元ツイートはこれです。「仲間である他者が困窮に陥ったときに助けることは重要なこと。これは私たちの日常生活における人道的活動です」と救世軍の活動への支援を呼びかけています。 twitter.com/kotobatoad/sta…
某メンタリストが生活保護受給者への差別発言で炎上している一方でフィンランドの元大統領がホームレスの格好で困窮者への支援を訴えている写真が回っています。出元は、タルヤ・ハロネン大統領(在任2000 〜12年)が救世軍の活動支援のために官邸近くで撮影したものとのこと。finlandtoday.fi/president-tarj…
町山智浩氏もアメリカ在住で英語ニュースくらい読めるはずなのに、何も確認せずにデマを拡散している。恥ずかしくないのか。こんないい加減な人は信用できない。 ロヴェーン首相は不信任が可決されたから辞任したのであって、現在、再度国会の信任を得られるよう与党が多数派工作中です(野党側も)。 twitter.com/TomoMachi/stat…
「スウェーデンの首相がコロナ対策失敗の責任を取って辞任」← これ100%デマです。前ツィのとおり、首相の辞任は家賃の自由化政策に反発した閣外協力の左翼党が不信任に賛成したためで、コロナ感染とはまったく無関係。SNSではデマほどよく拡がるの実例です。そんなにスウェーデンが気に食わないの? twitter.com/kazu_fujisawa/…
Hammad Al-Saaidはストックホルム県でプライマリケアを行う診療所を複数経営していたが、県の保健当局は脱税と医薬品の不適切管理が見つかったとして4月に契約を解除している。スウェーデンで医療の商業化が急速に進む中で、儲け主義の悪質な事業者の存在が問題になっている。dagensmedicin.se/vardens-styrni…
偽の陰性検査証を発行していた会社Doktorgruppenの社長Hammad Al-Saaid(33歳)が逮捕された。彼は医師とのことだが名前から中東系移民だろう。一部の夕刊紙が名前を報じている一方で、公営テレビなどでは会社名を含めて匿名にしている。何らかの配慮があるのかは不明。expressen.se/nyheter/corona…
この会社がPCR検査を行う地域はストックホルムを中心に全国に及ぶ。費用は1,500クローナ(約2万円)。数時間で「検査結果」が伝られた。しかし検体は検査施設に送られなかった。スウェーデンでは医療福祉分野の民間企業が儲け主義に走る例は多いとはいえ、ここまで酷い例は稀。aftonbladet.se/nyheter/a/zgvB…
covid-19のPCR検査を請け負うスウェーデンの民間企業が、実際に検査を行ってないのに約10万人に「陰性」の証明書を渡していたことが明らかになり、警察が捜査を開始、数名を拘束した。感染者が適切な治療を受けられないだけでなく、海外で感染を拡げいている恐れがあるという。aftonbladet.se/nyheter/a/39r8…
もっと払えるのに外食の安さを喜ぶ人は、サービスする労働者の賃金がどれ水準かを気にすることも少ないだろう。牛丼チェーンに貼られている従業員募集の張り紙に書かれた時給と自分の収入を比べればこんな無邪気な発言はしにくくなるのでは。一種の労働搾取だと頭の片隅で認識しておくことも大切。 twitter.com/sweden_social/…
QT:以前も何度か書きましたが、外食の単価が安いということは日本の労働者がそれだけ安く買い叩かれているということ、外食産業の付加価値(生産性)がそれだけ低いこととほぼ同値なので、日本経済の縮小の元凶だと考えると「日本って無敵」というのは縮小均衡的な合成の誤謬ではないかと思います。 twitter.com/isao402/status…
デンマークで毛皮を取るために飼育中のミンクからコロナウィルスの変種が発見され、既に人間にも12人に感染している。変種はワクチンが効かない恐れも。政府は感染拡大防止のため約1500万匹のミンクの殺処分を進めている。デンマークはミンク毛皮の最大生産国。人間は勝手だ。theguardian.com/environment/20…
スウェーデンのcovid-19対策に関する小林よしのり氏の漫画が話題になっています。この中の「死生観においてどちらが高等なのか考えてみたらどうだ⁉︎」という刺激的な問いかけが気になったので、調べて分かったことを以下連投します。 twitter.com/yoshirinbot/st…
マジョリティ(の捉え方は立場や見方によって変わる)に「おもねる」ことと「味方を増やす」ことはまったく異なる行為。味方がないのに社会を変える方法は暴力革命しかないので、平和的な社会変革を目指すなら、多数派との健全な距離を保ちつつ味方を増やすしかないのでは? twitter.com/tori7810/statu…
