静嘉堂文庫美術館(@seikadomuseum)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ワークショップのご案内です! 天然のお香を自由に混ぜ合わせて、世界にただ一つだけの自分のオリジナルの匂い香をつくりませんか。 7月1日(土)に開催の「匂い香づくり体験」にお越しください。(予約が必要) 詳しくは、静嘉堂のHPをご覧ください。 #香合・香炉 #静嘉堂 #曜変天目
52
香合・香炉展も会期は後3日(8月13日まで)を残すだけとなりました。 野々村仁清作の色絵法螺貝香炉、白鷺香炉はもちろん香炉香道具の雅な世界をお楽しみください。 あの曜変天目も特別公開です。お見逃しなく! 静嘉堂オリジナルグッズもたくさん揃っています。 #香合 #香炉 #静嘉堂文庫
53
【美の競演3.―静嘉堂の名宝―】茶道具の名品の競演。天目茶碗の中から、華やかな美を振りまく「国宝・曜変天目」「重文・油滴天目」と、麁相(そそう)な美を湛える「灰被天目」が競います。「曜変天目」は三菱一号館美術館「三菱の至宝展」開催延期に伴い、静嘉堂(おうち)でご挨拶します!
54
10月10日(火)発売の小学館ウイークリーブック「日本の国宝100」第4号『伝源頼朝像/曜変天目』(680円)に曜変天目茶碗が特集されます。 1108件の国宝の中から100点を選び、毎号2点にスポットを当ててその魅力を徹底的に分析したシリーズ企画で、曜変天目の情報が満載です!
55
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】 #みどりの日 に花鳥画を愛でるべく、山本梅逸「燕子花図」をご紹介。深い青色の花弁をつけた燕子花と二匹の蝶、画面手前には河骨が花開いています。燕子花の見頃をむかえた、今の季節にぴったりの一幅です。 #GW #ゴールデンウィーク
56
【静嘉堂@丸の内 #開館まであと1日】 明日から開館する静嘉堂@丸の内。美術館の入口は、丸の内MY PLAZAの1階にあります。地上からは丸の内仲通り側から入り、左手奥の明治生命館入口を左に曲がると、美術館エントランスが見えます。MY PLAZAアトリウムに大きなバナーが登場しました!
57
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】【#キュレーターバトル その2】 #ナゾすぎる #板橋区立美術館 「五百羅漢図」の仲間が、静嘉堂にもいました。静嘉堂の作品は、経典を持ち、獅子と顔を見合わせる「文殊菩薩」ですが、はたしてその実態は・・「経文」は「経文」でも、ぜ~んぶ「梵字」なんです‼
58
【曜変天目ご紹介のTV番組 再放送】昨年放送された「先人たちの底力 知恵泉―古田織部 “数寄”を究めた その先に」。静嘉堂文庫美術館所蔵の《曜変天目(稲葉天目)》も登場しました。再放送の予定をお知らせします。NHK Eテレ:2/1 22時~・2/8 12時~ 国際放送:2/2 0:15〜nhk.jp/p/chieizu/ts/R…
59
静嘉堂文庫美術館は愛称「静嘉堂@丸の内」として、千代田区丸の内の重要文化財、明治生命館1階にオープンいたしました。 🐰🐰次回展覧会は1月2日より、「初春を祝うー七福うさぎがやってくる!」を開催いたします。 国宝《曜変天目(稲葉天目)》も出品! 日時指定予約制にご協力をお願いいたします。
60
※お一人様1個のみの販売とさせていただきます。 twitter.com/seikadomuseum/…
61
昨晩TBS人気番組「クレイジージャーニー」で紹介された「国宝・曜変天目(@東京)」は静嘉堂文庫美術館でご覧頂けます。 展示期間は残り4日間。6/17日(日)が最終日で今年度の展示は今回限りです。是非お見逃し無きよう、ご来館をお待ちしております! #静嘉堂文庫 #曜変天目 #クレイジージャーニー
62
清少納言が『枕草子』の中で「うつくしきもの」として挙げる雛道具。「岩﨑家雛人形」女雛の冠には職人技の華麗な装飾が施され、実は、冠の瓔珞(ようらく)の桜はポスターデザインにも転用しています。静嘉堂文庫美術館「岩﨑家のお雛さま」展は明日28日まで。お見逃しなく!!
