ヨーロッパ各国からクリスマス切手が発行されていますが、オランダのクリスマス切手は有名な切り絵アーティストが描いたもので、冬のファンタジーの世界に住む動物たちです。うさぎ、リス、フクロウ、ねずみたちがクリスマスを楽しんでいます。
3年前に発行された郵便局限定「笑点50周年記念プレミアムフレーム切手セット」が、切手収集を趣味としていた桂歌丸師匠の記念碑となってしまいました。ご冥福をお祈りいたします。
初音ミク Project DIVAシリーズのプロモーションキャラクター・ミクダヨーさんが、2月27日(木)に東京中央郵便局の1日郵便局長に就任します。当日10:30から東京中央郵便局1階ロビーで就任式と切手PRセレモニー、またミクダヨーさんフォトセッションも行われます。
冬の北海道を代表するキャラクター「SNOW MIKU(雪ミク)」の誕生10周年を記念したフレーム切手セットが、本日2月1日(金)から札幌市内の全郵便局で販売。郵便局のネットショップは2月5日(火)からの販売です。フォーク1個、ポストカード(10種)各1枚、ポストカード付き台紙がセットになっています。
グリーティング切手「ぽすくま&くまモン」が、本日9月14日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手から誕生したキャラクター「ぽすくま」と「くまモン」が一緒に、お便りを送るんだモン!
2017-2018限定版の「全国都道府県・ご当地フォルムカード」(ミニカード付き、全47種類)が、8月17日(木)から全国の郵便局で販売されます。販売期間は、2017年8月17日~2018年9月30日の期間限定です。
あけましておめでとうございます。日本郵趣協会は、本日(2020年1月4日(土))が仕事始めです。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。(年末年始のスケジュール詳細はこちらbit.ly/36nUMoQ)画像は『季節のおもいでシリーズ 第4集』切手(2014年発行)より“ぐりとぐらかるた(1)・(3)”です。
スヌーピーの2019年用年賀はがきには、19個の足跡が隠れています。そのうちのひとつは、干支にちなんでイノシシの足跡になっています。ドッグハウスで寝ているスヌーピーが、イノシシの夢を見ているのかも知れません。
明治150年の記念切手が、本日10月23日(火)から全国の郵便局で発行されます。明治期の歩みを色鮮やかに描いた錦絵「東京汐留鉄道舘蒸汽車待合之図」「横浜郵便局開業之図」「銀座通煉瓦造鉄道馬車往復図」などが登場します。
昭和レトロをテーマにした新たなご当地ポストカードシリーズ 「ご当地ペナントカード」が、7月20日(木)から東京中央、新宿、浅草、雷門、京橋、京都中央、大阪中央、大阪南、博多、福岡中央の郵便局10カ所で販売されます。
「タイル名称統一百周年」フレーム切手が、2月1日(水)から多治見地区の郵便局、2月5日(日)から郵便局ネットショップで販売されます。 時代を彩る建物の壁・床を被覆する薄板状の陶磁器は、すべて「タイル」と呼ぼうと統一されて100年を迎えました。
書き下ろしイラストデザイン「ちいかわ年賀はがき」が、11月1日(火)から全国主要約100の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 窓口に干支たちが並ぶデザイン、鏡餅になったちいかわたちのデザインの2種類があります。
今日4月24日は1862年(文久2年)のこの日、植物学者・牧野富太郎が生誕したことから「植物学の日」だそうでう。 2012年には牧野富太郎生誕150年を記念して、ガマズミなど牧野富太郎が命名した植物切手が発行されました。
グリーティング切手『ハッピーグリーティング』(63円・84円・94円)が、本日1月23日(木)発行!お誕生日など、さまざまなライフイベントのお祝いにぴったりです。今回は、手作りのブーケやリースなどが水彩で優しく描かれています。詳細はこちらbit.ly/37klBuB
昔懐かしい丸型1号ポストの「季節のポスト型はがき(秋・ハロウィン)」が、9月1日(木)から全国主要約1,200の郵便局で発売されます。 「秋」は金木犀の花の下にたたずむリス、「ハロウィン」は魔法使いの衣装に身を包んだ猫です。手紙として投函する場合は、120円分の切手を貼ってください。
手塚治虫生誕90周年記念フレーム切手+ポストカード90種セットが、6月18日(月)から郵便局ネットショップで販売開始されます。90周年オリジナルデザインのフレーム切手と講談社手塚治虫漫画全集表紙のポストカードです。
引越し蕎麦とは、引っ越してきた人が新しい近隣に蕎麦を配る習慣です。大正時代には、生そばの代わりに「そば切手」という券を配ったそうです。
グリーティング切手「ライフ・花」が、本日6月19日(水)から全国の郵便局で発行されます。生活の中で目にする花々を、にじみを活かした抽象的なデザインにしています。
記念特殊切手「日中国交正常化50周年」が、本日9月29日(木)から全国の郵便局で発行されます。 それぞれの国をイメージする桜と牡丹の花、パンダと笹の葉が、水墨画風の柔らかなタッチでデザインされています。
オフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が、12月1日(日)に東京・台場のダイバーシティ東京プラザにオープンします。ポストオフィスでは、郵便局の記念消印、1年後までの指定の月に切手で手紙を送ることができます。
2月21日(金)から全国の郵便局で発行される「春のグリーティング切手」には、ニャンコも桜の花の上でまったりしています。消印の図案も、桜の木の上で気持ちよさそうです。
切手画像についてご説明いたします。デジタル機器で撮影・スキャニングした切手画像データをWEB、SNSに掲載する場合には、法律等に抵触することはありません。しかし、その画像を印刷された場合には、印刷サイズにより法令等に抵触する可能性がありますので、ご注意ください。
2021年10月から郵便物(手紙・はがき)ゆうメールのサービスが一部変更になります。 普通郵便の土曜日配達中止は来週2021年10月2日(土)~、お届け日数の繰り下げは2022年1月以降に予定されています。 post.japanpost.jp/2021revision/
日本の伝統・文化シリーズ第3集の切手が、5月8日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手で「ソーシャル・ディスタンス」(感染リスクを減らすために人と人との距離を保つ社会的距離)を表現しているようです。
郵便局限定「ペコちゃんグッズ」が1月25日(金)に発売されます。ポーチ、エコバッグのデザインがミルキーっぽいです。ランチトート、カード&キーポーチ、ミルキー巾着もあります。不二家からはフレーム切手とポストカードのセットも販売されていました。