ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(いいね順)

376
数ヶ月前にノリで予約したエヴァンゲリオン柄のザリガニのプラモデルが発送されたらしいがそんなこと完全に忘れてたので通知を見て「なんで来るんだよ」と思ってしまった。
377
【本当に怖いタイプの話の始まり方】 これ怖い話っていうか、今思うとあれなんだったんだろうみたいな話なんだけど、
378
これだけマスク装着が根付くと「知らない人に鼻や口の形状を教える筋合いはない」というような気分になってくるから不思議だ。
379
コミカルな漫画に出てくる殺し屋のこと、たまにふと我に返って「でもこいつ人殺しなんだよな」と思うことがある。
380
おとといハンター試験のリアル脱出ゲームをクリアしてハンターライセンスをもらったんだけど、帰宅したらもう失くしてたので、かなりHUNTER×HUNTERを感じた。
381
やあ、パイナップルマンだ。きみの好きなフルーツはなんだい? え? パイナップル? 僕の顔がぶどうだったとしてもそう答えていたか?
382
Twitterで「ドッキリ番組を楽しめない」のような話をするとき、それを話すこと自体にここではこういう価値観が受け入れられるだろうという「安心」が予め内在していないか、そうだとしたらその安心を 撃て
383
レビューが怪しいエリンギ
384
アイドルゲーム「シャニマス」に登場するオタク・ベストテン note.com/d_v_osorezan/n… 書いた…
385
純粋に歪んでる人もいる
386
社長とご飯を食べるたびに「もしもキムタクと入れ替わってしまったら」という話をされている気がする。
387
単位が足りなくて卒業できなくなる夢を見たことはないけど単位が足りなくて卒業できなくなったことはある。
388
怒られやすい人を見てると、叱責を大まかに「ストレス」と捉え、謝罪はそれを打ち消す逆位相の音として使っている感じがした。叱責中に食い気味の「すみません」を発しノイズキャンセルしてストレスの到達を防ごうとしている。
389
ただの消費者じゃん
390
バーチャル近所を楽しむ人もいる
391
5名は多すぎる
392
やばい! スマホと間違えてスラホ持ってきちゃった!
393
前澤さんがTwitterのサブスク始めて「興味ある方は『サブスクライブ』してみてください」と言っているが、みんな意味がわからないままリプライで「サブスクライブ!」と唱えている。
394
聴いてた音楽を途中で停止するとき、ブツ切りにするとなんだかアーティストに悪いような気がするので、ワンフレーズは歌いきるのを待ってから止める。 これが俺のルールだ。
395
ちいかわワールドに敵対型生物が出てくるのはまあ野生の厳しさということで受け入れられるんだけど、ホットケーキとか赤福みたいな人工物が脈絡なく出現するのは箱庭を覗き込んで気まぐれにエサを落としてみる「上」の存在を感じて怖くなる。
396
俺は夜なんて駆けない みかんを食べる
397
【これ言っていいのかなあるある】 言う
398
AIが作る2000年頃の微妙な出来のフィギュア画像なんか良いな。
399
ファミレスで女児が父親に「あのね…ほしいものがあるんだけどね…」と明らかな媚びのトーンでクリスマスへの布石を打ち始めたが、父親は「待って、ドリンクバー行ってからね」と席を立ち、女児が刻んだリズムを一度崩すことで対等な交渉へ持ち込んでいた。
400
LINEの名前が1文字の奴は、何かをやっている。