「サロン・デュ・ショコラ」も開催中でいよいよバレンタイン気分も盛り上がってくる季節、チョコの代わりに切手のプレゼントもアリかもしれません。画像は2013年にベルギー郵政から発行された、チョコレートの味と香りがする世界初の切手です。
フリマアプリやオークションサイトとの連携による新サービス「e 発送サービ ス」が、6月20日(火)から開始されます。対象商品は、ゆうパック、ゆうパケットです。
Re:ゼロから始める異世界生活、けものフレンズ、バンドリ! ガールズバンドパーティ!、スクールガールストライカーズのフレーム切手セットが、8月11日(金・祝)からコミケ92の臨時郵便局で発売されます。
特殊切手「近代通貨制度150周年」が本日6/25発行されました。円が誕生した150年前の造幣局所蔵物、貨幣、大隈重信をデザイン。シート余白には現在の硬貨に刻印されているモチーフが描かれています。
お年玉3等賞品の切手シート「招き猫」、1月21日から郵便局で引き換えが始まりました。切手シートにHAPPY、LUCKYの文字が切り抜かれ、カラーマークと目打ちの1つはハート。手にお手紙を持ち、よい知らせを待つ姿がデザインされています。郵便局のネットショップでも販売中。
本年3月にスイスから発行された『動物(セルフ糊)4種』切手。イヌ、ネコ、ウサギ、ウマの顔が真正面のアップ!!こんな切手でお手紙が届いたら、思わずクスッと笑顔になりそうですね。「郵趣6月号」の世界新切手ニューズでもご紹介しています。月刊誌「郵趣」の詳細はこちらbit.ly/1J47ybG
今日7月12日は「ナイフ」の語呂合せで、洋食器の日らしいです。 切手は、ナイフとフォークと洋食器がデザインされた「スイーツ」(2019年発行)のグリーティング切手です。
灯台150年周年記念の切手が、本日9月3日(月)から全国の郵便局で発行されました。日本で初めての洋式灯台の観音埼灯台、明治期に建設された神子元島灯台、室戸岬灯台、部埼灯台がデザインされています。
オーランド郵政からクリスマス切手が発行されました。ジンジャーブレッドハウスをモチーフに、クリスマスの雰囲気たっぷりです。
ぽすくまのバースデーパーティー2019 in KITTE が、9月21日(土)に丸の内KITTEで開催されます。オープニングセレモニーは俳優・山田裕貴さん、ぽすくま郵便局では切手やグッズを販売、スタンプラリー、ワークショップも開催します。
郵便局で「ラジオ体操出席カード」を配布中です。今年はポケモンやかんぽ生命のキャラクターが描かれいます。 かんぽ生命HPからもダウンロードできます。 bit.ly/3v6DFX5
奄美大島と徳之島にのみ生息しているルリカケスの切手が、8月10日(水)から全国の郵便局で発行されます。ルリカケスの名前の由来は綺麗な瑠璃色(るいいろ)からきていますが、実はカケス属の鳥でカラスのような“ギャーギャー”という鳴き声をするのが残念です。
英ロイヤルメールは7月8日からクイーン結成50周年の臨時切手を臨時発行しますが、額入の特性切手の図案です。
「ロシアにおける日本年」および「日本におけるロシア年」を記念して、特殊切手『日露交流年』が本日5月16日(水)から発行です。ロシアと日本のそれぞれ代表する花“ロドデンドロン ダウールスキーとニビャンニク オブィクノヴェンヌイ”、“桜と菊”がデザインされています。
えいがのおそ松さんプレゼンテーションパック及びフレーム切手(シート単位)のみ、専用申込書による通信販売のお申込みをお受けします。専用申込書(郵便振替用紙)は、スタンプショウ2019会場限定でお渡しします。#おそ松さん
秋のグリーティング切手が、8月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。 秋に実を落とすコナラのドングリ(団栗)、秋の味覚のヤマブドウ(山葡萄)、秋の果物のカキ(柿)、秋の主役花ダリアなど、季節感を楽しめる切手になっています。
「美術の世界シリーズ第5集」切手が、8月2日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第1集/青の世界、第2集/赤の世界、第3集/緑の世界、第4集/黄色・黄金の世界に続いて第5集は「白の世界」がテーマで、ルノアール「レースの帽子の少女」、モネ「雪のアルジャントゥイユ」などが切手になりました。
グリーティング切手「ライフ・花」が、6月19日(水)から全国の郵便局で発行されます。生活の中で目にする花を、にじみを活かした抽象的なデザインにしています。
蕗谷虹児が描く「名作童画シリーズ」フレーム切手が、11月1日(水)から新潟県120の郵便局、11月5日(日)から郵便局ネットショップで販売されます。蕗谷虹児は、童話や絵本の挿絵や口絵に数多くの思い出を残しました。
コナン駅がありコナンに会える町として人気のある鳥取県北栄町の観光協会では、2018年に発行して売り切れていた「コナンフレーム切手&ポストカードセット」を63円切手に変更して再販します。通信販売、郵便局での販売はありません。
日本郵便では、12月5日(月)からドローンによる郵便物の配送を三重県の山間地で試行します。 検証結果を踏まえて、2023年度以降の実用化に向けた取り組みを推進していくとのことです。
「シウマイ年賀状」が11月12日(月)から発売されます。年賀はがきと懸賞応募はがきがセットになっており、年賀状部分はシウマイ1箱の引換券付き、懸賞はがきは購入した方に逸品、月餅などが当たる応募券となっています。取扱いは崎陽軒にて。
新型コロナウイルス感染症の影響により輸送コストと諸外国の配達コストが大幅に上昇しているため、国際郵便料金が6月1日(水)より変更になります。 送付先の区分、重量の区分も変更となりますので、ご注意ください。 #切手#郵便局#EMS#SAL#郵便料金
今日7月23日は、文月のふみの日です。 「ふみの日」切手が1979年に発行されてから、今年で44回目になります。 永田萠さんも多くの「ふみの日」切手をデザインしていて、鮮やかな色彩を活かした妖精や花を中心に素敵な世界ですね。
記念切手「日中国交正常化50周年」が、9月29日(木)から全国の郵便局で発行されます。 ジャイアントパンダの切手はこれまで何回か発行されていますが、水墨画タッチでデザインされた切手は初めてになります。パンダのどこが黒いのか、よくわかりますね。