グリーティング切手「ドラえもん」が、5月20日(水)から全国の郵便局から発行されます。84円切手シートは50周年を記念して、ドラえもんとのび太の1970年から1971年のコミックス連載初期のカットを厳選しています。
和の食文化シリーズ第3集の切手が、10月24日(火)に全国の郵便局で発行されます。生活に根ざした米料理がテーマで、おぼろ昆布、うめぼし、鮭、しらす、赤飯、ごま塩、豆ご飯の各おむすび、太巻き、いなり寿司、天むすの10種類です。
「たべっ子どうぶつプレミアム切手セット」が郵便局のネットショップ限定で販売されています。台紙付きオリジナル切手シート(63円×10枚)と、いろいろな種類のたべっ子どうぶつシリーズのお菓子が詰め合わせになっています。
シルエットのぬいぐるみ「もっち」シリーズから2023年干支ぬいぐるみ「うさもっち」が、11月1日(火)から全国約5,200の郵便局で販売されます。 今年はやわらかな桃色うさぎの「紅」とふわふわ白うさぎの「白」のおめでたい紅白2色展開です。
グリーティング切手「ライフ・花」が、2月1日(火)から全国の郵便局で発行されます。 大正ロマンを象徴する画家・竹久夢二の作品から、千代紙、絵封筒、書籍装幀で構成された花・植物図案を切手にしました。
郵便局ネットショップ(既に販売終了)で可愛いいと人気のあった「星のカービィ グッズコレクション」が、12月20日(火)から全国の中央郵便局などで販売されます。 星のカービィ貯金箱、もちもちおもちマスコット、もちもちおもちクッション、印鑑立て、けん玉の5アイテムです。
「絵本の世界シリーズ第1集」切手が、12月20日(水)に全国の郵便局で発行されます。切手デザインは五味太郎さんの絵本「きんぎょがにげた」、五味太郎さんがこの切手のため40年ぶりに描きおろしたオリジナルデザインです。
動物シリーズ第2集の切手が、7月30日(火)から全国の郵便局で発行されます。江戸時代の浮世絵師・鍬形蕙斎(くわがたけいさい)「鳥獣略画式」に登場する、江戸時代に描かれた可愛い動物たちがデザインされています。
ドラえもんの日付印が、9月9日(金)から郵便局ネットショップで予約販売されます。 可愛い日付印はSサイズ3種類(ウインク、パン、やったね)、Mサイズ2種類(リボン、スマイル)、小判型1種類(ひみつ道具)の全6種類です。プレゼント・カードに押したり、賞味期限シールに押したり様々な場面で楽しめます。
グリーティング切手「スウィーツ」が2月1日(金)から全国の郵便局で発売されます。題材は、ヨックモック、小川軒、茂助だんご、銀座千疋屋、資生堂パーラー、キル フェ ボン、しろたえなど。銀座ウェストのプリンもおいしそう。東京のお菓子が切手になり、82円シートはカフェのテーブルです。
グリーティング切手「星の王子さま」が、12月11日(水)から全国の郵便局で発行されます。63円切手シートは星の王子さまを大きく配置したデザイン、84円切手シートは原作のイラストをストーリーに沿ってデザインしています。
多くの方に手紙や切手に関心を持ってもらうため12月14日(火)~2022年1月15日(土)の期間、池袋駅、豊島郵便局前、サンシャイン60通りの3つの郵便ポストをアニメ「鬼滅の刃」にラッピングします。
グリーティング切手「宝石・鉱石」が、2022年2月22日(火)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手シートは加工された宝石でオパール、サファイア、ダイアモンド、ルビー、ペリドットなど、63円切手シートは原石でタンザナイト、エメラルド、シトリン、パール、ガーネットなど、どれも輝いています。
グリーティング切手「ライフ・花」が、本日2月1日(火)から全国の郵便局で発行されます。 大正ロマンを象徴する画家・竹久夢二の作品から、千代紙、絵封筒、書籍装幀で構成された花・植物図案を切手にしました。
絵本の世界シリーズ第4集の切手が、11月27日(金)から全国の郵便局で発行されます。第4集は、オランダのレオ・レオニ作「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」です。
特殊切手「海のいきものシリーズ第2集」(7月4日発行)、かわいいクラゲの赤ちゃん(エフィラ)がエンボス加工されています。そしてよく見ると、毒の弱いクラゲは切手に、毒の強いクラゲは余白にデザインされているそうです。
2020年の干支ねずみに鏡餅をイメージしたデザインがかわいいと人気。ぬいぐるみ「ちゅうもっち」は、全国約6,000の郵便局で1月10日(金)まで販売されています。
ちいかわグッズは即日完売しましたが、11月8日(火)10:00から郵便局ネットショップで年賀はがきセット以外の受注販売を開始することになりました。 おもちもちもちマスコット うさぎ、窓口ポーチ、今日の報酬袋、おきにいりのカードいれ、ぬいぐるみメジャー、ゆうびんやさんのバッグの6種類です。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第5集」(84円)が11月26日(金)に発行されます。第5集は『しろくまちゃんのほっとけーき』(わかやま けん 作)。1972年に発行された『しろくまちゃんのほっとけーき』の各場面がデザインされています。美味しそうなほっとけーきの焼き上がりが楽しみですね。
TVアニメ PUI PUI モルカーに登場する「ポストモルカー」グッズが、12月1日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。 「もふもふ★うでまくら」「おてがみクリアポーチ」「ミニクリアケース 」「えらべるふせんスタンド 」「パッキングテープ」、「ダイカットステッカーミニ」の6種類です。
「ドラえもん 日付印」が、郵便局ネットショップで申込受付が始まりました。日付印はSサイズ3種類(ウインク、パン、やったね)、Mサイズ2種類(リボン、スマイル)、小判型1種類(ひみつ道具)の全6種類です。 ポストカードに押したり、賞味期限シールに押したり様々な場面で楽しめます。
ゴールデンウィークにおける郵便物の配達業務は、5月2日(木・休)にはがきや手紙など普通郵便の配達が行われます。5月2日に配達するためには4月30日(火・休)の午前中までに郵便ポストに投函する必要があります。
特殊切手『絵本の世界 シリーズ 第 3 集』が11月28日(木)に発行されます。第3集は「ぐりとぐら」を取り上げています。いつも仲良しな2ひきの野ねずみ「ぐりとぐら」。お手紙を書いている様子や、おいしそうなカステラがとても印象的です。
冬のグリーティング切手が、11月19日(金)から全国の郵便局で発行されます。雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しで表現していて、キラキラと輝く切手で冬のおたよりを彩ります。
冬のグリーティング切手が、本日11月19日(金)から全国の郵便局で発行されます。 雪の結晶を背景に、冬らしいモチーフを箔押しでデザインしています。キラキラと輝く切手で冬のおたよりを出してみませんか。