グリーティング切手「スヌーピー」発行記念イベントが、5月10日(水)に東京駅丸の内南口KITTEの東京中央郵便局で開催されます。スヌーピー写真撮影会のほか、スヌーピー切手記念押印も実施!
アニメ「サザエさん」放映50周年を記念したフレーム切手が発売されています。84円5枚の切手シート、郵便局タマストラップ、50周年記念冊子のセットで、郵便局ネットショップにて2021年3月31までの取扱いです。
12月6日(木)に発行された“特殊切手「楽器シリーズ 第1集」(62円・82円各シール式)”。第1集は、クラシック音楽を演奏する際に用いられる楽器が題材となっています。bit.ly/2G5ZYVw ステキな音色が聴こえてきそうですね。bit.ly/2EkRVCS
新型コロナウイルス感染症の影響による航空便の運休に伴う、通常郵便物・速達郵便物・ゆうパックの配達遅延状況です。(3月20日現在)
本日1月8日(火)以降に年賀はがきを投函する場合は、10円分の切手を貼り足す必要がありますので、ご注意ください。10円分の切手を貼り足さずに52円のまま投函した場合には、受取人が10円を支払うことがあります。
さくら日本切手カタログ2019が、4月20日(金)から全国の書店で販売されます。日本最初の切手から2018年4月発行の切手まで約8,700種類の切手が採録され、最新の市場動向を反映したカタログ評価になっています。
令和2年(2020年)用年賀切手が、本日11月1日(金)から全国の郵便局で発行されます。年賀切手は描いた郷土玩具の絵から2020年の干支「子」にちなんだもの、寄附金付お年玉付年賀切手は2020年の干支と縁起物のモチーフを組み合わせたデザインです。
グリーティング切手「ファッション」が、8月9日(水)から全国の郵便局で発行になります。スタイリッシュな女性がおしゃれなファッションに身を包んでいて、ファッションイラストレーターの岡本あづささんの原画です。
女性アイドルグループ「Negicco(ねぎっこ)」フレーム切手が、6月19日(月)から新潟県内の全郵便局、6月25日(日)から郵便局ネットショップで販売されます。
本日2月1日(金)発行のスウィーツ切手は、題材(スウィート)そのものがかわいいので、イラストはかわいくなりすぎないタッチを意識して、水彩画で切手デザインが描かれました。
倉敷・尾道をデザインしたMy旅切手シリーズ第7集が、本日1月14日(金)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手はフルーツのパフェ、岡山ばらずし、尾道の猫など、63円切手は倉敷美観地区、尾道ラーメン、桃とマスカットなど、倉敷と尾道の風景や名物などがデザインされています。
JAL国内線で希望する乗客に配布している47都道府県の名勝を描いた切手風シール「JAL TODOFUKEN SEAL」は、2019年3月31日までです。実際の切手と見比べて見ても楽しいですね。
10月4日は動物愛護・動物保護の「世界動物の日」です。万物兄弟の思想をもった自然保護の聖者・アッシジのフランチェスコの聖名祝日にちなんで提唱されました。フランチェスコは鳥や狼などにも教えを説いたと言う逸話が残っています。画像は今年の7月30日に発行された動物シリーズ切手第2集です。
グリーティング切手『グリーティング(シンプル)』(84円・シール式)が、11月5日(金)に発行されます。切手料金を示す「84」という数字がグラフィカルにデザインされており、切手シートは、ミシン目に沿って折り畳んだり、切り離したりして使えるようになっています。
切手の博物館では、「再結成! 切手のオーケストラ」展にちなみ楽器やオーケストラの切手をミュジアムショップで販売しています。フランス領南極地域のジュリアン・ゴーチェの交響曲の切手は、ペンギンたちの声を聴くことができる?
スヌーピーたちが郵便局員や配達員の姿をしたかわいらしい郵便局限定グッズが、7月27日(金)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで期間限定・数量限定で販売されます。
【金沢の食 その3】金沢の食をテーマにした「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、12月4日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手シートは金沢の多彩な名物で、抹茶と上生菓子、金花糖、五色生菓子、加賀棒茶と落雁・菊花せんべいは雅(みやび)な歴史の味を伝えてくれます。
科学的な観点で自然由来のものが描かれた写生画などを題材とした、特殊切手「自然の記録シリーズ 第1集」が、2021年1月22日(金)に発行されます。第1集は植物精密画を取り上げ、水仙や寒菊、紫陽花などがデザインされています。
日本の伝統・文化シリーズ第3集の切手が、5月8日(金)から全国の郵便局で発行されます。第3集は日本の伝統文化である大相撲で、63円切手は決まり手や横綱土俵入りの型などをイラストで、84円切手は、相撲錦絵のデザインになっています。
郵便局限定の「スヌーピー」グッズが、3月15日(金)から全国約5,800の郵便局で販売されます。 デイリーバッグ、パスケース、バッグインポーチ、コンパクトケース、マグネットクリップセットの5アイテムです。
8月11日(金)から台北でアジア国際切手展が開催されることを記念して、台湾で人気の「サンリオキャラクター」切手が会期初日に台湾郵政から発行されます。 切手のテーマは「幸せを届ける」で、ハローキティ、シナモン、ポムポムプリン、マイメロディ、バッドばつ丸たちが登場してくれます。
「切手趣味週間」切手が、本日4月20日(月)から全国の郵便局で発行されます。今回の切手デザインは、琳派の代名詞ともいえる尾形光琳の国宝「紅白梅図屏風」です。中央に水流をおいて紅白の梅が対峙する構図は、観るものを魅了させます。
アデリアレトロフレーム切手セットが郵便局ネットショップで販売中です。 アデリアレトロのグラスにプリントされたイラストをモチーフにしたフレーム切手、ポストカード、ゾンビ―グラスラプソディの3点セットで、グラスはピンクとブルーの2種類。
カリブ海のバルバドスでは、100歳を迎えると名誉の切手を手に入れることができます。それは最高の記念品です。
オリジナルフレーム切手「弘前のさくら 桜ミク」が、4月27日(月)から弘前市内35郵便局、5月5日(火・祝)から郵便局ネットショップで販売されます。弘前×桜ミクのコラボイラストで、季節感あふれる鮮やかな切手です。