護衛艦「くらま」が退艦するのを記念して、「護衛艦くらま除籍記念 2017.3.22」フレーム切手(台紙あり、台紙なしの2種類)が、3月17日(金)から佐世保市などの郵便局、3月25日(土)から郵便局ネットショップで販売開始されます。
「この世界の片隅に」フレーム切手&特製てぬぐいセットが、8月14日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで販売申込受付を開始します。
クロアチアの新切手は、ロシアンブルー、バーマン、メインクーン、ヒマラヤンの猫の皆さんが、郵便屋さんになったり、手紙を書いたりして、子供たちに手紙を書く楽しさを伝えています。
ネットキャッチャーにエゾユキウサギと郵便ポストの切手クッション2種類が登場、1月19日(木)から提供が開始されました。スマホかPCでクレーンゲーム機を操作、獲得した切手クッションは無料配送されます。
グリーティング切手「トイ・ストーリー」が、本日7月13日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手は劇場版でなじみの深いCGで描かれ、84円切手はキャラクターとお便りの組み合わせイラストでデザインしています。
倉敷・尾道をデザインしたMy旅切手シリーズ第7集が、1月14日(金)から全国の郵便局で発行されます。 倉敷美観地区、尾道水道、桃とマスカット、尾道ラーメン、尾道の猫などがデザインされています。
今日1月14日は1959年(昭和34年)のこの日、南極で鎖につながれたまま置き去りにされた樺太犬・タロとジロが1年後に発見されたことから「愛と希望と勇気の日」だそうです。 南極越冬隊とタロ、ジロとの1年後の奇跡的な再会は大きな話題となり、映画「南極物語」や記念切手(3回発行)になりました。
25年振りのセ・リーグ優勝を記念して広島市民球場を描いた風景印(消印)が、2月1日(水)から広島東郵便局と広島蟹屋郵便局で使用されます。郵頼(郵送による消印依頼)を希望の方は、返信用封筒は忘れずに送付ください。
「江戸-東京シリーズ第3集」切手が、本日3月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第3集切手は上野界隈の小物、食べ物、建物、風俗で、団子、うなぎ、江戸駄菓子、根津神社、谷中風景、湯島天神、西郷隆盛像などがデザインされています。
星の王子さまミュージアム箱根サン=テグジュペリでは来年2019年6月29日の20th Anniversaryに向けて年間を通してオリジナル消印イベントが開催されます。 6月29日(金)から園内のポストに手紙を投函するとオリジナル消印が押されて届きます。イベント限定の切手&ポストカードセットも販売されます。
鳥取県北栄町は名探偵コナンの作者・青山剛昌氏の出身地で、コナンの里という愛称で知られています。そこで北栄町の郵便局の風景印が、10月3日(木)からコナンの図案として登場します。押印には、63円以上の切手を貼ってください。
4月29日(月・祝)~5月1日(水・祝)東京都立産業貿易センター台東館で開催される「スタンプショウ2019」では、「えいがのおそ松さん」記念グッズを会場限定で販売します!bit.ly/2JlA29Y
グリーティング「ライフ・花」が5月17日(月)に発行されます。花束や花器に活けられた花であふれた切手シートには、新型コロナ収束を願う「妖怪」の姿も。
5月20日(水)発行のグリーティング切手「ドラえもん」にあわせて、ドラえもんのイラスト入り記念消印サービスが郵便局で実施します。押印には、切手を貼って押印する記念押印と、配達してもらう郵便物に切手を貼って押印する引受消印があります。
海のいきものシリーズ切手第5集が7月1日(木)に発行されました。今回は「ジンベエザメ」がテーマとなっています。でも7枚目の図案の意匠が「ジンベエザメの模様とエラ孔」…。これだけ1枚貼られたら何だか分からないかも。
オランダ切手「自然シリーズ」。第1集は爬虫類・両生類です。ホクオウクシイモリ、コモチカナヘビ、ヨーロッパヒキガエル、ヨーロッパヤマカガシ、ヌマアマガエルなどが登場します。
今日7月7日は、「七夕」ですね。 七夕にそうめんを食べると、1年間無病息災で過ごせるといわれています。「和の食文化シリーズ第2集」切手(2016年発行)には、そうめんと七夕飾りがデザインされています。
「となりのトトロ」グッズが、9月27日(火)から全国約1500の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 トートバッグ、巾着ポーチ、エコバッグの3種類で、落ち着いたデザインで日常使いできる大人可愛いグッズです。
「タマ&フレンズ~うちのタマ知りませんか?~」誕生35周年を記念して、タマ&フレンズの仲間たちを丸形1号ポストに配したポスト型はがきが、2月22日(木)から全国約2,000の郵便局で販売されます。
日本郵便は4月27日(月)から、緊急事態宣言の東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・福岡に加えて、特定警戒都道府県の北海道・茨城・石川・岐阜・愛知・京都の小型郵便局の営業時間を10:00~15:00に短縮します。
江戸-東京シリーズ第2集切手が、3月3日(木)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は、浅草界隈の地図をイメージして建物やランドマーク、風俗など、63円切手は浅草界隈の食べ物、小物、道具類などをデザインしています。
今日9月28日は1972年(昭和47年)のこの日、日本に初めてジャイアントパンダが来日し、パンダ来日50周年を迎えます。 パンダ切手はとても人気があり、上野動物園のランラン・カンカン、リーリー・シンシン、神戸動物園のコウコウ・タンタンなどが切手になっています。
つば九郎&つばみにお手紙を出すと、抽選で300名様につば九郎またはつばみから直筆サイン入り年賀状が届きます。 63円分の切手を貼って、11月30日(当日消印有効)までに郵便ポストに投函ください。
明けまして おめでとうございます  2023年も、日本郵趣協会の公式Twitterをよろしくお願いいたします。  切手は今年のお年玉3等賞品「2023年用お年玉切手シート」で、干支の兎のデザインになっています。
東京中央郵便局では、切手と一緒に「郵便ポストダンボー・ミニ」が大集合しています。ダンボーの目が光るらしいです。