もうすぐバレンタイン。可愛くておいしそうな“スウィーツ切手”や、ステキな音色が聴こえてきそうな“楽器シリーズ切手”を貼ってお手紙を出すのはいかがでしょう…。切手の博物館では、2月14日(木)に豊島郵便局臨時出張所が開設され、1日限定!ホルンとハートがデザインされた消印が使用されます。
今日6月30日は1年の半分にあたる6月の最終日で、「大祓(おおはらえ)の日」だそうです。 夏越の祓ともいわれており、茅の輪(ちのわ)をくぐって年の後半も良い日になるよう祈願します。風景印(切手消印)で茅の輪をお楽しみください。
北海道旭山動物園では、夏期開園の始まる4月27日(土)から、園内ポスト(ご当地ポスト(ペンギン))に投函した郵便物に限定小型印が押印されます。 今年の小型印の題材はエゾシカです。
「コップのフチ子」でお馴染みの「フチ子」が郵便局とコラボレーションした「郵便局のフチ子」が、神奈川限定で販売されています。 横浜、湘南の2種類で、切手型のパネルから顔を出す郵便局の制服をきた限定仕様のフチ子と特製フレーム切手がセットになっています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都からの外出自粛要請を受け、東京都内の郵便局は営業時間短縮となります。post.japanpost.jp/notification/p… post.japanpost.jp/notification/p…
11月1日(火)に開園する(10月内覧会)「ジブリパーク」では、10月9日(日)から来年9月30日(土)まで「青春の丘 特設ポスト」に投函した郵便物(切手貼付)にのみ記念小型印(消印)を押印します。 消印デザインは、映画「耳をすませば」に登場するアンティーク家具や時計の修理・販売を行う店「地球屋」です。
「ミッフィー 想いを運ぶステーショナリー」グッズが、本日1月13日(金)から全国主要2,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 ポーチ入りレターセット2種類、付箋2種類、書けるマステ2種類、ダイカットカード2種類(投函する場合は120円切手)で、お手紙を書くミッフィーがテーマです。
今日12月12日は「わん(1)にゃん(2)わん(1)にゃん(2)」の語呂合わせで、「保護犬・保護猫の日」だそうです。 「保護犬・保護猫支援」切手(アメリカ、2010年発行)に登場するのは保護シェルターの犬・猫たちで、「アニマル・レスキュー」「シェルターのペットに里親を」のコピーが入っています。
今日12月13日は1874年(明治7年)のこの日、「先に産まれたほうが兄・姉とする」という太政官布告が出されたことから「双子の日」だそうです。 上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ・レイレイ 誕生記念」フレーム切手ですが、動物は多生児が多いので特に兄妹とか表現しないようです。
カナダ郵政から2020年に発行されたクリスマス切手。カナダで最もポピュラーな画家モード・ルイスの可愛らしいイラストです。
ノルウェー郵政 Posten より、2022年のクリスマス切手が発行されました。 ジンジャーブレッドの写真をSNSで投稿してもらコンテストが開催され、優秀作品がジンジャーブレッドハウスの切手として発行されました。
「My旅切手シリーズ第6集」の発行に合わせて発売されるレターセットには、切手シートの他に便箋付きの切手帳、封筒、ポストカード、変形カードがセットされています。120円切手は変形カードと同じ秋田犬とこけしのデザインで、お揃いで使えるようになっています。
【記念押印】グリーティング切手「スヌーピーとピーナッツのなかまたち」(2023年1月11日(水)発行)では、郵趣のための押印サービスを実施します。 押印サービスには、郵便局の「郵便窓口」で行うものと郵便により事前に申し込む「郵頼」(申込期限:12月28日(水)当日消印有効)の2つの方法があります。
「秋のグリーティング」切手が、8月16日(月)に発売されます。手作りの秋の草花のアレンジメントが水彩で優しく描かれています。
グリーティング切手「ぽすくまと仲間たち」が、9月15日(火)から全国の郵便局で販売されます。和風をテーマに「ぽすくま」とその仲間たちがデザインされています。
全国都道府県・ご当地フォルムカードのイラストを使ったステッカー、マスキングテープ、マグネットの文具シリーズが、6月28日(木)から全国の主要235郵便局で発売されました。
8キャラクターが登場するスター・ウォーズ切手が、10月12日(木)にイリギス郵政から発行されます。R2-D2、BB-8、K-2SO、チューバッカ、C-3PO、マズ・カナタ、最高指導者スノーク、新キャラのポーグがデザインされています。
日本郵便は文部科学省の委託を受け、本日4月13日(月)から全国の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校等の児童生徒及び教職員に対して、1人1枚行き渡るよう布製マスクを配達します。
切手の博物館(豊島区目白)と郵政博物館(東京ソラマチでは、スタンプショウ2017タイアップ企画として、ベルばらスタンプラリーを実施します。切手の博物館はアントワネット(幼少期)、郵政博物館はオスカル(幼少期)のスタンプ登場です。
伊予和紙を使用した「ムーミン」秋柄のはがきとミニレターセットが、8月15日(月)から全国主要約3,000の郵便局と郵便局ネットショップで限定販売されます。 秋柄は、ムーミントロールの友だち「スニフ」が初登場します。
「特別お年玉切手シート」が、4月20日(土)に行われるお年玉くじ2回目の抽せん賞品(ダブルチャンス賞の賞品)として発行されます。当せん賞品はシリアルナンバー入りの特別仕様。新元号発表後、切手シートに新元号が印字されます。通信販売も予定されています(シリアルナンバーなし)。
500系が可愛いピンク色、内装もハローキティなった「ハローキティ新幹線」フレーム切手が、1月31日(木)から滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、山口の全郵便局、2月5日(火)から郵便局ネットショップで発売されます。
アパホテルとジュピターテレコムの広告付年賀葉書(エコー年賀はがき)が、11月1日(水)から東京都港区、中央区、文京区の全郵便局で発売されます。
春が旬の果物といえば『苺』もそのひとつ。風邪の予防や疲労の回復などに効果があるといわれるビタミンCを多く含んでいます。切手の中にもしばしば登場している苺。画像は、『春のグリーティング』切手(2018年)より「いちごを届けよう」と、『スウィーツ』切手(2019年)より「苺サンドショート」です。
ピーナッツの「PEANUTS SUMMER VACATIONS」フレーム切手セットが、8月19日(金)から全国主要約1,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 水色のバス型の専用ケースにフレーム切手をセットすると、バスの窓から楽しげに過ごすキャラクター達が顔を覗かせる仕様になっています。