1
キャメロン首相が官邸前の記者会見終了後に引き上げる際に、マイクを切るのを忘れたまま「ドゥドゥ〜♪」と鼻歌を歌うのが録音されてしまった。首相職から解放されるのが嬉しそう。ロンドンのClassic FMは譜面に起こして原曲を探っている。classicfm.com/music-news/lat…
2
デンマークの自治領フェロー諸島で、Googleストリートビューの撮影が来ないことにしびれを切らした地元の有志グループが、羊にカメラを付けてパノラマ写真を撮影し、Googleマップにアップする活動を開始。人口5万弱に対し羊は8万頭いる。theguardian.com/travel/2016/ju…
3
ポケモンGOに熱中することに対し警察署がFBで「最近携帯電話を見ながらゾンビのように歩く人がいるとの通報が相次いでいます。ゲームに没頭中でも車の往来は現実のものです。人間の体は柔らかく、自動車は硬いのです。現実世界を忘れずに」と警告。aftonbladet.se/nyheter/articl…
4
5
デンマークのオーデンセでポケモンハンターが普段は人が立ち入らない場所にポケモンを捕まえに入り込んだところ、排水路に腐爛死体が浮いているのを発見した。時間が経って男女の区別もつかない状態。ゲームなのに本物のモンスターを見つけてしまった。nyheder.tv2.dk/krimi/2016-07-…
7
ポケモンGOの大流行を受けサウジアラビア宗教指導者は、2001年に発出したポケモン禁止令を更新した。禁止の理由「キリスト教の悪魔、日本神道の多神教からとったキャラクターは国際ユダヤ主義のシンボルだ」。ポケモンGOのダウンロードは違法。svt.se/nyheter/utrike…
8
ロシアでは保守派からポケモンGOへの警戒と批判が高まっている。共産党幹部「安全保障上問題だ。禁止しろ」、正教指導者「スターリン主義の匂い。世の中にはもっと大切なことがある」。教会でハントすると宗教心を害したとして懲役3年なので要注意。svt.se/nyheter/utrike…
9
一方スウェーデン北部の小さな町Malåにある教会前がポケモンGOボールを交換するPokeStopで、多くの若者が集まる。教会のスタッフと会話することも増えていて、牧師は「若者が夏に外で集うのは良いこと」と。スウェーデンは平和でいいな。svt.se/nyheter/lokalt…
10
ポケモンGOと社会についてめいろま氏のコラム。この人はいつもは斜に構えていることが多いけど、このコラムはゲームのプラス面を捉えた素直な文章だと思う。→「Pokemon Goと人間が求めるもの」(ワイヤレスワイヤーニュース) wirelesswire.jp/2016/07/54927/
11
世界各国でのポケモンGO関係のニュースを見ていると、民主主義体制が根付いた国では多少問題はあっても好意的に受け入れられ、逆に専制国家や全体主義傾向の強い国では警戒されている。IT技術と「楽しさ」を武器に他人同士を急速に横に繋いでいく娯楽は専制国会の指導者にとって不都合なのだろう。
12
スウェーデン国王一家が滞在中の、エーランド島の夏の別荘ソリデン宮で午前1時に警報アラームが鳴った。ガードマンが駆けつけたところ、ポケモンハンターの若者が数人。すぐに出ていけと追い返された。「王宮には多くのポケモンがいるから…」と若者。olandsbladet.se/oland/pokemon-…
13
ポケモンGOの日本でのサービス開始にあわせて、BBCが日本国内でレアモンスターに会える場所をガイドする記事を出している。夢の島熱帯植物園、皇居、桜島、富士山、山中湖の5か所。これを見て、世界中のポケハンターが日本目指して来るのかも。bbc.co.uk/news/world-asi…
14
ところでBBCが引用しているこの皇居のポケモン生息図をツイートした@araizumiC さんは、自分がBBCの記事に載っていることをご存知なのだろうか?
15
安全保障上の理由からGoogleマップの機能が制限されている韓国では、それを利用するポケモンGOで遊ぶことができない。唯一、北東部のソクチョ市ではGoogleマップが機能するためプレイが可能。ソウルから毎日多くの若者が詰めかけている。theguardian.com/technology/201…
16
(承前)正式には北朝鮮と戦争状態にある韓国では政府の地図データをGoogleが利用することが禁じられている。平和なゲームが見せる軍事対立の現実。ただし、記事によると日本に近い釜山では日本でサービスが始まればプレイができる見通しという。koreaherald.com/view.php?ud=20…
17
シリアで反戦活動をしていると見られる団体@RFS_mediaoffice が、戦時下の子供たちとポケモンキャラを並べて「僕たちを助けに来て」と連続ツィート。屋外ゲームのポケモンGOを楽しめるのは平和な国だけ。いつかできますように。
18
スコットランド警察「ハッキリ言います。『ポケモンを探していた』は午前2時にバールを持って店の屋根に登っていい理由とは認められません!」twitter.com/stirlingpol/st…
19
ミュンヘンで9人を殺戮して自殺したイラン移民の18歳は、2011年7月22日にノルウェーで社民党青年部の大量殺戮を行ったブレイビクの写真をWhatsAppのプロフィールに使うなど傾倒していた。実行日もノルウェー事件のまさに5周年の日。theguardian.com/world/2016/jul…
20
(承前)実行犯のAli Sonbolyは学校でいじめられて孤独だった。イラン移民の子ということで当初はイスラム過激派の犯行と思われたが、ISとの関連はないとのこと。ムスリムの子が極右思想の白人至上主義にかぶれていたブレイビクをモデルとして大量殺戮を行ったという複雑な状況のようだ。
21
22
23
(承前)何でもナチスを引き合いにするのは好みではないけれど、これまでの歴史では、社会の余裕がなくなるといつも「お荷物」である障害者への攻撃が強まってきたことは事実。今回の事件が報じられ、ニュースを見た海外の人は「ああ、日本も社会の余裕がなくなってきているんだな」と感じるだろう。
24
スウェーデン関係では、何度か言及したとおり1970年代までは優勢思想に基づき障害者への断種手術が行われていた。社会が豊かになったから障害者への理解がすぐに進むわけではない。むしろ社会の行き詰まりでその逆の現象が現れているように見える。twitter.com/sweden_social/…
25
ナチス時代の「T4作戦」につながる反障害者キャンペーンで使われたポスターを掲載しているページがあります。関心のある方はご覧ください。英語の翻訳付きです。mindinflux.wordpress.com/2010/10/26/dis…