今年最大の満月・スーパームーンが、本日2月19日(火)夕方〜2月20日(水)明け方にかけて出現します。切手は2月6日発行の天体シリーズ第2集で切手の一部がキラキラ光りますが、スーパームーンも見えて欲しいです。
ブータンの新切手は、それぞれの干支をよく見てみると、なんと小さな干支の集まりで各干支がデザインされていました。
イギリス郵政 Royal Mail より、「猫」の切手が発行されました。 切手はシャムネコ、ブラウンタビー、ジンジャーキャット、ブリティッシュショートヘア、メインクーン、タキシードキャット、ベンガル、ブラウンタビーアンドホワイトの皆さんです。
「美術の世界シリーズ第5集」切手が、8月2日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第5集は「白の世界」がテーマで、ルノアール「レースの帽子の少女」、モネ「雪のアルジャントゥイユ」、円山応挙「朝顔狗子図杉戸」などが切手になりました。 #美術の世界シリーズ
ミッキーマウスのスクリーンデビュー90周年を記念した、郵便局限定のアイテムが9月18日(火)から、全国の郵便局と「郵便局のネットショップ」で申込受付が開始されます。特製フレーム切手&ポストカードBOOKセットの他、スペシャルアートコレクション、1コマピンズ額装セットのラインナップです。
SNOW MIKU 2018フレーム切手発行を記念して、2月5日(月)からさっぽろ雪まつり臨時郵便局、札幌中央郵便局、サッポロファクトリー内郵便局では雪ミクの消印押印サービスを行います。
群馬県渋川市では、ふるさと納税の返礼品として人気漫画「頭文字(イニシャル)D」フレーム切手を追加しました。切手は、伊香保温泉を背景に主人公と愛車がたたずむデザインです。ちなみに、郵便局では既に完売済です。
江戸-東京シリーズ第2集の切手が、3月3日(木)から全国の郵便局で発行されます。63円切手は新仲見世の七味唐辛子、雷おこし、あわぜんざい、天ぷらそば、江戸切子、べっ甲、江戸趣味小玩具、足袋など浅草界隈の食べ物、小物、道具類などがデザインされています。
「MOOMIN オリジナル フレーム切手セット Vol.2」が、5月19日(木)から全国約1,000の郵便局及び「郵便局のネットショップ」で販売開始されます。フレーム切手(63円×4種各1枚)とウォールステッカー(2種各1枚)、型抜き二つ折り台紙、Wポケットクリアファイルがセットになっています。
夏のグリーティング切手が、本日6月1日(水)から全国の郵便局で発行されました。 63円切手はアジサイ、ラベンダー、アサガオ、スイカ、かき氷、風鈴など夏の風物詩がデザインされています。 84円切手は珊瑚礁、熱帯魚、入道雲と虹、ヒマワリ畑、花火など夏の海風景と山里風景がデザインされています。
郵政創業150年&Honda MD90郵政機動車50年ミニチュアモデルは、9月30日(金)で郵便局ネットショップでの販売が終了となります。ナンバープレートは、特別仕様「JAPAN POST 150th」になっています。
「馬場のぼると11ぴきのねこの世界」の記念消印サービスが、4月29日(土祝)から8月20日(日)まで実施されます。青森県三戸郵便局の窓口と臨時出張所(ミャンのへ郵便局)のほか通信での申込もできます。
My旅切手レターブック(九州)が、9月5日(水)から全国の主要約400カ所の郵便局で発行されます。その他の郵便局は、取り寄せになります。切手デザインはハウステンボス、モアイ像、桜島、肥後てまり、唐津城です。
箱根・星の王子さまミュージアムで開催中の「消印イベント」では3月25日(土)、27日(月)、29日(水)、31日(金)にミュージアム内に臨時郵便局が開設されます。イベント専用の「オリジナル切手&ポストカードセット」も販売中です。
となりのトトロと夏の風物詩がデザインされた「暑中見舞いはがき」6種類が、5月30日(木)から全国約11,000の郵便局で発売されます。はがきには料額が印字されていますので、切手は貼らなくていいです。
郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ)ではスタンプショウ2017「ベルばら」とのコラボ企画として、4月21日(金)~4月23日(日)に臨時郵便局を開設して、フェルゼンの記念消印による押印サービスを実施します。
郵便局限定カラーの「干支だるま コンコンブル うさぎ」が、11月1日(火)から全国主要722の郵便局で発売されます。 座布団のようなフェルトのマット付きで、紅白で並べるとお正月のおめでたい雰囲気が感じられます。
絵本の世界シリーズ第6集切手「くまのがっこう」が発行されるのを記念して、「くまのがっこうグッズ」が12月6日(火)から郵便局ネットショップで発売されます。 ぬいぐるみ、キャンパスアート、ブランケット、特別なお手紙セット、エコバック、マルチケース、通帳ケースなどがあります。
「うえのパンダフェスタ」が、10月26日(水)~10月30日(日)まで上野公園噴水前広場他で開催されます。 切手手紙振興イベントでは、「ジャイアントパンダ来日50周年」フレーム切手の販売、上野公園のパンダポストに投函するとオリジナル消印が押してもらます。
今日7月29日は「しちふく」の語呂合せで、「福神漬の日」だそうです。 切手は「おいしいにっぽんシリーズ第2集/札幌」(2020年発行)で、ぎょうざカレーに福神漬です。カレー+福神漬は定番ですが、カレー+餃子は札幌のソウルフードらしいです。
ニュージーランド郵政発行の今年のクリスマス切手は、細長い紙をクルクル巻いて作るペーパークイリングでできたクリスマスらしい図案です。きれいですね。
「ベルサイユのばら誕生50周年記念」フレーム切手セットが、9月12日(月)より茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉の主要郵便局及び東京中央郵便局、9月15日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。 9月17日(土)からの展覧会(東京シティビュー)では、本セットにプラスした会場限定セットが販売されます。
昔なつかしい丸型ポストの「夢二 恋ポスト」が、夢二郷土美術館夢二生家記念館に2022年7月設置されました。 「夢二恋ポスト」は、ミュージアムショップで販売している夢二デザインの切手と絵はがきを購入してポストに投函します。
令和3年用年賀郵便切手が、本日10月29日(木)から全国の郵便局で発売されます。寄付金なし切手は川崎巨泉氏の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)、寄付金つき切手は切手デザイナーによるオリジナルデザインです。
フランス郵政LaPostより「ハート切手」が発行されました。2021年はシャネルの香水No.5。100周年を記念してデザインされました。