452
誰もが知る昔話「ウサギとカメ」って国によって解釈が違うみたい。日本は「努力は才能を凌駕する」フランスは「スタートを1秒でも早く」イランは「競走せずに仲良く」インドは「ウサギが病気で倒れていたらどうするの。友情を大切にしなさい」大切なのは勝ち負けじゃない。これが″価値観″の違いです。
457
トヨタの社長が語る「ボス」と「リーダー」の違いは心に留めておきたい。仕事は″何をするか″よりも、″誰とするか″がマジで大事だと思う
459
人間関係は「期待しない」「執着しない」「皆から好かれるなんて無理」の3つを心得ておくと、無駄に消耗することが少なくなりマジで生きやすくなる。他人の行動や感情はコントロールできないので、「適度に無関心」でいることが大切だと思う。人間関係で疲れがちな人にはプロフの言葉もオススメです。
463
樹木希林さんのこの言葉に救われる人は多いと思う。今多くの人に知られるべき大切な心得。
466
所ジョージ氏の語る「人生を楽しむ秘訣」がマジで本質すぎる
467
大切な時計を失くして落ち込んでいた時、母に言われた「失くしたものは、役割を終えたから去ったのよ」という言葉は今でも大切にしてる。自分から去った人や物に心を傷めた事はたくさんあったけど、その度にこの言葉を思い出しては前を向いてこれた。歳を重ねるにつれて、本当に素敵な言葉だなと思う。
474
本田圭佑氏が語る「楽観的に生きるコツ」は人生においてマジで大切な考え方