フィギュアスケートの元世界女王・浅田真央さん(お疲れ様でした!)が自ら衣装の監修をした「浅田真央・リカちゃん人形セット(記念フレーム切手セット付)」が、全国の郵便局および郵便局ネットショップで発売中です。
フランス郵政から、「星の王子さま」出版75年を記念して新たに切手帳が発行されました。 切手は1枚づつ絵柄が違い、表紙も可愛らしいデザインです。
藤井聡太四段フレーム切手セットが、1月15日から予約販売(商品お届け5月21日以降)されています。しかし、2月1日付で五段に昇段、2月17日付で六段に昇段、藤井聡太六段フレーム切手セットに名称変更したほうが良いのでは。
今日11月30日は、絵本と図鑑の親子ライブラリーが制定した「絵本の日」だそうです。 絵本の世界シリーズ切手は、「きんぎょがにげた」(五味太郎)、「はらぺこあおむし」(エリック・カール)、「ぐりとぐら」(中川季枝子・山脇百合子)、「しろくまちゃんのほっとけーき」(わかやまけん)などがあります。
切手帳「日本の建築シリーズ第3集」が、1月5日(金)から全国の郵便局で販売されています。記念特殊切手「日本の建築シリーズ 第3集」と同じ題材を、黒インクと金インクの2色の凹版印刷によって表現しています。
2020(令和2)年用年賀切手が、11月1日(金)から全国の郵便局で発行されます。年賀切手は描いた郷土玩具の絵から2020年の干支「子」にちなんだもの、寄附金付お年玉付年賀切手は2020年の干支と縁起物のモチーフを組み合わせたデザインです。
はりねずみのあずきフレーム切手(ポストカード4種付き)が、6月20日(水)から郵便局ネットショップで申込受付を開始します。郵便局員をモチーフにした「はりねずみのあずき」の撮り下ろし写真のデザインになっています。
ルーマニア郵政 Posta Romana より、キノコ愛好家のために「毒キノコ」の切手が発行されました。 切手はルーマニアで最も有毒なキノコで、ヒダハタケ、タマゴテングタケ、ヒグマアミガサタケ、スギヒラタケの4種類です。
箱根・星の王子さまミュージアムで6月29日(土)、30日(日)に臨時出張所を開設、記念消印サービスが行われます。6月29日に20周年を迎えることを記念し、デザインは星の王子さまと王子さまの愛したバラ。仙石原郵便局では7月1日から9月30日まで窓口、郵便による申込を受け付けています。
4月29日(月・祝)~5月1日(水・祝)に浅草・台東館で開催される「スタンプショウ2019」では、映画公開中で話題の「えいがのおそ松さん」が日替わりで登場します。1日ふたりずつ、6つ子のデザインをお楽しみください。bit.ly/2H6gnZX
日本郵便とKFCのコラボ「ギフト付きオリジナル年賀はがき」(2種、同絵柄3枚セット)が、全国約2,000の郵便局で販売されました。KFC店舗では販売しません。はがきを全国のKFC店舗で提示すると、オリジナルチキン1ピースと引き換えてもらえます。
今日5月6日は、「5(コ)6(ロ)ッケ」の語呂合わせで「コロッケの日」だそうです。 絵本作家・馬場のぼるの地元・三戸郵便局(青森県)がねこの日を記念して作る小型印(消印)には、馬場のぼる作「コロッケを食べるねこ」が描かれました。 #コロッケの日
11月16日(月)に特殊切手「動物シリーズ 第3集」が発行になりました。シール式で63円がペットなど身近な動物、84円が動物園で人気の動物などが図案になっています。
2024年1月31日でクロネコDM便が終了してゆうメールを活用した「クロネコゆうメール(仮称)」、2023年10月から「ネコポス」が順次終了してゆうパケットを活用した「クロネコゆうパケット(仮称)」がそれぞれ始まる予定です。
「新幹線おたよりセット 東海道新幹線0系」(切手1種類、新幹線メッセージカード1種類、新幹線型スリム封筒1種類、台紙)が、10月10日(火)から鉄道フェスタ臨時出張所と全国190の郵便局で販売されます。
「かもめ~るでシナモロールに夏のおたよりを送ろう!!」が、8月7日(月)まで実施されます。先着10,000名様にシナモロールから返事が届きます。
「つば九郎&ぽすくま」フレーム切手セットが、9月6日(火)から東京都の主要140郵便局、9月15日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。 また、9月9日(金) 16時から東京ヤクルトスワローズ公式戦「日本郵便DAY」に合わせて、明治神宮野球場に郵便局臨時出張所を開設して販売を行います。
航空便によるEMS(国際スピード郵便)などの国際郵便料金が、6月1日(水)より値上げになります。米国をはじめとする諸外国における配達コストの大幅な上昇に伴うもので、EMSのほか航空便や船便で運ぶ小包郵便物の料金も値上げになります。
記念切手「世界遺産第14集ー奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、本日8月10(水)から全国の郵便局で発行されます。 世界自然遺産の奄美大島、徳之島、西表島には、アマミノクロウサギやヤンバルクイナといった世界でもここでしか見られない固有種が数多く生息しています。
季節のポスト型はがき4種類(クリスマス、2020年の干支ネズミ、マフラーを巻いたシロフクロウ、合格祈願の招き猫)が、10月28日(月)から全国約2,000の郵便局で発売されます。郵便には、120円分の切手をお貼りください。
先月発行の切手『おいしいにっぽんシリーズ第3集』と『絵本の世界シリーズ第5集』。今日は「アントースト、プリン、コーヒー」と「しろくまちゃんのほっとけーき(各場面より)」をご紹介。美味しそう!『スウィーツ』(2019年)に描かれた「あんトースト」と「ホットケーキ」も美味しそうでした。
今日11月4日は、「いい(11)し(4)しゅう」の語呂合わで「刺繍の日」だそうです。 オーストリアから発行された刺繍切手(2016年発行)は、切手本体が刺繍でできいてとても素敵です。
「ドラえもん50周年コレクション第2弾」が、昨日26日より郵便局のネットショップと全国の主要郵便局(53局)で販売開始!ひみつ道具『代用シール』で“ポスト”と書かれたシールを貼られ、ポストになってしまったドラえもんをモチーフにしたアイテム4種が登場しています。画像は貯金箱です。
ふるさと年賀はがき(同一絵柄5枚入り)全47種類が、11月1日(月)から全国の郵便局で販売されます。各都道府県の年賀はがきは、各都道府県の郵便局で販売します。全47種類各1枚のコンプリートセットは、11月1日(木)から郵便局ネットショップで通販されます。
郵便局オリジナル「すみっコぐらし」グッズが、10月18日(金)から全国約2,500の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。今回のグッズは、すみっコぐらしの世界の郵便局をイメージした新デザイン「すみっコぐらし~もりのゆうびんやさん~」です。