さよのすけ(@sayonosuke)さんの人気ツイート(いいね順)

426
逆に…逆に考えるんだ! らぶフェスに源氏が出ないということは、二振は閑散とした本丸で留守番してるということで 「みんな出陣しちゃったねえ」 「静かだな。こんな静かな本丸は初めてだ」 「二人きりだね」 「ああ」 って、孫が帰った後の爺ちゃん婆ちゃんみたいにのんびりしてる妄想で乗り切ろう!
427
歌合の前に「イネイミヒタクク」動画が発表されたときには 「これを覚えろと!?」 「えおえおあ極」 とざわついたものです。 でじたろうさんがわりとすぐに「覚えなくていいですから」とツイートした時にはすでに、相当数の審神者がマスターしていたという。 #刀ミュ無料配信 youtu.be/O17XpZ12a3M
428
「剣巻」では、義経は、腰越から京都へ戻る途中に、兄との仲がよくなることを祈って、薄緑(膝丸)を箱根権現に奉納した、とされます。 持ち主に勝利をもたらす太刀・膝丸を失い、以後、「軍神」義経は凋落の道をたどるのです。 #鎌倉殿の13人
429
笹貫の手は、「シャカ」かな?? 「ハワイでは、シャカというハンドサインによって、“気楽に行こう”、“やったね”、“ありがとう”、“すべて順調”、“じゃあね” など、親しみを込めたさまざまなメッセージを表現します」 hawaiianairlines.co.jp/hawaii-stories…
430
#日本文学介入大包平 つれづれなるままに、日暮らし、硯にむかひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。 「暇なら体を動かせ!! 鍛錬しろ!!! 畑仕事でもいい!!!! 座り込んでいるからおかしくなるんだ!!!!!」
431
曽我の仇討ちの裏に何らかの陰謀があったのでは?と説は、複数の歴史学者(例えば大河の考証の坂井先生も)唱えるところ。ただ、それだと「権力闘争に純粋な兄弟が利用された」となるのですが、#鎌倉殿の13人 の曽我十郎は、権力に利用されることを承知で、逆にその思惑を手玉に取っている。すげえ!
432
#江おんすていじ 、期待した麗しき女装(毛野)とまったく期待していなかった女装(浜路)があったが、どちらも良い! イケメンの、顔面だけは美しいトンチキ女装、最高ですね。
433
篭手くん、 「江の者ども 全騎出陣」 脚本・演出 篭手切江 の巨大なフラグを立てていきましたね……「夢」と書いて「フラグ」と読む。 6騎も揃ったらただの一部隊だし、稲葉江まで加わった場合、通常の出陣より大規模になってしまうんですが、夢はでっかくいこう。 #真剣乱舞祭2022 #刀ミュ
434
特撮?で「リターンオブへし切長谷部」というスピンオフが放映されるそうです。 「へし切長谷部っていう国宝を博物館に返すのを(尺の都合で)忘れてしまってた。よし!返しに行こう!」 というストーリーを読んでも、さっぱりわからん。 要は、悪の組織に狙われるへし切長谷部が見られるんです?? twitter.com/dogengers/stat…
435
義経「この先私は誰と戦えばいいのか」 視聴者「お兄さんっすね……」 #鎌倉殿の13人
436
大侵寇おかわり待機中の審神者各位! 刀剣乱舞無双のアンケート今日までです!! 「無双に推しを出して下さい」とメーカーに求めるなら今!今がチャンスです!! なお私は「無双に髭切と膝丸を出して下さい、お金が必要なら社債を発行して下さい、100万くらい買います」(大意)と書いて送りました。 twitter.com/touken_musou/s…
437
藤安先生によると 鶴丸国永は「不完全な刃文」だということでした 焼入れ温度が少し低い だから刃文に変化が出て、刃の中に硬い部分と少し柔らかい部分が出る 刃の硬さが均一ではないから折れにくい 折れにくく作ろうとして不完全な刃文を生み出し、それが美しさにも繋がった、とのご見解でした
438
