ついふぁん!
ランキング
新着
2427junction
(@Pierre2427)さんの人気ツイート(リツイート順)
ツイート
新しい順
古い順
リツイート順
いいね順
メディア
前
7
8
9
10
11
次
226
2427junction
@Pierre2427
名鉄1700系が引退してしまったため、今宵は我が家の迷鉄1700系(?)模型で往時を偲ぶことにします。
227
2427junction
@Pierre2427
こちらの4並びも壮観です。
228
2427junction
@Pierre2427
日本最長の鉄道直線区間(沼ノ端〜白老間28.7km)を行くキハ143。
229
2427junction
@Pierre2427
>RT 奇跡の特急運転! そしてまさかの原色復活!
230
2427junction
@Pierre2427
京急琴平線に乗りに来ました。
231
2427junction
@Pierre2427
ダッカメトロ6号線、南側終点のAgargaon駅を除いて、全駅先端撮影できます。素晴らしい環境です。
232
2427junction
@Pierre2427
廃線上で茂みに身を潜めるNT123。今にも動き出しそう。 ※先人の方々の写真を見てフル装備(長靴+軍手+虫除けスプレー塗布)で臨みましたが、アプローチの道は整備されていました。整備頂きありがとうございます。
233
2427junction
@Pierre2427
2021.11.14 「ジャカルタの常夏号」、伊豆を走る。
2427junction.com/idnreportik.ht…
234
2427junction
@Pierre2427
昨日は無残な状態のオリエント急行で反響を頂いたので、今日は最高な状態で保存されているオリエント急行を。 箱根ラリック美術館保存車のプルマンNo.4158です。 (2017年撮影) 遥々日本に渡った両者、どうしてこうも運命が分かれてしまったのであろうか。
235
2427junction
@Pierre2427
パノラマカーも後輩の引退を惜しんでいます。
236
2427junction
@Pierre2427
津山駅前のα-1に宿泊。 オンライン予約時に「トレインビューの部屋希望」と備考欄に書いたら、これ以上にないトレインビューの部屋を確保してくれました。圧倒的感謝。
237
2427junction
@Pierre2427
【悲報】丸ノ内線の(ただでさえ少ない)撮影ポイント、また1つ消滅。
238
2427junction
@Pierre2427
路地裏超特急?2枚目は金沢八景~横須賀中央の間あたりかな? (沿線の雰囲気はそれっぽいけど、車両がそれっぽくない…?)
239
2427junction
@Pierre2427
岩泉線の終点、岩泉駅。 さよなら運転もなく廃止された悲しき路線は、土砂崩れで運休になった日のまま時間が止まっているようであった。緑に完全に覆われた軌道が時間の経過を物語っている。
240
2427junction
@Pierre2427
気がつけば7000系も本家ではラスイチ。(ジャカルタのも次に行く時まで残ってくれているだろうか?) 7134Fは平成元年製なので、既に昭和の車両は7000系では(保留車となっている7101Fを除いて)皆無ですね。 メトロに残存する、現役の昭和の車両は8000系と02系だけ?
241
2427junction
@Pierre2427
2021年に開通したレッドライン。 6連の1000系と4連の2000系があります。 外観デザインはあまり日本ぽくないが、ドア周りの造形から滲み出る日本らしさ。(全車両が日立製作所製)
242
2427junction
@Pierre2427
窓周りの青帯部に飛行機イラストを追加したくなる京成沿線民。
243
2427junction
@Pierre2427
ただいま、アナザー東京。
244
2427junction
@Pierre2427
嗚呼、ミャンマー… 彼らの運命は?
245
2427junction
@Pierre2427
東海線で蔚山まで来たら、鉄道マニア&スロープカーマニアなら勿論、長生浦モノレールへ行かない手はない! 嘉穂製作所製のスロープカーが1km超の周回軌道を走ります。変化に富む車窓で、乗っても撮っても楽しすぎる(東海線より撮った枚数多いです) スロープカーの世界、やはり奥が深い。深すぎる(最高
246
2427junction
@Pierre2427
25年前(営業休止された1997年)に続く階段。 北総・公団線万歳。
247
2427junction
@Pierre2427
長電3500系N7編成引退記念イベントに参加。最後の4連走行を堪能しました。 参加者も途中離脱により沿線撮りが楽しめる、撮り鉄・乗り鉄にも配慮した完璧すぎるツアーでした。団体列車なのに行先表示して走行するのもポイント高い 今日は天気の変化に富み、いろいろなコンディションで撮影できました
248
2427junction
@Pierre2427
意味は分かるが、初めて見た道路標識。 (国土交通省の道路標識一覧に登録されてましたっけ?)
249
2427junction
@Pierre2427
熊電03形のマスコンは西鉄エンジニアリングの匠の技によって、西鉄9000形と同一のワンハンドルマスコンに換装されたとのこと。 ただ、各種テプラは東京メトロ時代のままで、いろいろとカオスです。
250
2427junction
@Pierre2427
迷鉄。
前
7
8
9
10
11
次
ユーザ検索
@
検索
ハッシュタグ検索
#
検索
2427junction
@Pierre2427
「西船junctionどっと混む」管理人のPierre2427です。アジアの地下鉄・都市鉄道や、スロープカーをはじめとした斜面走行モノレール・私設ケーブルカー・斜行エレベーター等の奇想天外な軌道を走る乗り物(題して軌走天外)を追い求めて各地を巡っています。