12月6日(月)に今大人気のグリーティング切手「鬼滅の刃」シール式(84円15種)が全国の郵便局から発行されます!映画で活躍した煉獄さんはもちろん、これから遊郭編で活躍する宇随さんなど柱のみんながシール切手になっています!全集中で注目してください!詳しくはこちら↓ bit.ly/3xQqyJI
92歳の現役アーティスト久里洋二氏の「猫」のイラストをモチーフにしたオリジナル フレーム切手セット「クリヨウジの猫」(ポストカード1枚付き)が、「猫の日」にちなみ、2月22日(月)に、東京都内及び福井県内の一部郵便局(計95局)で販売されます。郵便局ネットショップの販売は2月25日(木)からです。
11月1日(火)から全国の郵便局で、年賀はがきの発売が始まります。寄附金付絵入り年賀はがきは、ニワトリの卵の影がマイクロ文字で「あけましておめでとうございます」とデザインされています。
特殊切手『森の贈りものシリーズ 第3集』が、10月23日(水)に発行されます。第3集は、 地面に近い目線で見た森の風景がデザインされています。四季折々の森の中の様子を、上・中・下の視点に分けて表現し描かれたこのシリーズも、今回で終了となります。
「海のいきものシリーズ第1集」切手が、7月5日(水)から全国の郵便局で発行になります。第1集はペンギンがテーマで、いろいろなペンギンが水中を泳いでいるシーンを切り取ったイメージイラストです。
2017年も実施します、オランダ郵便局のバレンタイン企画。バレンタイン前日の2月13日に限り、切手の代わりにキスマークがついていれば手紙を無料で配達します。
秋のグリーティング切手が、8月23日(金)から全国の郵便局で発行されます。秋の森や畑をイメージし、色鮮やかな紅葉や豊かな実りと愛らしい小動物たちです。切手額面は、10月1日からの新郵便料金に対応しています。
【嵐年賀状発売!】2018年用(平成30年用)年賀はがきとして郵便局で販売を予定しています「嵐年賀状」は、明日11月15日(水)に正式発表となります。
アメリカ大陸では、日本時間8月21日から皆既日食が始まりました。これを記念した切手がアメリカから発行され、切手の黒い部分を手で温めると月の画像が現れます。日本で皆既日食が見られるのは、2035年です。
11月11日発行の「おいしいにっぽんシリーズ第3集」63円切手シートは、名古屋名物の軽食、伝統銘菓、駄菓子がテーマです。喫茶店文化の名古屋のモーニングサービスは、アントースト?
萩尾望都漫画家デビュー50周年を記念して、ポーの一族記念フレーム切手セット(便せん、封筒、封かんシール付き)が、12月4日(水)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付が開始されます。
記念切手「日本・ハンガリー外交関係開設150周年」が、10月15日(火)から全国の郵便局で発行されます。切手シートの左はハンガリー、右が日本にちなんだもので、ドナウ川と富士山、カロチャ刺繍と着物、プリ犬と柴犬などが登場します。
楽器シリーズ第1集の切手が、12月6日(木)から全国の郵便局で発行されます。第1集はクラシック音楽を演奏する楽器で、ハープ、トロンボーン、ホルン、ティンパニ、バイオリン、フルート、チェロ、コントラバスなどが登場します。
イギリス領ガーンジー郵政 Guernsey Post より、2022年のヨーロッパ切手のテーマである神話と伝説として「魔女の伝説」切手が発行されました。 切手に描かれているのは、魔女の夜の集まり、家に帰る魔女、いけにえの魔女など、古くから伝わる魔女の物語です。
ポルトガル郵政は、缶詰産業をテーマにした切手を発行しました。切手は本物の缶詰の中に入っていて、缶詰は閉じたままの状態で販売されています。
身近な動物シリーズ第5集の切手が、2018年2月22日(木)から全国の郵便局で発行されます。最終回となる第5集は、ネコの皆さんに登場してもらいます。
和の文様シリーズ第4集の切手が、2018年1月23日(火)から全国の郵便局で発行されます。今回が最終回で、幾何・割付、植物、動物、器物、風物の5つのカテゴリーの文様を切手にデザインしています。
エンボス加工された「海のいきものシリーズ第2集」、切手部分を剥がすとシート地の浮き上がったクラゲがはっきり見えます。裏面もふよふよとクラゲが浮いているようで可愛いです。
今日1月17日は、阪神・淡路大震災で「おむすび」や炊き出しで被害者が励まされたことから「おむすびの日」だそうです。 「和の食文化シリーズ第3集」(2017年発行)は人と人を結ぶお手紙にちなみ、「おむすび」という切手名称になっています。
和の食文化シリーズ第4集の切手が、10月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。秋から春にかけての美しい上生菓子で、ミシン目で二つ折りすると和菓子が入った重箱になります。
「ねこ拳法オリジナルフレーム切手セット」が2/22(月)ねこの日に全国の中央郵便局及び郵便局ネットショップで発売されます。 まるで拳法をしているかのような躍動感あふれるねこ達の切手シートに、ダイカットポストカードと封筒がセットになっています。
グリーティング切手「リラックマ」が、7月26日(水)から全国の郵便局で発行になります。はがきや手紙を書いたり読んだりするリラックマたちが、切手に登場します。
【お知らせ】平昌オリンピックで金メダルを獲得した羽生結弦選手、銀メダルを獲得した宇野昌磨選手の公式フレーム切手(JOC公式ライセンス商品)は、2月19日(月)正午から郵便局ネットショップ、東京中央郵便局などで販売となります。
本日11月27日(金)絵本の世界シリーズ切手第4集「レオ・レオニ」が発行になります。「スイミー」、「フレデリック」、「アレクサンダとぜんまいねずみ」が図案になっています。現在「だれも知らないレオ・レオーニ展」が東京・板橋区立美術館で開催中です。
使用済み切手5種類で、疫病退散にご利益があると信じられた妖怪「アマビエ」を制作しました。新型コロナウイルスの収束を願った、切手はり絵です。