63
【静嘉堂文庫美術館、再び参戦します】 キラキラ豪華な蒸気機関車と動物人力車が走るワンダーランド。遊園地みたいですが、ここはどこ?地獄?極楽?なぜ、怖いはずの地獄をこんな楽しそうに描いているのでしょう?そこには涙を誘うエピソードが… #ナゾすぎる #キュレーターバトル twitter.com/nhk_bijutsu/st…
64
NHK首都圏ニュースにて、明日から静嘉堂文庫美術館で初公開の後藤象二郎拝領のサーベルに関するニュースが放映されました。日英外交史上の貴重な資料であるサーベルは「サムライのおしゃれ―印籠・刀装具・風俗画―」(~7/30)で初公開です!ぜひ実物の迫力をご鑑賞ください! www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
65
「超・日本刀入門」新規実演会開催 職方実演会「日本刀にたずさわる職方の技」 日時:3月4日(土)午前10時~16時30分 *職方(刀匠、研師、鞘師)による刀剣製作工程をご覧頂けます。 *入場券が必要。整理券発行はございません。  #静嘉堂 #刀剣 #日本刀
66
松本潤さんが松浦武四郎を見事に演じたNHK『永遠のニシパ』(7/15放映済)。 武四郎の蝦夷地調査の契機となったロシア南下を伝える書籍として【静嘉堂文庫美術館:書物にみる海外交流の歴史展(~8/4)】にて『環海異聞』を展示。武四郎の蒐集品図録、肖像写真を紹介するミニブックや絵葉書も販売中。
67
【静嘉堂文庫美術館 学芸が選ぶ逸品】最近猫吸いが静かなブームだそうで…古来、猫は読書人たちの供として愛され(本をかじる鼠を捕るから)、江戸後期の京都では人気の画題だったとか。これは原派2代目の在明得意の猫。白い毛描き、湿ったピンク色の鼻…あ~、鼻をなぜなぜしながら、もふもふしたい‼
68
【休館のお知らせ】静嘉堂文庫美術館は、展示ギャラリーを東京丸の内の明治生命館1階に移転するため、現在休館中です。これまでの皆様のご愛顧に、深く感謝申し上げます。丸の内での開館は2022年を予定しております。休館中も #静嘉堂文庫美術館 からのお知らせをお届けしてまいります。
69
【静嘉堂文庫美術館ミュージアムショップより】お待たせしました、河鍋暁斎《地獄極楽めぐり図》の原寸の80%縮小複製、『とことん鑑賞 地獄極楽めぐり図』が本日発売!全40図を収めた画帖と別冊の解説本が、柴田是真作の箱を模した帙(カバー)に入った豪華本です。暁斎の代表作をぜひ、お手元に...
70
刀剣展トークショーのご案内!4月13日(土)15:30~地下講堂でトークショーを開催します。(当日の入館券で参加自由)ゲストは、日本刀刀剣保存会幹事 吉川永一氏、ナビゲーターはアート系ブログのカリスマ的存在の中村剛士氏。担当の山田学芸員との楽しい会話をお楽しみください。 #静嘉堂文庫美術館
71
~『超・日本刀入門』展  テレビ放映のお知らせです~ 「ぶらぶら美術・博物館」(BS日テレ4ch) 2月10日(金) 20時~ bs4.jp/burabi/  皆様、ぜひご覧ください!! #静嘉堂 #日本刀 #刀剣 #ぶらぶら美術・博物館
72
【静嘉堂文庫美術館 初春・七福うさぎ展の逸品】本展最大の見どころが、全て陳べると最長およそ10mにもおよぶ御所人形の行列。三菱第4代社長の岩﨑小彌太の還暦を祝って孝子夫人が京都の丸平大木人形店に注文したもの。合計58体、背負われた子供含め61人がずらり並んだ様子は圧巻です。
73
【響きあう名宝展 出品中の「名宝」をご紹介】 1615年、大坂夏の陣で豊臣家宝物の消失を惜しんだ徳川家康が、罹災した大坂城に塗師・藤重を派遣。9つの名物茶入の破片を探索・修理させ、漆で甦えらせた内の1つがこの「付藻茄子」です。最新のCTスキャンでその技が明らかに! #静嘉堂丸の内 #12月18日迄
74
1/24 18:00~に放映の #NHK BS-1「COOL JAPAN」 に静嘉堂文庫美術館が所蔵する国宝「曜変天目」が取り上げられます。「曜変天目」は、次の展覧会「岩﨑家のお雛さま」展(会期2/20~3/38)で展示しますので、ぜひ、オリジナルをご覧ください。
75
NHKで松本潤、深田恭子出演の松浦武四郎TVドラマ製作開始! 静嘉堂文庫美術館では、松浦武四郎コレクションの図録を販売中です。 お申込みはこちらまでseikado.or.jp/publication/in… #松浦武四郎 #北海道150年記念 #静嘉堂文庫 #北海道 #松坂市 #永遠のニシパ #北海道と名付けた男