251
イライラしなくなったのは、早起きして朝活して、漢方のんで、髪を整えて、 1日30分は読書して、1日10分は筋トレして、毎日お風呂に浸かって、糖質や揚げ物は控えて、夜更かしはしない。ありがとうの数を増やす。という習慣を大切にしてるからだと思ってる。肌ツヤも良くなったし習慣の力すごい。
252
攻撃的な言葉を投げかけてくる人に出会った時は「変わった生き物だな」「人生一回目の初心者か」「それあなたの感想ですよね?」という3つの切り返しを覚えておくと思ってる以上にメンタル安定するので、騙されたと思って実践してみて。
253
「言ってほしいことを言ってくれる」よりも「言わないでほしいことを言わないでいてくれる」の方が深い関係性を築いていく上で大切なことだと思う。
255
他人を見下す癖がある人は、劣等感が強い人です。自分に自信があって前向きな人は、他人の欠点なんて気にもならないものです。
256
「この人といると自分らしくいられる」と思ったら、それは「相手のおかげ」であることを忘れちゃいけない。思っていてもあえて言わなかったり、意見が違っても黙って聞いてくれたり、一緒に過ごす時間に気を遣ってくれたり、そんな人がいるから自分らしく生きられる。本当に大切にすべきはこういう人。
258
時間がゆっくりに感じるたった一つの方法です
259
タイでは『心の調子が悪いときは仕事を休んでもOK』という文化があるらしく、大事な仕事があっても「彼女にフラれて…」「嫌なことがあって…」という理由で仕事を休めるらしい。「それなら仕方ないね」と受け入れ合って一人ひとりの精神状態を大切にする文化は、日本にも広まってほしいと切実に思う。
263
他人の行動にイラッとする時は「自分だったらこうするのに」ってことをその人が出来ない時なので、他人の弱みを指摘するのではなく「これが自分の強みなんだ」と捉えた方が人生はうまくいきます。
264
「好き」と「愛してる」の違いって何だと思う?この問いに秀麗に答えるブッダの『花が好きだと言う場合、ただ花を摘むだろう。だが花を愛していれば、毎日世話をし、毎日水をやるだろう』という言葉が好き。摘めば花は枯れてしまう。愛は所有するものではなく、″感謝すること″だと忘れちゃいけない。
265
全盲の男の子がバスの中でお母さんに「キレイってなあに?」って聞いたらお母さんは少し考えて「優しいってことだよ」と答えた。そしたら男の子は満面の笑みで「じゃあお母さんはキレイだね」と答えた。という話を聞いて心が温かくなった。春にぴったりの素敵なエピソードなのでシェアさせてください。
266
結婚50周年を先日迎えた今でも仲良しな祖父母に夫婦円満の秘訣を聞いたら『相手が大事にしたいものを大事にすること。理解できなくてもいい。大事にしたい気持ちをないがしろにしないこと』って教えてもらったんだけど、これ夫婦だけじゃなく親子とか友人関係においてもすごく大切なことだなと思った。
267
これはガチ。「油っこいものが食べたい時→カリウム不足」「コーヒーが飲みたい時→鉄分不足」「アイスが食べたい時→水分不足」「辛いものが食べたい時→ストレス」「しょっぱいものが食べたい時→ミネラル不足」「甘いものが食べたい時→タンパク質不足」なので、無性に何かを欲する時は栄養不足。
268
これ覚えておいて。『いってきます』は「必ず帰ってきます」という約束の言葉で、『いってらっしゃい』は「無事に帰ってきてください」という祈りの言葉。日常の中で当たり前に思っちゃいがちだけど、『いってきます』と言える幸せと『いってらっしゃい』と言われるありがたみを忘れちゃいけないよ。
269
誰が何を言おうと「違和感」は大切にした方がいい。この人といると元気が出ない。うまく笑えない。いつも通りの自分になれない。言葉でうまく説明できなくたっていいし、別に勘違いでもいい。でも、ふと感じ取った「心の違和感」をそのまま放置しないように。違和感は自分の心を守る大切な感性だよ。
270
疲れてる時にこそ『おうち入院』を試してほしい。激しい運動や遠出は絶対しない、テレビも見ない、布団の中でひたすら寝る。入院生活を自宅でするイメージなので、身体に負担のかかることは完全排除。たまにはおうち入院で「あえて何もしない」を実現すると、疲れが癒されて完全回復するのでオススメ。
271
アインシュタインの『誰もが天才だ。しかし、もし魚の能力を「木登り」で測ったら、その魚は一生自分はバカだと思い込んで生きることになるだろう』という言葉がすごくしっくりきてる。人それぞれ環境によって得意不得意があるので、自分に合った環境選びってマジで大事だと思う。
272
メンタルが強い人というのは「傷つかない人」ではなく、どんなことがあったとしても「切り替えるスピードが異常に早い人」です。