」「貧乏ゆすり→ストレス解消・ダイエット効果」「ため息→リラックス効果」「ゲーム→記憶力アップ・認知予防」「ガムを噛む→集中力UP・小顔効果」「30分以内の二度寝→ストレスホルモン減少」「適度な飲酒→血行促進・動脈硬化予防」
444
「自分にはこの場所しかない」という思い込みがあるとすごく生きづらくなる。今いる場所や今ある人間関係だけが全てじゃないので、いざとなったら離れればいい。「今いる場所がすべてじゃない」と思うだけで人生は驚くほど快適になる。自分と合う人、自分に合った環境はどこかに必ずあるからね。
445
割と危険な疲れのサイン ・朝起きるのがつらい ・行きたい誘いも断ってしまう ・将来のことを何も考えたくない ・ご飯を美味しく感じない ・ミスをいつまでも引きづる ・すぐに他人と比べてしまう ・常に最悪のシナリオを考えている どれか一つでも該当したら、固ツイの方法がオススメです。
446
心が疲れたとき、頑張ってるのにうまくいかないときは、あえて一度立ち止まってみて。「歩く」という字は「少し止まる」と書く。365日歩き続けられる人なんていないし、立ち止まる日があるからこそ元気に前を向いて歩き続けられる。しっかり休んで、とことん遊ぶ。まずは心身のケアが最優先だからね。
447
自分の機嫌の整え方。「散歩をする」「5分の瞑想」「おいしいものを食べる」「ゆっくり湯船に浸かる」「思いきり笑う」「感動する映画を観る」「読書をする」「ストレッチする」「感謝する」他人に自分の機嫌を左右される人生は苦しいだけ。自分の機嫌は自分でとることがストレスを溜めないコツです。
448
本当に強い人の特徴は「自分の弱さを受け入れてること」だと思う。自分の弱さを受け入れられない人ほど、他人に対して攻撃的になったり競争的になったりマウントをとったり、必死に「自己防衛」しようとする。強い人は自分の弱さも含め自分を許せているので、結果仕事も人間関係もうまくいきやすい。
449
心が疲れた時にオススメなのが、美味しいものを食べて「おいしい」可愛いものをみて「かわいい」綺麗なものをみて「きれい」と口に出すこと。食べても食べた気がしない。好きだったものを見ても無感情。綺麗なものを見て何も感じない。みたいになると限界メンタルのサインなので、取り戻す作業が大事。
450
覚えておいて。良好な人間関係に一番大切なのは「相手を受け入れること」ではなく「自分自身を受け入れること」です。自分の遅刻が許せる人は相手の遅刻も許せるし「こんな自分でいい」と自己肯定できる人は他人のことも同じように肯定することができる。自己受容できるとマジで人間関係ラクになるよ。