3月20日(火)の上野動物園開園記念日(無料開園日)はたいへん多くの来園者が見込まれるため、切手にもなったパンダのシャンシャン観覧は郵便局発行の往復はがきによる事前申込・抽選制となっています。
米沢ゆかりの武将・前田慶次をモデルとした漫画「花の慶次」フレーム切手が、4月27日(月)から米沢市、置賜地域の郵便局61局、5月5日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。前田慶次は米沢藩初代藩主・上杉景勝に仕官し、晩年を米沢で過ごしました。
毎日、暑い日が続いています。そんな時、ちょっぴりヒンヤリ気分になれそうな切手を貼ってお手紙を届けるというのはいかがでしょうか。画像は、『冬のグリーティング』切手(2020年発行)。箔押しでキラキラと輝く雪や結晶などが表現されています。動物たちの表情も可愛いですね。
フィンランド郵政からクリスマス切手が発行されました。切手デザインに採用されたフィンランドのイラストレーター、ルドルフコイヴの作品は、ほっこり心が温まります。
新潟県新発田市出身の画家・蕗谷虹児の「花嫁」フレーム切手が、4月15日(水)から新潟県の主要郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。モダンな画風で一世を風靡した、蕗谷虹児の魅力が詰まっています。
3/2より季節のポスト型はがき(春)が郵便局で発売されます。仲むつまじいアヒルの親子がモチーフになっています。
5月24日は「伊達巻の日」です。伊達巻の名前の由来の一つとされる伊達政宗の命日にちなんで制定されました。伊達巻と言えばおせち料理、画像は2016年発行の「和の食文化シリーズ切手第2集」です。
おもてなしの花シリーズ第8集切手が、本日4月4日(火)から全国の郵便局で発行になりました。アジサイ、マーガレット、ランタナ、ハイビスカス、カーネーション、クチナシ、チューリップなどが切手になっています。
ふるさと切手「国土緑化(島根県)」(84円)が5月26日(水)に発行されます。「第71回全国植樹祭」のお手植え、お手播き、ご収穫に関する樹種や、島根県にちなむものがデザインされています。
美濃和紙を使用した「ピーターラビット™️」デザインの絵入りはがきが、3月25日(金)から全国2,000の郵便局で発売されます。 ピーターラビットたちが草花や果実と戯れる姿が描かれています。
1971年の初代TVアニメ放送から半世紀、2021年にアニメ化50周年を迎える「ルパン三世」を題材にしたフレーム切手セットが、9月1日(水)から「郵便局のネットショップ」で販売中です。 TVシリーズPart1~5の名シーンを使用した限定デザインです。ポストカード10枚がセットされています。
今日9月26日は「く(9)つ(2)ろ(6)ぎ」の語呂合せで、「くつろぎの日」だそうです。 くつろぐ名古屋の喫茶店文化をモチーフにした、「コーヒーとアントースト」と「お茶と銘菓」の切手(2021年発行)です。
今日5月4日は、みどりの日であることから日本植物園協会が定めた「植物園の日」だそうです。 小石川植物園が所蔵している日本最初の採色の本格的植物図鑑「本草図譜」(岩崎灌園作成)をもとにした「自然の記録シリーズ第3集」切手(2013年発行)は、落ち着きと趣のある植物切手です。 #植物園の日
今日2月17日は1978年(昭和53年)のこの日、氷点下41.2℃の最低気温が記録されたことから「天使のささやきの日」だそうです。 天使のささやきとは氷の結晶(ダイヤモンドダスト)のことで、冬のグリーティング切手(2020年発行)にもデザインされています。
今日7月27日は「スイカの日」です。表面の縦縞を綱にみたて、27と「つな」の語呂合せから記念日に定められました。現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、この品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。画像は「夏のグリーティング切手」(2017、2018)からです。
オリジナルフレーム切手「ふじのはな物語」が、4月14日(水)から栃木県足利市内の全郵便局(計27局)で販売されます。郵便局のネットショップは4月15日(木)から販売です。
カーリング女子・LS北見/LocoSolare(ロコ・ソラーレ)は、銅メダルを獲得したことで一躍有名になりました。オリンピック出発前の1月に北海道の一部の郵便局限定で発売されたLS北見フレーム切手が、注目を集めています。
機動戦士ガンダム第1弾の機動戦士ガンダム THE ORIGIN<シャア・セイラ編>フレーム切手セットが、5月15日(火)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付を開始します。第2弾<ルウム編>と続き絵になっています。
2024年3月1日より、全ての国・地域宛に国際郵便物(物品などを含む)を送る場合には「手書きのラベル」では送れなくなりますのでご注意ください。 通関電子データを作成して、事前送信することが必須になります。
グリーティング切手「シンプル」が、本日11月5日(金)から全国の郵便局で発行されした。 郵便料金を示す「84」という数字をグラフィカルに、シンプルにデザインしています。
イギリスから7月8日に発行されるクイーンの切手は、イギリス郵政日本代理店で予約初日に売り切れました。次回予約開始されましたら、お知らせします。
1986年2月26日にテレビアニメ『ドラゴンボール』が放送開始となりました。以後『Z』、『GT』、『改』、『超』とアニメシリーズは続き、最新映画『ドラゴンボール超 ブロリー』も世界中で大ヒット!2012年にはアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズで「ドラゴンボール改」が切手になっています。
「スヌーピー 日本上陸50周年記念フレーム切手セット(オリジナルBOX入り)」が5月14日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付を開始します。クリアボトル、ミニトートバッグがセットになっています。
皮モノART作家コヤマシノブ個展が、5月11日(土)~5月22日(水)に白白庵(南青山)で開催されます。手紙や荷物を上から入れると下から取り出せる「郵便ポスト型リュック」などが展示販売されます。
1965年、沖縄県の八重山列島西表島で動物文学者の戸川幸夫氏らにより野生のネコが発見されました。そのネコがイリオモテヤマネコと命名されたのが1967年3月14日と言われています。画像は1974年発行の自然保護切手イリオモテヤマネコです。