公益財団法人 日本郵趣協会(@kitteclub)さんの人気ツイート(リツイート順)

グリーティング切手『ムーミン』が、2021年1月15日に発行されます。今回のデザインにはムーミンコミックスのイラストが用いられており、63円シートではリトルミイの登場シーンが、84円シートでは花畑の中のムーミンと仲間たちがそれぞれ描かれています。
グリーティング切手「ドラえもん」が、本日5月20日(水)から全国の郵便局から発行されます。84円切手シートは50周年を記念して、ドラえもんとのび太の1970年から1971年のコミックス連載初期のカットを厳選しました。
「星のカービィ グッズコレクション」が郵便局ネットショップで7/1から受注販売受付中です。 もちもちおもちクッション、もちもちおもちマスコット、貯金箱、印鑑立てなど可愛いグッズが揃っています。
街でみかける郵便ポストの「1/12サイズ郵便差出箱13号フィギュア」が、7月7日(金)から全国主要約170の郵便局で発売されます。 上部パーツを付け替えることで、貯金箱や切手を入れる小物入れとして使用することができます。左側面の扉を開閉させ、取出口になります。
ブラジル発行の切手「シェイクスピアの作品」は本の背表紙に作品の台詞とイラストが描たデザインです。 題材の作品は「ロミオとジュリエット」「真夏の世の夢」「ハムレット」「オセロー」「リア王」「マクベス」。「ハムレット」のドクロ部分などはエンボス加工されています。
グリーティング切手「シンプル」が、5月17日(水)から全国の郵便局で発行されます。「どんな機会でもご利用いただけるよう、シンプルなデザインになっています。」ということですが、シンプルすぎる。
「鬼滅の刃」年賀はがき4種類(各1パック3枚入り)が、12月1日(水)から全国56カ所の主要郵便局で販売されます。先行して11月1日(月)0時15分から、郵便局ネットショップで予約申込の受付を開始します。
「日本オーストリア友好150周年」記念切手が、10月16日(水)から全国の郵便局で発行されます。王宮、シェーンブルン宮殿、クリムト「接吻」、モーツァルト、コーヒーとザッハトルテ、ウィーン・フィルハーモニーなどが登場します。
「郵便局ガチャコレクション2通目」(第2弾)が、2月1日(水)から全国のカプセル玩具機で販売開始されます。好評の第1弾に続き、第2弾は赤色ノスタルジー炸裂です。切手の博物館でも販売されます。
天皇陛下御在位30年記念の五百円バイカラー・クラッド貨幣が、本日2月21日(木)から全国の郵便局など取扱金融機関で引き換えが始まりました。
郵便料金の改定により、はがき料金は52円から62円に変更になりました。ただし、年賀はがきは12月15日から2018年1月7日に限り52円で差し出すことができます。1月8日以降に年賀はがきを差し出す場合は、62円です。
「えいがのおそ松さん」3月15日(金)全国ロードショーを記念して、4月29日~5月1日に浅草で開催される世界切手まつりスタンプショウ2019では、えいがのおそ松さんフレーム切手が販売されます。切手柄や当日消印有効のTシャツを着ています。
完売していました「マヌルネコ」フレーム切手が、1月20日(木)から郵便局ネットショップで販売再開されました。 マヌルネコはネコ科の動物の中では最も古い種で、マヌルとはモンゴル語で「小さいヤマネコ」を意味しています。
特殊切手「絵本の世界シリーズ 第3集『ぐりとぐら』」が、本日11月28日(木)発行!いつも仲良しなふたごの男の子のきょうだい“ぐりとぐら”。おてがみを書いたり運んだり、ふんわり美味しそうなカステラを作ったり…とてもかわいらしい切手です!
絵本の世界シリーズ第5集の切手が、本日11月26日(金)から全国の郵便局で発行されます。第5集は、わかやま けん 作「しろくまちゃんのほっとけーき」(1972年刊行)の各場面がデザインされています。 美味しそうなホットケーキの焼き上がりが楽しみです。
グリーティング切手「宝石・鉱石」が、本日2月22日(火)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は加工された宝石でオパール、サファイア、ダイアモンド、ルビー、ペリドットなど、63円切手は原石でタンザナイト、エメラルド、シトリン、パール、ガーネットなどの誕生石、どれも輝いています。
インクジェット紙の「年賀はがき」には、マイクロ文字を始め、いろいろな仕掛けが隠されているので、探して見てください。
6月1日(木)から、郵便はがきの料金が52円から62円に変更されます。郵便料金改定に伴い、本日5月15日(月)から新料額の62円普通切手ソメイヨシノ、慶事用62円切手、弔事用62円切手が発売になります。
今日1月25日は、日本最低気温の日にちなみ寒い日にはホットケーキを食べて暖まってもらおうと「ホットケーキの日」だそうです。 「絵本の世界シリーズ第5集 しろくまちゃんのほっとけーき」切手(2021年発行)では、ホットケーキ作りの各場面がデザインされています。
速達、書留、ゆうパックなどは毎日配達されますが、普通郵便、特定記録郵便、ゆうメールなどの配達は10連休中、4月27日(土)と5月2日(木・休)は配達されますが、それ以外の8日間は休みとなります。
来年の干支は、猪(イノシシ)ですね。でも「猪年」なのは日本だけで、日本以外の国では「豚年」になります。台湾から来年の干支である豚切手が発表されました。豚が可愛い!
おいしいにっぽんシリーズ第3集の切手が、本日11月11日(木)から全国の郵便局で発行されます。 第3集は「名古屋の食」で、84円切手はひまつぶし、味噌かつ、味噌煮込みうどん、ひきずり鍋など、63円切手はエビフライサンド、アントースト、鬼まんじゅう、ういろうなどが並びます。
「ポケモン」切手が7/7(水)に発売されます。840円は四季をテーマにポケモン達が1年を楽しく過ごす様子、630円はカードゲームがデザインされています。 また8/25(水)には、オリジナルの切手シートやカードゲームを収納した「ポケモン切手BOX」が発売されます。
ハローキティ、ディズニーキャラクター、スヌーピーの2018年年賀はがきが、11月1日(水)から全国の郵便局で発売になります。キティには隠れリボンが7つ、ミッキーとミニーには隠れミッキーが8つ、戌年なのでビーグル犬のスヌーピーです。
絵本「ぐりとぐら」 の画家で絵本作家の山脇百合子さんが、先月29日に80歳で死去されました。お悔やみ申し上げます。 「ぐりとぐら」は、記念切手「絵本の世界シリーズ 第3集」として2019年に発行されました。切手の周りにも植物や動物たちが描かれていて、やさしい雰囲気になっています。