スウェーデン政治経済情報(@sweden_social)さんの人気ツイート(リツイート順)

covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海外で感染を拡げいている恐れがあるという。aftonbladet.se/nyheter/a/39r8…
通勤ラッシュ時の東京で白人男性と衝突しそうになり咄嗟に目を合わせたら相手が口角を上げてニッコリ笑う表情を見せた。欧州では多くの人が同じ行動を取ることを思い出した。敵意がないことを示して、社会的衝突の回避に役立つ。これだけ人口密度の高い日本でなぜ普及しないのかむしろ不思議に思う。
以下独り言です。(1)この数年、Twitterへの投稿をサボっているうちに「北欧の理想と現実」という殺人や強姦といった北欧のネガティブなニュースを伝えるアカウントのフォロワーが急増していることに気づきました。人気の理由を知りたくて、このアカの数か月分のツィを読んでみました。
ニューヨーク・ブルックリンのレストランで渡されたレシートに、トランプ大統領のスローガン"Make America great again"になぞらえて「アメリカを偉大な国にするのは移民。本日お出しした料理を作ったのも、貴方にサービスしたのも移民です」との書き込みが。
ポケモンGOの日本でのサービス開始にあわせて、BBCが日本国内でレアモンスターに会える場所をガイドする記事を出している。夢の島熱帯植物園、皇居、桜島、富士山、山中湖の5か所。これを見て、世界中のポケハンターが日本目指して来るのかも。bbc.co.uk/news/world-asi…
あまり話題にはなっていないが、現在北欧5か国のうち4か国で女性が首相を務めている。左から、メッテ・フレデリクセン(デンマーク)、カトリーン・ヤコブスドッティル(アイスランド)、サンナ・マリン(フィンランド)、ステファン・ロヴェーン(スウェーデン)、エルナ・ソルベルグ(ノルウェー)。
「スウェーデンでは憲法の規定によりロックダウンができないので、パンデミック法をつくって現下の憲法下でもロックダウンをできるようにした」という趣旨のツィートを複数見つけました。誤解を与えそうな書き方なので、実際のところを連ツィします。
ジュネーブ軍縮会議(Conference on Disarmament)で、ロシアのラブロフ外相の演説が始まった途端に一斉に各国代表の外交官が退席したときの模様。抗議の意思を示すためなのに加えて、苦しい自己弁護で聞く価値がなく時間の無駄だということ自明だからだろう。
(承前)ソルベルグ首相「こんな写真を検閲するとはFBは間違いを犯した。表現の自由の侵害だ」と。しかしこの首相の投稿もFBに削除された。北欧では権力による言論統制には左右を問わず反発する。nrk.no/kultur/faceboo…
ノルウェーのライターがFacebookにベトナム戦争で空爆から逃げる有名な少女の写真を載せたところ「全裸の写真を載せた」とアカ停止処分に。反発する新聞がfbへの公開書簡を載せたり、ソルベルグ首相も自身のfbに載せたり騒動になっている。aftenposten.no/meninger/komme…
この会社がPCR検査を行う地域はストックホルムを中心に全国に及ぶ。費用は1,500クローナ(約2万円)。数時間で「検査結果」が伝られた。しかし検体は検査施設に送られなかった。スウェーデンでは医療福祉分野の民間企業が儲け主義に走る例は多いとはいえ、ここまで酷い例は稀。aftonbladet.se/nyheter/a/zgvB…
画像はナチス時代に社会負担を訴えて障害者への嫌悪感を煽るポスター。 「6万マルク。先天性障害者が一生涯で社会に負担させる金額。同志達よ、これは君の金だ」 「これはあなたの負担なのだ。障害者1人が60歳になるまでに6万マルク必要」
過去40年間強に西ヨーロッパで発生したテロによる死者の数の推移。確かにこの数年は大規模なテロにより死者の数は数年前より増えているが、ETAやIRAが盛んにテロを行った1970年に比べればまだ少なく、テロは新しく生じた社会現象ではない。