社会運動は敵より理解者を増やしてこそ成功するものなので、石川さんの他者の意見に対する対応ぶりを見ていると逆のことをされていると感じています。そういう意味では当アカの態度は「トーンポリシング」なのかもしれません。しかしSNS全盛の時代に一定の寛容さは社会的共感を得るために不可欠です。 twitter.com/ishikawa_yumi/…
この方は極端な人のようですが、日本の社会活動家に固有の「『私の』フェミニズム」といった独善性が強すぎることが広がりに欠ける要因ではないか。世界のダイナミックな動きを謙虚に先入観なしに学ぶことは自らの限界を越える格好の材料なのに、表面的な独自の解釈では戦力にはならず敵を増やすだけ。 twitter.com/ishikawa_yumi/…
サンナ・マリン首相はファッション誌にジャケットだけの姿を載せた意図を語ってはいないけれど、女性だから、首相だからといった人々が無意識に行う区別への抗議と受け止められている。となると、「転職サイトの広告だから」とか「ファッション誌の表紙だから」という分別も古臭い既成概念なのでは? twitter.com/ishikawa_yumi/…
2019年12月にフィンランドでリンネ前首相からマリン首相に交代して今のメンバーになった。4人も女性が占めたのは初めてだと思われる。「女性」だけでなく30・40代が3人と「若い」。写真は昨年の北欧首相会議の模様。現在コロナ禍でまだ撮られていないが、今のメンバーでの集合写真を早く見たいものだ。
あまり話題にはなっていないが、現在北欧5か国のうち4か国で女性が首相を務めている。左から、メッテ・フレデリクセン(デンマーク)、カトリーン・ヤコブスドッティル(アイスランド)、サンナ・マリン(フィンランド)、ステファン・ロヴェーン(スウェーデン)、エルナ・ソルベルグ(ノルウェー)。
QT:1996年9月25日にアイルランド最後の「マリア・マグダレナの洗濯場」と呼ばれる施設が閉鎖された。初見なので調べてみると、カトリック教会が売春婦など「堕ちた女(fallen woman )」を収容して強制労働(洗濯)をさせた施設であった。アイルランドでは約3万人の女性が無賃労働を強制された。 twitter.com/ThisDayIrish/s…
5)まず第一に、ドイツでは実行者が暴力を用いて強要した場合のみ「レイプ」と判定される。これに対してスウェーデンでは、飲酒、睡眠など「脆弱な」状態にある者との性行為というだけで十分である。ドイツでの定義を用いると、スウェーデンで記録されるレイプのうち4割は認定されなくなる。 twitter.com/ChrChristensen…
ネットでは「スウェーデンはレイプ大国」という書き込みが頻繁に見られる。この「誤解」を解くための取り組みの一環として、犯罪防止評議会(Brå)が、レイプの定義や法制度を他国と揃えたらスウェーデンのレイプ発生件数がどう変化するのかを調査した報告書を発表した。svt.se/nyheter/bra-sk…
ブラッセルで開催されるEU理事会で、母親の葬儀のために出席できないスウェーデンのロヴェーン首相の代理をフィンランドのマリン首相が務める。元首か政府の長のみが出席できるため。どちらも社民党で政治的立場が近いとはいえ、別の国の代理なんて他の地域では考えにくい。politico.eu/article/finlan…
菅総理と面会した竹中平蔵氏が「ベーシックインカム」導入を主張というツィが回っています。最近ではこの記事ではっきりと言っていて、フリードマン流の「負の所得税」=所得制限の一種を提言している。労働抑制的なことと「年金も要らなくなる」はまさに北欧モデルとは真逆。weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200…
無料ならともかく一般には知られていないフィンランドのアーティストの個展を入場料を払って見る人は多くないと判断されたことは仕方がないだろう。ただし、渋谷パルコで開催中の本個展の入場料は500円と高くはないので、興味のある方は見てください。リンクの紹介だけでも。art.parco.jp/galleryx/detai…
ゲイ・アートの先駆者で、世界中に大きな影響を与えた「トム・オブ・フィンランド(TOM OF FINLAND)」の個展が渋谷で開かれている。記事は、開催場所を見つけるまでに2年がかかった背景に、日本人の同性愛に対する嫌悪感が強く多くのギャラリーが難色を示したためとしている。yle.fi/uutiset/osasto…