527
高校生の頃は、高校で習ったことをただずっと覚えてるだけでわりと大人の間では「物知り」という扱いになると知らなかった。
528
これだけマスク装着が根付くと「知らない人に鼻や口の形状を教える筋合いはない」というような気分になってくるから不思議だ。
529
猗窩座の柄、パワポ発表の前を横切ってる人に見えるんだよな。
530
シャニマスで、引っ込み思案な子が「みんな仲良しなんだね」と言ったとき「うん、仲良くなったの」と返す、そのわずかな言い換えの優しさに衝撃を受けた。
531
「飯時に汚い話を聞きたくない」という感覚がいまだによくわかっていない。汚さと飯の美味さが両立してしまう。
532
長い文章を書くときはどんな内容であれ「全員ぶっころす」の精神を2時間くらいかけて育てる必要があって、そのあと怒涛のように文字を打ったあとバタッと倒れるんだけど、しばらくは殺意の余韻が残ってるから餃子とか食べながら無意味に「ぶっころす…」と考えてたりする。
533
今年の漢字、芋!?
537
チルノのパーフェクトさんすう教室に毎月6万4000円の月謝を払っている。
538
♪オリジナルユニット完成♪ #ポプマスユニットプロデュースキャンペーン 開催中!#ポプマス #事前登録受付中 poplinks.idolmaster-official.jp/unitproduce_cp…
こういうのはおふざけとかじゃないから。
540
ハンバーガー持ち帰りのときの番号レシート、だいたいほぼ確認もせず渡してくれるけど、万に一つでも横取りしたと思われたくないので連邦警察が手帳出すときくらいはっきり見せてる。
542
どんなオープンワールドゲームやっても「敵兵を一人ずつ異音でおびき寄せ、後ろから絞め落として数を減らす」しかやってない気がしてきた。
543
今年、すべての通院でお薬手帳を持ってくるのを忘れたので、手帳になにも記録が残ってない……。
544
特技は特技が誰とでも仲良くなれる人と仲良くならないことの人
545
高級食パン専門店「動くな、死ね、甦れ!」
546
欧米の盛り場の描写でよく見る、半個室のソファーにドカッと座って酒を飲みながら目の前で女の人がクネクネ踊ってくれるやつ、何が面白いのかまったくわからない。
547
通販で買った紅まどんな(みかん)が、買って数日にして2個もカビてしまったショックで5歳以前の記憶を失った。
548
げっ! 部長、麗子、中川、それに両津!? どうしてワシの居場所が!?
ワシは誰だ……?
549
ファミマのシュクメルリ食べた。美味しかったけどこんなの漫才じゃないと思った。
550
ネットで悪口言うのはまあそれもネットの機能の一つだしなという感じに思ってるけど、「悪口言いたい」と「好かれ、認められたい」を併発すると大変なことになりがちで、分けたほうがいいと思う。