351
前項の添付図のグラフを見てもわかるように、燃料費が主要なファクターです。添付の記載にもあるように、2016年時点でも、原発停止による価格影響は+2.11円/kWhありました。化石燃料が高騰した今日は、この寄与度はより大きくなっています。
352
朝日新聞ではリプレース反対が多数を占めましたが、読売では評価が上回りました。これは非常に大きなニュースです。
原発の新増設や建て替えの検討「評価する」49%・「評価しない」44%、原発再稼働「賛成」52%…読売世論調査(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7736a…
353
これは当初予定よりも前倒しですね。うれしいニュースです。暑い中、メンテナンス作業を行っている関係者の皆様に感謝👏👏👏
大飯原発4号機 15日にも再稼働か
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6431251
354
九州電力は、原発1/3、火力1/3と理想的な電源構成になっています。しかし、使える原発を稼働できれば、日本全国でこの電源構成を達成できました。電気代の地域格差も発生しなかったと言えるでしょう。
twitter.com/denkochan_plc/…
355
世の中にはおかしな人たちがいます。科学的視点を無視した再エネファンタジーの発生源は彼らです。一方政府のエネルギー政策は、いまだに再エネ36%で主力化というファンタジーに汚染されおり、それに対して国民負担も生じています。おかしいです。
まずは政策が「当たり前」にならないといけません。
356
ドイツの原発稼働延長問題です。
ざっと読んだだけですが、今年末稼働停止予定の原発3機の稼働延長についての正式決定はまだとしています。ただ、決定は秒読み段階にあると感じています。原発嫌いのドイツが本格的に変わろうとしています。
wsj.com/articles/germa…
357
報道もこんなインチキな受賞は無視すればいいのです。選定基準も不明です。ドイツやロシアはなぜ受賞しないのでしょうか?相手にするだけ無駄です。
【不名誉】「世界の潮流に逆行」3回連続で…日本が“化石賞”受賞 COP27にあわせ発表 news.tv-asahi.co.jp/news_internati…
358
中国電力は西日本ですが、BWR再稼働時代の到来は東日本にとって朗報です。BWRの原発再稼働は、電気料金から生まれる東西の地域格差是正につながるため、急ぎたいです。
島根原発に新燃料運び入れへ 再稼働に向け12年ぶり|中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/articles/-/288…
359
@cnvemwFgHGB6wiJ 在留資格がないのに、その国でまともなサービスを受けようという発想自体がおかしいです。正規の手続きで在留資格を取得することから始めるべきです。
360
これは良いニュースです。
日本の規制がやっと国際標準に近づきました。気がかりは10年毎の審査内容です。合理的な審査になるでしょうか?
原発「60年超」運転可能に…規制委が大筋了承、改正案を来年の通常国会提出へ : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202211…
361
このニュースを聞いてうれしくなりました。再エネファンタジーに流されず、冷静に物事を見ています。若い世代に期待です。
「高校生議会」で生徒約70人が行政に質問 太陽光パネル廃棄についての“鋭い質問”も 岡山(KSB瀬戸内海放送)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6a8c0…
362
ドイツの原発稼働延長に関する世論調査です。驚くべきことに、脱原発を党是とする緑の党支持者の68%が原発の稼働延長に賛成です。それ以外の党の支持者は長期延長にも賛同しています。
それなのに、国はいまだに原発の稼働延長に対する結論を出していません。 twitter.com/energybants/st…
363
364
先日の川内原発2号機の営業運転開始に続く良いニュースです。
九州の夏の電力の予備率は高まり、安定的になりました。
関係者の皆様、ご安全に。
九電、玄海4号機の発電再開 需給逼迫に対応(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4a27a…
365
ドイツの専門家から、再エネや蓄電に頼る夢に対する警告が出されたことを紹介しました。しかし日本では、まだ真逆の主張を堂々報じる新聞があります。
原発新増設は「火事場泥棒的な転換」 原自連が政府へ提言 「全力あげ再エネ100%を」:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/198958
366
消費者庁のアドバイザー会合の出席者の偏りが指摘されましたが、値上げが容認されたようです。一方で高コスト体質と指摘されますが、値上げ主要因は不可避な化石燃料高騰です。
家庭向けの電気料金、6月値上げへ 消費者庁が容認の意向を表明:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5H…
367
単月でこの数字はかなり厳しいです。原発再稼働が進んでいれば、赤字額を減らせたと思うと残念な気分になります。
【速報】貿易赤字が過去最大の2.8兆円 エネルギー高騰と円安の影響 8月の貿易収支 13か月連続の赤字(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/515fd…
368
GX関連法案では、原発の運転期間を実質60年超とすることが盛り込まれました。これは新規制基準審査や司法関連による「予測しがたい事由による停止期間」を除外するというものです。仮処分による停止が除外されることは、いわゆる司法テロ対策として一歩前進と言えます。
twitter.com/denkochan_plc/…
369
海外の事例を見ればわかるように、稼働40年は老朽原発ではありません。40年審査が遅れると、期限切れとなり廃炉になるのもおかしな話です。使える電源を自ら捨て去るのでは、電力不足も起こります。
40年ルールも、10年のエネルギー政策迷走の1つです。
370
この論法は、相手の策を批判するために、論点をすり替えて悪いイメージを植え付けるときによく使われます。問題は、相手の主張の中身について触れることなく批判できることです。この論法を聞いたときは要注意です。
371
相変わらずとしか言えない東京新聞の記事です。自信の意見と合わなければ、IAEAは日本から金をもらっているから中立ではないと、半ば中傷するような記事を書きます。科学的な視点で反論できないからと言ってヤケクソになってはいけません。子供に読ませてはいけない有害図書です。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
372
何が問題なのでしょうか?日本人だって口座開設時には本人確認を厳しく行います。巧妙化する詐欺事件などの犯罪に対応するために必要な処置です。
特別永住者証提示断った在日韓国人の口座開設を銀行拒否 「外国人差別」と救済申し立て(週刊金曜日)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c60a5…
373
ナンセンスな原発運転の一律期限が撤廃され、やっと日本の原子力規制も正常化の一歩を踏み出しました。それが悔しいのか、東京新聞は妄言のような記事を掲載しています。
原発の運転延長に反対は2人だけ、生煮えのまま進む議論 経産省有識者会議:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/212795
374
(関連情報)
原発を止めた裁判官は一部で英雄扱いされるようです。しかし、主張を見るとイデオロギーまみれ、科学的とは到底言えない内容で呆れます。実質ノーリスクで訴訟を起こせる状況が誤りです。
twitter.com/denkochan_plc/…
375
節ガスでヤバいことになっているドイツですが、ついに原発の稼働延長を検討し始めたらしいです。石炭回帰に原発延長、かつて賛美されたドイツは、ガス危機で追い込まれ、路線を変えるしかないようです。
Gas crisis spurs Germany to mull extending life of nuclear plants reuters.com/business/energ…