公益財団法人 日本郵趣協会(@kitteclub)さんの人気ツイート(リツイート順)

グリーティング切手「ドラえもん」が、5月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。63円切手シートは「旅」がテーマで、むぎわらしんたろう先生による描き下ろしイラストで、表紙「どこでもドアとドラえもん」をミシン目に沿って二つ折りにすることで、どこでも携帯しやすくなっています。
3月19日発行予定の特殊切手「美術の世界シリーズ 第1集」(63円・84円)は、『青の世界』がテーマ。その中に、ちょこんとかわいらしい二羽のウサギを発見!画像の切手の題材は、江戸時代後期の伊万里焼「染付兎水葵図大皿」(東京国立博物館蔵)。微笑ましい姿に思わず目がとまります。
「ふみの日」の切手が、7月22日(水)から全国の郵便局で発行されます。夏の風景を題材に、手紙を書きたくなるような懐かしさや温かみを感じられるようなデザインです。
ドイツ郵政から「アルプスの少女ハイジ」の切手が発行されました。ハイジと子ヤギのユキちゃん、かわいいですね!
和の食文化シリーズ特別編の切手が、10月24日(水)から全国の主要363郵便局(他の郵便局は取り寄せ)で発行されます。四季の和菓子のデザイン、解説紙、一筆箋、封筒等が付いており、切手と解説紙を工作すると豆本になります。
天体シリーズ第3集切手が、2020年2月5日(水)から全国の郵便局で発行されます。美しい天体の世界をイメージし、ベテルギウス、アマルテア、テーベなどの惑星や星雲を想像図でデザインしています。透明ホログラム箔なので、切手シートを傾けると光を反射し、切手の一部がキラキラ光ります。
天皇陛下が御即位三十年を迎えられることを記念して、特殊切手「天皇陛下御即位三十年記念」および「天皇陛下御即位三十年記念切手帳」が2019年2月22日に発行されます。 切手は天皇陛下が御幼少時にお召しになったお着物の吉祥文様を基にしたデザインで、切手帳はハードカバー製です。
1975年の創刊から40年以上の歴史のある「いちご新聞」の600号記念フレーム切手セット、1月15日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付が開始されます。
9月1日(土)から郵便局の「ゆうメール」は、規格外サイズ(長辺 34cm、短辺 25cm、厚さ3㎝を超える大きさ又は重量1kgを超えるもの)の取り扱いが廃止となり、基本運賃が一本化されます。
「動物シリーズ第2集」が本日7/30(火)発売されました。 江戸時代の浮世絵師・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)の描いた「鳥獣略画式」に登場するさまざまな動物や鳥たちが柔らかく丸みを帯びた描線で生き生きとデザインされています。
グリーティング切手「ライフ・花」が、本日6月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 季節を問わず利用できるように様々な花モチーフのパターンでデザインされています。
新型コロナウィスルは手紙や荷物のようなもので長時間生き残ることができないといわれています。厚生労働省のHPでも感染者が見つかった場所(外国・国内)から送られてくる荷物との接触から感染したとの報告はありません。 外出や人と会うことが難しい今、手紙のやり取りは安全で有効な方法です。
「森の贈りものシリーズ第3集」切手が、本日10月23日(水)から全国の郵便局で発行されます。第3集切手は地面に近い目線で見た森の下層部の風景で、キノコ、ドングリ、木の実、テントウムシ、タヌキ、リス、ウサギなどが登場します。
グリーティング切手「ピーターラビット」が12月10日(金)に発行されます。ピーターラビットと仲間たちと、レモン、いちご、パプリカ、マッシュルームなどの野菜や果物がデザインされています。2022年は絵本出版から120周年を迎えます。
2018年用年賀はがき及び寄附金付お年玉付年賀切手の当選番号が、決定しました。賞品の引換期間は1月15日(月)~7月17日(火)、3等賞品(お年玉切手シート)は即日交付、その他の賞品は後日郵送されます。
イヌのフジさんの年賀はがきには、犬の鼻に「フじ」(富士)の文字が隠されています。消印の犬の足跡の爪には「FUJI」(富士)があり、下の部分にはマイクロ文字で「あけましておめでとうございます」が隠されています。
星のカービィ30周年を記念して、30年間に発売された全35タイトルのパッケージ&ビジュアルを網羅した「星のカービィ30thフレーム切手」が、7月1日(金)から郵便局ネットショップで販売開始されました。
となりのトトログッズが、2月8日(金)から全国約4000局の郵便局と郵便局ネットショップで販売致されます。トトロの形状を可愛いトートバック、通帳ケース、印鑑ケース、ころ鈴根付(大トトロ、中トトロ、小トトロ)です。
グリーティング切手「冬のグリーティング」が、本日11月16日(水)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手シートはさまざまなスノードーム、63円切手シートはストーブとネコなど冬の暮らしがテーマになっています。
宅配便「ゆうパック」は、従来は受取人の依頼がなくても翌日に再配達していましたが、3月から再配達の日時指定を受けるまで郵便局で保管する運用に変更となりました。
切手趣味週間の切手が、4月19日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインは、江戸時代の琳派画家・鈴木其一の屏風「朝顔図屏風」です。青い朝顔は「濡れ烏」と命名され、金箔地を背景にきらめきながらも暗く物憂げな表情をほのめかしています。
ひぐちアサ原作によるアニメ「おおきく振りかぶって」 15周年記念フレーム切手セットが、8月19日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。 フレーム切手に印象的なシーンを集めたオリジナルのクリアファイルと、アニメオープニングのイラストを使用したポストカードがセットになっています。
キラめく天体で輝きのあるお手紙にする「天体シリーズ第1集」切手が、本日2月7日(水)に全国の郵便局で発行されます。透明ホログラム箔を使用しているので、切手シートを傾けると光を反射し切手の一部がキラキラ光ります。
82円スウィーツ切手は、あんトースト(トラヤカフェ)、ストロベリーパフェ(資生堂パーラー)、季節のフルーツタルト(キルフェボン)、マロンシャンテリー(東京會舘)、プリン(銀座ウエス)、、レアチーズケーキ(西洋菓子しろたえ)などです。
「鬼滅の刃」グラス・つぶらなカボスセット(1) 竈門炭治郎・竈門禰󠄀豆子グラス、(2) 煉獄杏寿郎・宇髄天元グラスが、11月1日(月)から全国の郵便局窓口(カタログ販売申込書記入)と郵便局ネットショップで販売されます。