びっとらべる(@bit_ravel)さんの人気ツイート(古い順)

101
他人から批判されても自分自身を否定する必要はないよ。その人と行動や考え方が違うというだけで、自分の価値は何も変わらない。その人は他人を批判することでしか自分の価値を上げられない未熟な人。反応すれば自分の価値も下がってしまうので、「かわいそうな人だな」と受け流してしまえばいい。
102
名探偵コナンの『1度口に出した言葉は元に戻らない。言葉は刃物だから使い方を間違えると凶器になる。言葉のすれ違いで一生の友達を失うこともある』ってセリフが好き。言葉は優しく包み込むように相手に届ける。タイミングや使い方によっては相手を深く傷つける鋭い刃となることを心得ておきたい。
103
これ結構ガチなんですが、食べ方で本性が分かります。「よく噛まない人→心に余裕がない人」「感謝せずに食べる人→思いやりがない人」「携帯を見ながら食べる人→落ち着きがない人」「とりあえず注文する人→計画性がない人」「音を立てて食べる人→気遣いができない人」「食べ物をポロポロこぼす人→
104
これはマジなんですが、ストレスを軽減させメンタルを安定させてくれる食べ物は「バナナ」「卵」「牛乳」「小魚」「ナッツ」「大豆製品」「海藻類」「アスパラガス」「アボカド」「ヨーグルト」「カカオチョコレート」「コーヒー」「ホットココア」「CBDグミ」一回騙されたと思って試してみてほしい。
105
みやぞんの『合わない人の機嫌まで取ることはない。合わない人からは逃げてもいい』って言葉を届けたい。自分と合わない人は必ずいるし、全員に好かれるなんて不可能。「あぁこの人とは合わないな」って感じたらその直感は99%正しいので逃げていい。貴重な時間を嫌なことで消耗する必要なんてないよ。
106
他人の成功が羨ましかったり、嫉妬しがちな人に伝えたい。実は、自分の本当の才能はまだ表に見えてないだけかもしれないよ。
107
『幸せな時は約束しないで。怒ってる時は返事しないで。悲しい時は決断しないで』というアメリカの有名なCEOの言葉は心に留めておきたい。「気分が高まった時の約束」「怒りに任せた言葉」「辛い中での決断」は冷静な行動ではないので、落ち着いた感情が最優先。スピードよりも「置く時間」を大切に。
108
マジで痩せる神食材。「ゆで卵」「納豆」「キムチ」「サバ缶」「豆腐」「わかめ」「きのこ」「ブロッコリー」「鶏むね肉」「ヨーグルト」「ナッツ」「ぺぺファン」ハッキリ言うけど、食べないダイエットは危険。我慢するのはむしろ逆効果。心身の健康を守るためにも、まずは食習慣を見直すことから。
109
今日あった嫌なことも3年後の自分はどうせ覚えてない。3年後にはもう忘れてるような小さなことで苦しみ続ける必要なんてないよ。悩みの種ができたら「これは3年後の自分にとっても大事なことか?」と考えてみると小さな悩みは無くなっていく。未来の自分にとって今の悩みって案外大したことじゃない。
110
ハッキリ言うけど、イライラを感染させてはいけない。怒りの根源には「私は正しい」がある。でも感情的になったところで相手を傷つけるか、自分を傷つけてしまうだけなので誰得にもならないし、怒って何か解決できることなんて何ひとつないからね。「正しさ」よりも「優しさ」を選べる人でありたい。
111
『弱い人は復讐する。強い人は許す。賢い人は無視する』というアインシュタインの言葉は私の人生訓になっていて、お陰で他人に惑わされずに過ごせてるので、もっと世の中に広まってほしいなと思う。
112
弱い人ほどプライドが高いのです。「自分の実力のなさを隠したい」「嫉妬心が強い」「人に見下されたくない」「承認欲求モンスター」「自分が偉いと思っている」という心理があり、自分を実際よりも大きく強く見せたがる。『幸せになることが最大の復讐』というスペインのことわざを置いておきますね。
113
許すと人生はうまくいく。でもどうしても許せないに執着してしまう人は「許す→相手のことを受け入れること」だと思ってるから。許すってのは「自分が今感じてる怒りを手放す」ってことなので、相手を受け入れて仲良くしようという意味ではない。貴重な時間やエネルギーを怒りで消耗しないようにね。