(承前)ノルウェーのソルベルグ首相がFacebookへ抗議する投稿に載せた写真(あと2枚あります)。歴史を改竄すことに対する強烈な批判。世界広しといえども、こんな写真を自分のFBに載せてしまう首相は他にいないのではないか。
ノルウェーのボンデヴィーク元首相がイラン訪問歴があるためワシントンの空港で1時間足止めされた事件。 「なぜ私を足止めするのか?」 「2014年にイランに行ったとあるぞ」 「確かに」 「なぜ行った?」 「ノルウェーの首相経験者だからだ」twitter.com/matthaig1/stat…
もう一つ思い出したこととして、日本の特に都市部ではコンビニなど商店に入店する際に「こんにちは」と声を出す人は少ない。しかし欧州ではHi(に相当する現地語)を言わないで入ると怪しまれる。これも声色などで怪しい人(強盗)ではないことを示すもので、「国際都市」東京に普及すべ習慣だと思う。
ポケモンGOの大流行を受けサウジアラビア宗教指導者は、2001年に発出したポケモン禁止令を更新した。禁止の理由「キリスト教の悪魔、日本神道の多神教からとったキャラクターは国際ユダヤ主義のシンボルだ」。ポケモンGOのダウンロードは違法。svt.se/nyheter/utrike…
デンマークの自治領フェロー諸島で、Googleストリートビューの撮影が来ないことにしびれを切らした地元の有志グループが、羊にカメラを付けてパノラマ写真を撮影し、Googleマップにアップする活動を開始。人口5万弱に対し羊は8万頭いる。theguardian.com/travel/2016/ju…
ベトナム戦争での裸の少女の写真の削除に世界中で批判が噴出したことを受けて、Facebookは方針を撤回し、写真の投稿を認めると発表した。歴史的価値を考慮したとのこと。リンク記事ではソルベルグ首相の会見映像が見られます(英語字幕付き)。theguardian.com/technology/201…
(承前)何でもナチスを引き合いにするのは好みではないけれど、これまでの歴史では、社会の余裕がなくなるといつも「お荷物」である障害者への攻撃が強まってきたことは事実。今回の事件が報じられ、ニュースを見た海外の人は「ああ、日本も社会の余裕がなくなってきているんだな」と感じるだろう。
スウェーデン公衆衛生庁は、現在女子のみに行われているHPVワクチン接種を男子にも拡大することを政府に勧告する。年間300件発生するHPV由来の咽頭がん、陰茎がん、肛門がんの2/3を予防できるという。米、英、豪、ノルウェーでは実施済み。sverigesradio.se/sida/artikel.a…
内容に異議があるわけではないですが、なぜ「ツイッター社の社会的責任が厳しく問われています」と受け身形で、しかも主語をごまかす書き方が許されるのか。「世間は…の責任を厳しく問うている」または「東京新聞は…の責任を厳しく問う」のどちらかにすべきでは(前者の場合、根拠も必要でしょう)。 twitter.com/tokyo_satokei/…
本日実施のセンター試験「地理」で北欧地理が出題され、ムーミンがフィンランドを舞台にしたものであること(正確にはスウェーデン系フィンランド人がスウェーデン語で書いた童話をもとにアニメにしたもの)と、ノルウェー語がスウェーデン語と同じく北方ゲルマン語であることが問われた模様です。 twitter.com/kyodaiochitaaa…
世界各国でのポケモンGO関係のニュースを見ていると、民主主義体制が根付いた国では多少問題はあっても好意的に受け入れられ、逆に専制国家や全体主義傾向の強い国では警戒されている。IT技術と「楽しさ」を武器に他人同士を急速に横に繋いでいく娯楽は専制国会の指導者にとって不都合なのだろう。
スウェーデンでは結婚式で父親が花嫁を新郎に引き渡す行事は1990年代にはほとんどなかったが、最近、米国映画や王室の結婚式の影響により急増。しかし、教会は男性による女性支配の象徴として批判的。牧師が説明すると止めるカップルも多いという。svt.se/nyheter/inrike…