静嘉堂文庫美術館(@seikadomuseum)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
【静嘉堂文庫美術館 次回展覧会のお知らせ】 次回展は特別展「明治美術狂想曲」。「美術」が産声を上げた明治時代の作品に注目します。当時はセンセーショナルな、そして現代でも色あせない明治美術の魅力をお楽しみください。4月8日からスタートです!#静嘉堂 #丸の内
77
【静嘉堂文庫美術館 移転・開館記念展のお知らせ】東京・丸の内、明治生命館1階での当館の開館予定日は、2022年10月1日となりました。移転および開館展の予定について、プレスリリースを公開中。画像は展示ギャラリー(ホワイエ)完成予想図(資料提供:竹中工務店)ですseikado.or.jp/pdf/20211119.p…
78
#静嘉堂文庫美術館 #旅立ちの美術展 臨時休館中の館内から #国宝 をご紹介】今日は母の日。江戸時代、3代将軍徳川家光は、自分のために薬断ちの願掛けをしていた病床の乳母・春日局に、何とか薬を飲ませようと、この曜変天目に入れ与えたとのこと。育ての母と子、互いを思う気持ちが伝わりますね。
79
【お知らせです🤗】 ご好評の静嘉堂オリジナル商品・曜変天目刺繍入りハンカチについてお知らせです✨ この再現性の高い!刺繍の制作工程を実際にご覧いただける㈱マツブンのイベントにぜひお越しください!2/20,21丸ビル4F、入場料無料。当日販売はしておりませんので静嘉堂でお求めください。
80
【三菱の至宝展 ニコニコ生放送のお知らせ】明日放送のニコニコ美術館で、「三菱の至宝展」が紹介されます。当館からは河野館長、担当学芸4名が勢ぞろい、ニコニコ生放送に初登場!ナビゲーターは橋本麻里さんです。どうぞお楽しみに!7/15(木)19時~ #ニコ美 live.nicovideo.jp/watch/lv332356…
81
【静嘉堂文庫美術館 学芸部長が選ぶ逸品】春爛漫の季節、名残惜しいですね。当館の代表作の1つ、吉野山蒔絵十種香箱。伽羅(きゃら)や香木を焚いて香りの違いを楽しむ多数の諸道具が1箱に収められ、桜で有名な奈良県・吉野の情景が金の蒔絵で描かれます。
82
【次回「初春を祝う―七福うさぎがやってくる!」展のご紹介】静嘉堂文庫美術館では来年1月2日から、卯年の新春にふさわしく、ウサギの冠🐰をつけた七福神たちの御所人形を展示!総勢58体の人形と宝船がくりひろげるパレードは圧巻です!!国宝「曜変天目」も引き続き公開!!! #静嘉堂 #丸の内
83
河野元昭館長の傘寿・館長就任8年目を祝し、世田谷区岡本の静嘉堂文庫美術館にて5月20日(土)から8日間限定の「饒舌館長ベスト展」を開催致します。※静嘉堂@丸の内では、引き続き特別展「明治美術狂想曲」を開催しております。詳しくはこちら→ seikado.or.jp/file/wp-conten…
84
本日より、三菱一号館美術館(@ichigokan_PR)にて「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」がスタートいたしました!静嘉堂文庫美術館からは、《曜変天目(稲葉天目)》をはじめとする選りすぐりのコレクション約50点が並びます。昨年来の企画としてようやく開幕となった本展、どうぞお見逃しなく!
85
いよいよ本日から #旅立ちの美術 展が開幕します!庭園ではちょうど桜が見頃。その名も「普賢象」。由来は白象に乗った姿でよく表現される普賢菩薩で、少し曲がった雌しべが白象の牙に似ていることから、このありがたい名前になったとか。どうぞ展覧会とともにお楽しみください! #静嘉堂文庫美術館