114
覚えておいて。上司からの「ちゃんとしろ」という言葉は「私の思い通りにしろ」って意味だし「普通はこうだろ」という言葉は「私のルールに従え」って意味だし「それはおかしい」という言葉は「私は気に入らない」という意味であって、あなた自身が間違ってるわけではないので気にしなくていいよ。
115
これ意外かもだけど、自信がある人ほど腰が低くて優しい。逆に自信がない人ほど偉そうに振る舞い、自分を大きく見せようと他人に攻撃的。自信があれば自分を必要以上に大きく見せる必要がないので、偉そうな態度や発言は自信のなさの裏返しなんだよ。態度が大きい人ではなく『器の大きい人』になろう。
116
人生で一番損をしてる人は「いつも不機嫌な人」。不機嫌な人は「察してほしい」という感情が大きすぎる。運のいい人、幸せそうな人はみんな常に上機嫌。運がいいから上機嫌になるのではなく、上機嫌だから運がよくなる。人生で楽しい出来事が起こるのは上機嫌の時。自分の機嫌は自分で取るしかないよ。
117
渡辺直美の『″私は皆と違うから嫌われているんだ″って思うんじゃなく「私の個性にひがんでるんだ」って思って自分のことを好きになったら、どんなこともできるよ』という言葉が好き。皆に合わせる必要も好かれる必要も無いし、自分らしく生きていい。人生の主役は自分自身。もっと自分を愛してあげて。
118
人生で関わる必要のない人。「固定観念が強く自分は正しいと思っている」「問題が起きた時に他人や環境のせいにする」「悪口・陰口・噂話が大好き」「思い通りにならないと怒る」「ありがとうが言えない」「ごめんなさいが言えない」自分の為にも、相手のことを考えてない人とは必要以上に関わらない。
119
ハッキリ言うけど「すねる」は暴力です。自分が嫌な気持ちになってることを相手にアピールし、相手に罪悪感を抱かせて、強制的にこっちを向かせようとする。まさに他人をコントロールしようとする暴力だと思う。「分かってほしい」という承認欲求はとっとと捨て、自分の機嫌は自分でとるようにね。
120
嫌われるってことは「無理して関わらなくてもいい人」だと、相手から分かりやすく教えてもらえるようなもの。むしろ無駄に時間や労力を使わずに済むのでラッキー。人生無理して相性の悪い相手と関わらなくていい。
121
これ割と盲点なんですが、優しい人ほど「損」しがち。常に周りに気を遣い、自分を押し殺してまで他人を思いやるので、我慢の限界が来てしんどくなる。他人に優しくする前に自分に優しくする方が最優先。嫌なことは断っていいし逃げてもいい。自分を都合よく扱おうとする人に優しくする必要はないよ。
122
大切なこと言いますが、どん底の時を共に過ごしてくれた人のことは一生大切にするべき。調子がいい時も悪いときも変わらず側にいてくれた人のことは絶対大切にして下さい。自分にとって絶対必要な人ってそういう人だから。そういう人をないがしろにすると、必ず後で自分が痛い目を見ることになるよ。
123
マジで気をつけて。言葉は時として刃物より鋭く人を傷つけてしまう。刃物の傷は治療で治すことができても、言葉による心の傷を治すのはすごく難しい。何気なく放った一言だったとしても、相手の状態や当たりどころが悪いと「一生の傷」になるからね。
124
心が疲れたとき、頑張ってるのにうまくいかないときは、あえて一度立ち止まってみて。「歩く」という字は「少し止まる」と書く。365日歩き続けられる人なんていないし、立ち止まる日があるからこそ元気に前を向いて歩き続けられる。しっかり休んで、とことん遊ぶ。まずは心身のケアが最優先だからね。
125
もし人間関係に疲れたら「相手に好かれてるか」なんてどうでもよくて「大切にしてもらえているか」を考えてみて。本当に自分に必要な人は「話を聞こうとしてくれる」「素の自分を認めてくれる」「幸せを願ってくれる」という特徴がある。人間関係も断捨離が大切だけど、こういう人からは離れないこと。