#鎌倉殿の13人 の第38回サブタイ「時を継ぐ者」、SFの「星を継ぐもの」を意識してるのかな? 北条家の通字(代々名前につける字)が「時」であることに掛けた、壮大なタイトルだな~! これが例えば伊勢平氏だと、「盛を継ぐもの」で、ご飯をいっぱい盛ってもらう食いしん坊一族みたいになっちゃう。
439
曽我五郎の 「頼朝に気に入られた者だけが甘い汁を吸い、そうでない者は虐げられる」 は、まさに、頼朝が平家を打倒したときのスローガンそのもの。時を経て、頼朝が掲げたとの同じ理屈で頼朝が襲われるとは、あまりに皮肉。 #鎌倉殿の13人
440
パキラちゃん、ごきげんでにょきにょき大きくなるのが面白くて、剪定もせずに放置していましたが、さすがに天井に着く前に剪定した方がいいかな……。 オタクの部屋は居心地がよかったらしく、手に乗るくらいちっちゃかったのが、こんなに大きくなりました。
441
刀ミュ新作のタイトル「花影ゆれる砥水」は、この歌に触発されたのかな?? 【東北院職人歌合】(題:月 職人:研ぎ師) 我宿の砥水にやどる月影のあやしやいかにさひてみゆらん (私の家の刀を研ぐための水に映る月の光は、不思議だな、どうしてか「さびて」見える) dl.ndl.go.jp/pid/2934516/1/…
442
「曽我物語」は、曽我兄弟が父の敵=工藤祐経を討った日本三大敵討ちの一つとして知られていますが、実は、工藤祐経を討った後、曽我五郎は源頼朝の宿所に侵入しています。 尋問でも、曽我五郎は、源頼朝に恨みがあり、討とうとした、とはっきり述べています。 #鎌倉殿の13人
443
#鎌倉殿の13人 富士の巻狩のロケの日は、マジで天気が悪くて、雪で一度は撮影中止になり、その後も悪天候の中で決行されています。 「道すがら富士の煙もわかざりき  晴るる間もなき空のけしきに」 は、スタッフの魂の叫びなんじゃないかな。そして、三谷先生は多分、そのリアルもネタにしてます。
444
おおー、ミュの蜂須賀役の高橋さんが、阿波踊りのPRを! そこに目をつけるとは、徳島県お目が高い。 反応がよければ、今後、PRやイベントで高橋さんが阿波踊りを踊ることもあるんでしょうか? 展開に期待しています。 twitter.com/awanavi_jp/sta…
445
#鎌倉殿の13人 は本来の曽我物語をかなり独自解釈していますが、「曽我物語って本来はどんなの?」と思われた方に、刀ミュ「髭切 膝丸 双騎出陣」をおすすめします。 今なら期間限定で無料公開中! youtube.com/watch?v=ZHMjHS… 新解釈をまじえつつ、コンパクトに曽我物語を描いていて、入門編にぴったり。
446
等身大 三日月宗近フィギュア、本物はもっと……もっと、可愛くて美しいんです! 芸能人でよく聞く「本物はTVや写真より綺麗」って、等身大フィギュアにもあるんだ……1/1顔面国宝の圧がやべえ。月の満ち欠けのように見る角度で表情が違う。
447
八丁念仏くん、言葉を選ばず言っちゃうと、「ガンダムに出てきたら生死を案じなきゃいけない子」感があります。あの衣装とか。髪色とか。チャラ感とか。 刀剣乱舞の子でよかった。
448
あっ! #11月17日は霜月騒動の日 なんですね。 とりあえずこれ貼っておきます。 毎年、11月頃にブクマがちょこっと増える、クリスマスソングのような考察です。 刀ミュで霜月騒動やってほしいと髭切と鶴丸ファンはずっと騒いでいるのでそろそろどうでしょう。 pixiv.net/novel/show.php…
449
1時間全部膝丸! NHK 膝丸スペシャル(?) 4月23日(金)22:00~ NHK BSプレミアムで放送です! 膝丸が来歴を語る「物語り」形式。 河内源氏の成り立ちや、進駐軍の刀剣回収とのかかわりなど、今までメディアであまり出てなかった話もあり、盛りだくさん。 私も考察同人誌を持って出演しています。 twitter.com/stage_natalie/…
450
「エレガント」「ノットエレガント」を日本語に訳すと、「風流だ」「風流じゃない」になるので、歌仙兼定はヘンダーソン先生。 #SPY_FAMILY #刀剣乱舞