「東京ヤクルトスワローズ 2022年JERAセ・リーグ優勝記念」フレーム切手が、12月5日(月)~12月31日(土)まで郵便局ネットショップで受注販売されます。 切手は、2023年2月より順次発送の予定です。
宇野亞喜良氏のデザインによる「おとなの郵便はがきシリーズ第6弾」の発売を記念して、幻想的で耽美な宇野亞喜良イラスト展が3月17日(土)~3月31日(土)に東京中央郵便局で開催されます。
3月10日は『マリオの日』!アメリカ発祥の記念日だそうです。“Mar.10”が、“Mario”に似ているから、とのこと。画像は、グリーティング切手「スーパーマリオ」(2017年発行・82円・シール式)。この切手でしか見られないオリジナルのデザインがあります。bit.ly/38mIyj5
今日6月21日は夏至で、夏至の日に正月の餅を固くして食べる習慣があったことから「スナックの日」だそうです。 スナックはビスケットとは区別されるようですが、定義はあいまいなようです。切手はヨックモックのロングセラー「シガール」で、やわらかな風味とサクッとした歯ざわりがあります。
初音ミク Project DIVA 10周年記念フレーム切手セットが、2月27日(木)から東京中央、日本橋南、西新橋、秋葉原UDX内の4カ所の郵便局、3月5日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。切手台紙と1日郵便局長となったミクダヨーをモチーフにしたダイカットステッカー4種がセットになっています。
今日は風邪の日。1795年のこの日、第4代横綱・谷風がインフルエンザで亡くなったことに由来しています。頑健な力士でも風邪で命を落とすことがあるのですね。寒さの厳しい季節です、うがい・手洗いを忘れず、暖かくして乗り切りましょう。画像は「冬のグリーティング」(2017)62円シートの一部です。
4月20日は「郵政記念日」、4月14日~4月20日までの一週間は「ポスト愛護週間」です。4月21日から始まるスタンプショウ2017(東京・浅草)では、赤色ノスタルジーの郵便局ガチャが登場します。
世界各国で新型コロナウィスル関連の切手が発行されていますが、中央アフリカとシエラレオネからはペニー・ブラックのビクトリア女王がいろいろなデザインや色のマスクをつけた図案の切手が発行されています。
ご当地キャラから年賀状が届く「ご当地キャラへ応援の年賀状を書こう!」が実施されます。応援年賀状は、12月15日(金)から12月18日(月)の間に郵便ポストまたは郵便局窓口に出してください。
11月24日は“いいにほんしょく”『和食の日』。和食文化の大切さを再認識するきっかけの日になれば、との願いが込められているそうです。ユネスコ無形文化遺産にも登録されている『和食』。大切にしていきたいですね。画像は、“和の食文化シリーズ”切手 第1集(2015年発行)。おいしそうです。
郵便局限定ミッフィーグッズが郵便局ネットショップで販売中です。 イエロー×グレーのチェック柄のグッズで、ミニエコバッグ、バッグインポーチ、パスケース、缶ミラーとミニ巾着セットの4種類。
「仙台弁こけしオリジナルフレーム切手夏だっちゃ!」が7月28日(金)から宮城県仙台市の郵便局で発売されます。宮城県の方言を話すユニークなキャラクター「仙台弁こけし」のフレーム切手 1シート(62円×5枚、82円×5枚)とポストカード 3枚セットで、1セット1,500円です。
冬の北海道を応援する雪ミク(初音ミク)のSNOW MIKU 2018フレーム切手が、2月4日(日)から札幌市内の全郵便局、2月5日(月)から郵便局ネットショップで販売されます。
1月11日(水)発行のグリーティング切手「スヌーピーとピーナッツのなかまたち」に合わせて、切手と一緒に使えるレターセット、フレークシール、ステーショナリーポーチが1月11日(水)から全国約3,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。
オリジナルフレーム切手「釧路 春採湖の野鳥~森の妖精シマエナガと仲間たち~」が9月13日(月)から釧路市、釧路町、標茶町、弟子屈町、白糠町、厚岸町、浜中町、鶴居村の全郵便局及び札幌中央郵便局など北海道の郵便局で限定販売されます。
2019年用年賀葉書のお年玉賞品3等賞(当選本数100本に3本)の「お年玉切手シート」は、おめでたい招き猫です。2019年4月には、シリアルナンバー入りのスペシャル切手シート(当選本数1万本)が当たる2回目の抽選会があります。
箱根 星野王子さまミュージアムでは、園内に設置されたポストに郵便物を投函するとオリジナル消印が押印されて届きます。今年のデザインは「星の王子さま」と王子さまの愛した「バラ」。期間は10/1(木)~11/30(月)までで、園内ではオリジナル切手とポストカードのセットも販売されます。
海のいきものシリーズ第4集の切手が、本日7月1日(水)から全国の郵便局で発行されます。第4集は熱帯魚で、ラミコート加工によるホログラム表現により、浅瀬へ差し込む光のきらめきを表しています。
TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」フレーム切手セット(クリアスタンド、クリアファイル付き)が、8月13日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付を開始します。
ルパン三世フェスティバルin浜中町を記念して、ルパン三世 in HAMANAKA TOWN 2019フレーム切手が、8月30日(金)から釧路市、釧路町、標茶町、弟子屈町、白糠町、厚岸町、浜中町、鶴居村の全郵便局限定で販売されます。
平昌オリンピックで銅メダルを獲得したカーリング女子「そだね~ジャパン」の出身地・北海道北見市常呂郵便局では、現在使用している風景印を廃止して7月13日(金)からカーリング女子を配する風景印を使用開始します。
書籍「切手デザイナーの仕事」が、10月11日(火)から全国の書店・ECサイトで販売されます。 実は食品サンプルを作るのも切手デザイナーの仕事なんです。和の食文化シリーズ第1集の切手「一汁三菜」では、紙粘土細工でミニチュア食品サンプルを作ってから、切手デザインを完成させました。
特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」が10月9日(金)に発行されます。額面は、7 円、70 円、90 円、110 円、 130 円の 5 種類です。ま た 、「東 海 道 五 十 三 次」 の 全 作 品 を 一 つ の シ ー ト に し た 「 国 際 文 通 週 間(東海道五十三次))切手帳」も発売されます。
今日3月4日は、バウムクーヘンの日です。1919年の3月4日、ユーハイム社がドイツの伝統菓子バウムクーヘンを日本で初めて販売しました。切手は、学芸大学マッターホーンのバウムクーヘンをデザインした切手(2019年発行)です。
今日9月12日は「ク(9)イ(1)ズ(2)」の語呂合せで、「クイズの日」だそうです。 【切手クイズ】横長の封筒に切手を貼るときは、どこに切手を貼ればよいでしょうか? 正解はBで、郵便番号・住所の読取区分機で正確に仕分けることができるためです。