子どもたちの心を解き放てる時間が、 わずかでもありますように。 ちひろ美術館(東京・安曇野) chihiro.jp いわさきちひろ 海辺を走る少女と小犬 『ぽちのきたうみ』(至光社)より 1973年
短冊に、願いをこめて。 ちひろ美術館(東京・安曇野) chihiro.jp いわさきちひろ 七夕飾りを見る子どもたち 1960年代前半
本日5月10日は 「母の日」です。 世界中のお母さんと、 お母さんを想うすべての方へ。 いわさきちひろ 母の日 1972年
テレビ東京「新美の巨人たち」で いわさきちひろが紹介されます。 ぜひ、ご覧ください。 テレビ東京系列:5/9(土)夜10時~10時30分 BSテレビ東京:5/16(土)夜11時30分~12時 「女の生き様④ いわさきちひろ「子どもたち」 長野・東京」 tv-tokyo.co.jp/kyojin/ いわさきちひろ あやめ 1968年
5月5日は子どもの日です。 いわさきちひろは「子どもは全部が未来」と語り、いきいきとした子どもたちの姿をたくさん描きました。 全世界の子どもたちの健やかな成長を願って、ちひろの絵をお届けします。 いわさきちひろ つつじとこいのぼり 1950年代後半
5月3日は憲法記念日 『子どもにつたえる日本国憲法』(講談社)は、井上ひさしさんが、憲法のなかでも大切な前文と第9条を、小学生にも読めるように書かれたもの。ちひろの絵と合わさり、絵本のように読み進めていただけます。 #エア博物館 #エア美術館 #自宅でミュージアム #おうち時間で学ぼう
[東京館] 本日から新年度。 新入生、新社会人のみなさま、 誠におめでとうございます。 少しでも早く日常を取り戻すことができますよう、心から願っています。ちひろが描いた桜に思いを込めて。 いわさきちひろ 桜の木の下で遊ぶ子どもたち 1965年 ※ちひろ美術館・東京は臨時休館中です。
[東京館] ちひろ美術館・東京は、春分の日の本日、3/20(金・祝)10時より、開館を再開いたしました。みなさまのご来館をお待ちいたしております。 chihiro.jp いわさきちひろ 春の庭 1969年
[東京館] 開館再開のお知らせ 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、3/19(木)まで臨時休館としておりましたが、3/20(金)より開館を再開いたします。 ご来館の際には、下記についてご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。 chihiro.jp/tokyo/news/973…
[安曇野館] ちひろが亡くなって 45年が過ぎましたが 世界では未ださまざまな暴力に さらされている子どもたちがいます。 「世界中のこども みんなに   平和としあわせを」 ちひろが残したこのことばは 今も私たちの胸に切実に響きます。 チューリップのなかのあかちゃん 1971年 #エア美術館
[東京館] 75年前の3月10日、東京大空襲により東京下町の大部分が焦土となりました。当時いわさきちひろは26歳。この体験は、平和と世界中の子どもたちのしあわせを願うちひろのその後の生き方につながっています。 詳しくはブログをご覧ください。 chihiro.jp/tokyo/blog/417… 焔のなかの母と子 1973年
「世界中のこども みんなに 平和としあわせを」 ―いわさきちひろ すべての子どもの未来が、いかなる理由であろうと奪われることのない世界が一日もはやく訪れますように。 ちひろ美術館は、ちひろの願いとその絵とともに活動を続けています。 chihiro.jp
本日、12/15(日)は 画家いわさきちひろの誕生日! ちひろ美術館でお祝いしましょう。 ◆東京館 本日感謝デーとしてどなたも入館無料。 chihiro.jp/tokyo/events/8… ◆安曇野館 誕生日会を祝う楽しいイベントが盛りだくさん。 chihiro.jp/azumino/events… 『ゆきのひのたんじょうび』(至光社)より 1972年
本日9月13日は 中秋の名月ですね。 満月となるのは明日14日。 今年は日付が一日ずれるのだそうです。 週末は夜空を見上げてみませんか? いわさきちひろ 十五夜の月 1965年
今日はいわさきちひろの 45回目の命日です。 ちひろが願い続けた 世界中の子どもたちのしあわせと平和について みなさまと考える一日としたいと思いますので ぜひ、ちひろ美術館(東京・安曇野)に 足をお運びください。 chihiro.jp いわさきちひろ あかちゃん(絶筆) 1974年
願いが、かないますように。 ちひろ美術館(東京・安曇野) chihiro.jp いわさきちひろ 七夕飾りを見る子どもたち 1960年代前半 Chihiro Iwasaki, “Children Looking at Star Festival Decorations”, early 1960s
[東京館] ショーン・タンより、 日本のファンに向けて ドローイングが届きました! ちひろ美術館限定特典として、 展覧会図録にこの絵の複製を プレゼントしています。 この機会をお見逃しなく! <企画展> ショーン・タンの世界展 どこでもないどこかへ 好評開催中です。 artkarte.art/shauntan/
本日5月12日(日)は「母の日」です。 世界中の「お母さん」へ。 そして「お母さん」を想うすべての方へ。 いわさきちひろ 母の日 1972年 Chihiro Iwasaki Mother's Day 1972 chihiro.jp
[東京館] 2019年5月11日から開催する <企画展>ショーン・タンの世界展どこでもないどこかへ は特設サイトを開設しています。 順次情報を更新していく予定です。ぜひご覧ください。 artkarte.art/shauntan/ 開館日等は、ちひろ美術館・東京公式サイトでご確認ください chihiro.jp/tokyo/
子どもの日 5月5日の今日は 子どもの日です。 ちひろが描いた子どもたちには、 「世界中のこども みんなに平和としあわせを」 という願いが込められています。 いわさきちひろ こいのぼりと子どもたち 1969年
新年あけましておめでとうございます。 みなさまのご健康とご多幸を心よりお祈りしております。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ちひろ美術館・東京は明日1月2日から開館します。 安曇野ちひろ美術館は現在冬期休館中、3月1日より開館します。
Merry Christmas! サンタさんも準備万端でしょうか。 みなさまにたくさんの幸せが訪れますように。 いわさきちひろ 「あかはなのトナカイ」 1969年
明日12月22日は冬至。 1年で昼がもっとも短くなる日です。 これから約1ヵ月後の大寒まで、 いよいよ冬の厳しい寒さが訪れますが、 みなさま、どうか、 暖かくしてお過ごしくださいね。 いわさきちひろ 毛糸を編む少女 1972年
本日はたくさんのお客様にちひろの100歳の誕生日を祝っていただき、ありがとうございました! ちひろの誕生日ケーキは、ご好評につき、特別に明日(12/16)まで美術館内の絵本カフェにてご覧いただけます。 『ゆきのひのたんじょうび』のちいちゃんといっしょに写真を撮って見てはいかがですか?
NHK Eテレ「日曜美術館」 いわさきちひろ特集の再放送は 今夜8時からです! www4.nhk.or.jp/nichibi/x/2018… “夢のようなあまさ”をこえて、 ちひろがたどりついた表現とは……? 先週見逃してしまった方、 もう一回見ておきたいという方も、 どうぞお楽しみに。