ダ・ダ・恐山(@d_d_osorezan)さんの人気ツイート(いいね順)

351
パンが送られてくるサブスクというのに登録してみたけど、この通知だけでなんかもうかなり良い。
352
女の子の太刀筋が見慣れないと「彼氏の流派の影響?」って言う人ほんと無理……
353
仕事先の人に「オモコロ見てますよ」と言われると「すみません」と言ってしまう。関わっていることに罪悪感があるから。
354
すごすぎる作家が現れることは世界の恩恵のようでいて、その作家のせいでたくさんのそこそこの人達が筆を折るので、実は世界の損失なのである。すごすぎるのはよくない。
355
バチカンの市国は 狭 す ぎ る
356
ケツだけ星人って、それを演じている自分自身にはケツだけになっている様子が認知できないという点でそれなりに発達した知性がないと思いつけない芸だし、しんのすけが自身をしっかり客体化できている証拠だと思う。
357
photoshopには「白黒写真の自動彩色」機能があるので、風景写真をいったん白黒にしてから彩色するとすごい最近の写真が昭和っぽくなって面白い。
358
最近よく見るネット漫画広告で、ゾンビで荒廃した世界で女子が男に食べ物を恵んでくれと言ったら男が「抱かせろ」と言うシーンがあるんだけど、そこで「抱く」という語彙を使ってちょっと恰好つけているところが一番イヤだな。
359
オタクが「最近のギャルというのは首に黒い首輪のようなものを付けている」という学習をしている気がする。
360
変な情緒
361
小糸ちゃんとちいかわを会わせたらめちゃくちゃナメられてたのも面白かった。
362
気にしない人もいる
363
最近の私はというと、AIのべりすとで嘘のWikipediaを作って読んだりしている。
364
頻出でも、恐れずにツイートしていけ
365
最近よつばと! 読み返して「すごいな」と思ったのは、冷蔵庫のドアの重さとか箇所によって擬音が違うところです。
366
家がおしゃれになってきた気がする。
367
本物の羊の清潔感のなさにはいつも驚かされる
368
AI生成のやつやりまくってると段々よくわからないスタイルが「良い」と感じられるようになってくる。
369
今月も載ってる
370
前ツイッターのいいねRT数を非表示にする拡張機能みたいなのを入れたことがあって最初は「数字にとらわれない世界サイコ~」と思ってたんだけど、いつしか人のツイートを見て「うーん、これは40いいね」と予想してから機能をオフにして確認するみたいな最悪クイズに夢中になってしまいやめた。
371
こういう小汚い裁判所が意外と良い判決出すんだよな~
372
初めてミルクボーイの漫才を見たとき「コーンフレークのようでそうではないモノの答え」があると思いこんで本気で謎を推理していたので、最後まで見て変な終わり方した海外ドラマに似たモヤモヤが残った。
373
【実践手抜きテク】読み切りマンガ32ページを締め切り前日に完成させる方法 omocoro.jp/kiji/324658/ あらゆる手を使って漫画を描きました! すべての漫画家さんはめちゃくちゃ偉いと思いました。
374
「さぞ客のマスクは黒かろうな」と思って行った平沢進LIVE、客のマスクは黒かったです。
375
思ったら言う人もいる