277
278
3月3日からドイツからの帰国者の宿泊所待機がなくなり、同時にドイツ入国時の隔離義務も撤廃されました!
anzen.mofa.go.jp/info/pcwideare…
もしドイツに入国できたら、まずマインツへ行き、聖シュテファン教会のシャガールのステンドグラスから差し込む青い光を浴びながら、平和への祈りを捧げたいです。
279
ライン河畔のワインの里リューデスハイムの名門ホテル・リューデスハイマーシュロスで、川魚をつまみにフェーダーヴァイザー(9月から11月にできる発酵途中のフルーティーなどぶろくワイン)を飲む。ぶどうの蔦が生い茂る瀟洒な中庭で楽しむ、ドイツの秋。#EnjoyGermanFood
280
281
フランクフルト近郊の高級保養地ヴィースバーテンのカジノは、宮殿のように豪華な内装。
煌めくシャンデリアの下でやれば、単なるギャンブルも何か高尚なゲームのよう。
今夜は、ブラックジャックに有り金を賭けて...
#gtm19
wiesbaden.de/microsite/kurh…
282
バイロイト・ロココの新宮殿は、フリードリヒ大王の姉ヴィルヘルミーネ辺境伯妃の夢の世界。
特に「庭園の部屋々々」には、深緑のギャラリー、庭の間、薔薇の天井(散策の間)などがあり、灰色の冬でも常に常緑の中にいたいという人々の願いが伝わってくるかのよう。
bayreuth-wilhelmine.de/deutsch/n_schl…
283
イエナの市庁舎前のクリスマスマーケットでは、毎日17時から塔の金管楽団がラッパを吹き鳴らし、クリスマス気分を盛り上げます。今年は11/28-12/23開催。一方、火薬塔付近では中世市も開かれ、篝火が焚かれる中、中世風の屋台を見て回れます。こちらは11/29-12/16開催。
jenakultur.de/de/maerkte_und…
284
285
中世の城塞が美しいコッヘムの名産といえば、モーゼルワイン。
城下町を探し歩き、古城ホテル付属レストランのブルクホテルで、甘酸っぱいワインに合いそうな、焼きソーセージのアンズ茸添えを注文。
城下町の風情たっぷりの街角で、時間が経つのを忘れて地ワイン痛飲の至福。
burghotel-cochem-mosel.de
286
世界遺産都市ワイマールはゲーテが宰相を務めた宮廷都市で、そのクリスマスマーケットでは古典主義時代の雅な風情に浸れます。古都にこそドイツならではの古き良きクリスマスの趣があります。今年は11月28日から1月5日まで開催(12/24,25,1/1は休み)。
weimar.de/en/culture/eve…
287
ネコチョコが可愛すぎて悶絶😻贈る宛も考えず、思わず大・量・買い!ドイツの有名お菓子メーカーHusselのNaschkatzen(つまみ食いネコ)というシリーズ商品。「いつも一緒でありがとう」などのメッセージ付きなので、もらうと心がほっこり😽#EnjoyGermanFood
288
289
290
ここはヴィースバーテン市内の宮殿...ではなく、ドイツを代表する発泡ワイン・ヘンケルの本社工場です。
まさしく酒神バッカスの宮殿!
美しい宮殿工場をガイドツアーで回ってから、冷えたゼクトを試飲できます。
henkell-freixenet.com/en/guided-tour…
#gtm19 #visithessen
291
黒い森の麓シュトゥットガルトのクリスマスマーケットでは、屋台の屋根に針葉樹が沢山使われるのが特徴。遊び心も満載で、今まさに家に入ろうとするサンタやトナカイの姿も。冬でも常緑の針葉樹は生命力の象徴と見なされ、クリスマスを彩ってきました。romanticgermany.jp
292
293
ドイツ文化の縁日のようなお祭りドイツフェスティバルが今日から始まりました!仕事帰りに、ハッカー・プショールのミュンヘンビールとハライコソーセージで乾杯!マスタードをたっぷり塗ったソーセージに、ちょっぴり苦味のあるドイツビールはやっぱり美味しい〜!!
#EnjoyGermanFood
294
295
ドイツで最も神秘的な奇岩地帯ザクセンスイス。太古の昔に、翼竜が奇岩の間を悠然と飛び交っていた光景が目に浮かんでくるよう。あるいは竜の巣があって、訪れた冒険者が死闘になる神話の世界か。#gtm18
296
世界遺産ライン渓谷を見下ろすマルクスブルクは森に佇む中世の古城。
城内には宝箱がいっぱい!
しかし、奥の間に控える最終ボス、エーバーシュタイン伯爵のさまようよろい(赤い薔薇の紋章)を倒さない限り、宝箱の鍵は開けられないでしょう。
#ドラクエなドイツ
marksburg.de/en/
298
朧月夜の下、幻想的な光景の広がるライプツィヒのクリスマスマーケット。モミの枝に覆われた屋台を見て回ると、謎のネコ陶器屋に遭遇。可愛くてたまらんなとは思うけど、このネコの頭は魔術にでも使うのか!?
#クリスマスと冬のドイツ
299
ついに始まったドレスデンのシュトリーツェルマルクト。ドレスデン城内では中世市も開催され、妖しい光を放つ占い師の小屋や謎の仮面屋など、光と魔術の世界が広がっています。
#クリスマスと冬のドイツ
#visitdresden
300
あの少佐の名前を冠する伝説の修道院エーベルバッハで催されたグリム童話の宴。
ここヘッセン州はグリム兄弟がメルヘンを採取した地域なのです。
夕闇時に踊る赤ずきんちゃんやいばら姫の姿を見てると、いつの間にか童話の時代に逆戻りしていそう...
kloster-eberbach.de
#gtm19 #visitHessen