(参考情報) ダブルバインドは典型的なパワハラ行為です。学校や職場でもやってはいけないやり取りの1つと言われています。 twitter.com/denkochan_plc/…
電気料金が高いと言いながら原発を否定するという、おかしな主張です。ではなぜ、原発再稼働が進む地域の電気代の値上げが見送られたり緩やかだったりするのでしょうか?原発は特別ではなく、単に化石燃料を使わない大容量な電源というだけです。色眼鏡は不要! twitter.com/powershift2016…
充電式電池はリサイクルに出して欲しいです。希少資源が使われているのでもったいないです。今後はBEVや蓄電設備の需要が増えるため、バッテリーを構成する資源の確保は世界的な課題になります。大学生なら理系文系限らず、この程度の認識は持って欲しいです。 article.yahoo.co.jp/detail/227d937…
この社説は非常にまともな内容です。論評の中にもある「再稼働をどう後押しするか、道筋は見えてこない」は、現エネルギー政策の重要な問題点です。 社説:エネルギー政策 電力供給を増やす具体策競え : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/editorial/2022…
危機が実感できる以上、エネルギー問題を争点にし、例えば原発再稼働を訴えても支持は得られると思います。そして支持を増やすためには、若者の投票率を上げなくてはなりません。 2020年度の調査結果、若い世代ほど再稼働を支持しています→jaif.or.jp/journal/japan/…
良く「日本は原発に力を入れていて、再エネに消極的」と言う意見を聞きますが、面積当たりの太陽光導入量は主要国で最大級です。しかも、国際送電網に接続することなく、単独で再エネを引き受けています。 toyokeizai.net/articles/-/438…
化石燃料の価格についてです。ロシアによるウクライナ侵攻以降の高騰は劇的です。世界的に不足する天然ガスの価格はもちろんのこと、その代替として需要が急増した石炭も暴騰しています。石炭は5倍の暴騰です。東電の電源構成を見れば、八方塞がりなのは明らかです。
敷地と交通は悪くはないと思いますが、ちょっと意外です。これでますます、泊原発再稼働の必要性が高まりました。量産まで5年です。3号機に限らず1/2号機も急ぐべきでしょう。 【独自】半導体新会社の工場 北海道に建設を検討(テレ東BIZ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7bbdb…
報道機関が大好きな毎度の原発○機分という表現ですが、この送電網のコストも再エネコストとしてカウントしなければないりません。 再エネ拡大へ送電網増強 原発11〜13基分、原資課題 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
一方、反原発&再エネファンタジー発信の震源地である報道で、少数ながらこのような正論が発信されるようになりました。また、政治でも参院選候補者の原発活用容認度は、以前より高いと言えます。 これは世論が確実に変わったことを意味するかもしれません。 twitter.com/denkochan_plc/…
制度設計の問題、FITによる再エネ投資商品化が、現在の間違った状態につながったと言えます。ソーラーなんて空地や屋根に置く程度のものです。 傾斜地の太陽光発電230か所、パネル崩落のリスク…土砂災害警戒区域内・住宅近くに設置(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/bf132…
ニッケルはバッテリーの素材として需要が上がっていますが、鉄鋼など他産業でも使われます。急速なEV化は、多くの産業にも影響を与えそうです。 世界の23年ニッケル需給、6万3000トンの供給不足。NPI増産などで不足幅縮小-住友金属鉱山予測(鉄鋼新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d707b…
特に2010年代以降に建設された原発のほとんどが中露製です。国是として原発を売り、新興国で建設を進めるロシアと、追従する中国という形が出来上がっています。西側よ良いのか?? 中国稼働中・建設中の原子力発電ユニット数は世界2位(CGTN Japanese) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/07380…
朝日新聞だから仕方ないですが、40年そこそこで老朽原発というのはやめるべきです。 一部で司法テロとも呼ばれる、このようなイデオロギーまみれな判断で国のエネルギー政策が狂わされるのは問題です。さらに、電気代が高騰すれば、経済的に弱い人や企業から影響を受けます。
中国CNNCは海水からウランを抽出するための、試験用プラットフォームを建設し稼働させました。また同施設を初公開したようです。海水からのウラン抽出は無限に近い資源の獲得に繋がります。本分野は日本が先端を行っていましたが、2011年の震災以降開発が中断しています。すぐに開発を再開すべきです。 twitter.com/6point626/stat…
おかしな主張です。災害による事故と経年が問題になる「原則40年、最長60年」は別の問題です。そして劣化という問題を一律の期限決めるのは誤りです。 原発運転「原則40年、最長60年」削除へ 規制委、政府方針追認 福島事故の反省どこへ:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/206651
怒りの声で炎上していますが、彼らにとってどうでも良いことです。 共産党は新規の支持者獲得を諦め、今いる熱狂的な支持者の囲い込みに必死になっています。 この行動は、そのくらい追い込まれた政党であることを意味していますね。 twitter.com/jcpyokohama/st…
再エネ議連の人たちは今日も利益誘導に大忙しです。こちらは、ビジネスSDGsですね。電力は自由競争すべきとしながら、こちらでは否定します。ダブルスタンダードは良くないですね。 洋上風力バトル1 「三菱商事総取りを許すな」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
(まとめ) これは火力発電にも通じることですが、日本が先進の環境技術を磨き世界に供給することで、レバレッジが効いた気候変動対策が可能になります。日本で削減してもたかが数パーセントのシェアです。 原発のサプライチェーン問題についてはこちらがおすすめです。 twitter.com/denkochan_plc/…
立憲民主の議員が、ある種有名なY先生のご指導を受けているようですが、受ける意味はあるでしょうか。いろいろと理由をつけて、従来型発電(原発・火発)をディスっていますが、再エネの性質や問題点には触れているのでしょうか?さらに電力供給の安定性をあまり重視していないように見受けられます。 twitter.com/shiomura/statu…
かなりヤバそうな番組が放送されたようです。見ていなかったので内容を確認して、改めてコメントしてみようと思います。 (最初の数分で、風評被害マッチポンプ→再エネファンタジーの流れなので、予想通りのヤバイ番組でしょうね) twitter.com/TVer_info/stat…
まるで陰謀論でスルーみたいな書き方ですが、新規制基準に合格した原発なら、地震後に停止したとナレーション一言で終わるでしょう。 NHKスペシャル「南海トラフ巨大地震」ドラマで原発事故リスク描かずスルー…視聴者から疑念噴出(日刊ゲンダイDIGITAL) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d385a…
浮体式原発の最大の利点は、サイトに依存しない標準設計です。一度設計すれば量産効果で安くなり、導入までの期間も短縮できます。一方でこの利点を生かすために規制の考え方もアップデートする必要があります。 浮体式原発、英社に出資 今治造船・尾道造船など13社 - nikkei.com/article/DGXZQO…
補足 論文出しても「原子力ムラの陰謀でもみ消される」なんて言う意見があるかもしれません。しかしアカデミズムの世界は、意外とフェアです。理論的に正しいかが重視されます。 たまに、変な査読者に当たって苦労することはありますが、その場合は異議申し立てや再査読の道もあります。
報道機関の中でも日経新聞で、原発〇機分と言う表現が目立ちます。なぜ誤解を生むような表現を多用するのでしょうか?困ります。 東急不動産HDの再エネ発電、実は原発1基分 投資ひるまず - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…