キャンプ飯の定番「カレー」の切手が、7月27日(水)から全国の郵便局で発行されます。アウトドアでカレーを作るならば、やはり飯ごうを使ってお米を炊くと美味しいですよね。
サンマリノから動物実験禁止の切手が発行されました。EUでは2004年から化粧品のための動物実験の実施が禁止され、サンマリノでは動物実験が法的に全て禁止となりました。みんな、よかったね。
ウポポイ(民族共生象徴空間)が4月24日に北海道白老町にオープンすることを記念して、ウポポイ切手が本日4月21日(火)から全国の郵便局で発行されます。ウポポイの完成イメージ図やアイヌの伝統的なくらしにちなんだものがデザインされています。
郵便局オリジナル フレーム切手セット「柴犬まる」が、本日1月11日(水)から全国95の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。ごろんと転がる「まる」が可愛らしい型抜きカードのセットです。
スロバキア郵政発行「ブラティスラヴァ原画展2017」切手。Veronika Klimovaさんの絵本「Hlbokomorske rozpravky(Deep Sea Fairy Tales)」がモチーフで、版画のようなタッチで描かれたユーモラスな表情の海の生き物たちが可愛いです。
北京冬季オリンピックを応援している「ビン・ドゥンドゥン」です。フィギュアスケートのジャンプに挑戦して、ついに1回転ジャンプに成功しました。アンダーローテーション(回転不足)は、甘めに判定してください。 北京五輪も明日2月20日が最終日ですが、選手の皆さん最後まで頑張ってくださいね。
世界各国の「I Love You」の言語で埋め尽くされたバレンタインデー切手です(クロアチア、2015年発行)。日本語は「愛」の1文字はあるのですが、「愛しています」でなくて残念です。なんと、点字でも書かれています!
グリーティング切手「ドラえもん」が、本日5月20日(水)から全国の郵便局から発行されます。新型コロナウイルス感染拡大を受け、緊急事態宣言の地域など一部の郵便局では営業時間が10:00~15:00となっています。
楽器シリーズ第2集の切手が、12月6日(金)から全国の郵便局で発行されます。第2集はジャズを演奏する際に用いられる楽器で、84円切手シートは現代的なビッグバンド等のライブ、63円切手シートは古典的なディキシーランドジャズをイメージしています。
郵便料金改定に伴い5月15日(月)に全国の郵便局で発売される新62円切手は、現在の52円切手に比べて桜の花びらが増量されています。
フランス郵政 La Poste より、2022年の美術切手として「サラ・ムーン」の切手が発行されました。 独特な絵画のような世界観をもつ写真家サラ・ムーンは日本のファンも多く、クリエータの要素が強い作品です。
「海図150年」切手が3月12日(金)に発売されます。日本の海図第一号や現在の海図、船舶や航空機による測深調査の様子が描かれています。 のり式切手なので、好きな図案を1枚から購入できます。
My旅切手レターブック(富士山)が、3月2日(金)に全国の郵便局で発行されます。切手のみの販売はありません。
往年の人気キャラクターをデザインした「STAR TREK 50th ANNIVERSARY」切手セット(フレーム切手、ポストカード、ステッカー、台紙)が、11月1日(火)から全国主要86の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。
「夏のグリーティング」が6月1日(金)に発行されます。82円切手はスイカ、ヒマワリ、朝顔、金魚、花火、水ヨーヨー、カニとパラソル。62円切手は金魚、風鈴、扇風機、蚊取り線香、スイカ。
「和の文様シリーズ第2集」切手が、本日1月10日(火)に全国の郵便局で発売になりました。和装小物の巾着に柘榴文様、風呂敷に六瓢箪文様、着物に牡丹文様、郵便に唐花文様など、いずれの文様も素敵です。
スイスの新切手は、「手紙vs電子メール」。電子メールに勝る郵便切手デザインということで、切手をのぞくと自分の顔が切手に映るそうです。
犬の絵馬の年賀はがきには、絵馬の部分に前後の干支(酉と亥)が隠されていて、青海波文様で犬の顔が描かれています。くじ部分は、無病息災に掛けて6つの瓢箪(六瓢箪)が描かれているので、探してみてください。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」フレーム切手が、3月23日(水)から神奈川県と静岡県の主要郵便局、甲府中央局、名古屋中央局、3月25日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。
ジャイアントパンダ来日50周年記念イベントとして、10月26日(水)~10月30日(日)に上野公園内パンダポスト付近に郵便局臨時出張所が開設され、記念小型印(消印)の押印サービスを実施します。 記念押印には、はがきに63円切手を貼ってください。
2019年用年賀はがき、寄附金付お年玉付年賀切手の当選番号が決定しました。4月20日(土)に2回目の抽選会がありますので、はずれた方は2回目を期待していてください。
本日5月20日発行のグリーティング切手「ドラえもん」、84円は連載初期のカットを使用しているため、現在とはちょっと設定が異なります。例えば、好物はお餅。連載開始は1月号だったため、お正月=お餅だったのですが、お餅だと季節が限定されるので、連載の過程でどら焼きに変更していったそうです。
「名探偵コナン」の限定グッズが2019年3月29日(金)から郵便局で発売されます。マスキングテープは缶ケース入り、3種あります。イラストは切手デザインになっているようです。
灯台150周年の切手が、9月3日(月)から全国の郵便局で発行されます。観音埼灯台、神子元島灯台、室戸岬灯台、部埼灯台、観音埼灯台など明治期に建設された灯台が、可愛らしいイラストでデザインされています。
スタジオジブリの「おでかけポシェット」と「竹うちわ豆だより」が、6月16日(金)から全国約500の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 おでかけポシェットは大トトロ、中トトロ、小トトロ、カオナシ、カルシファーの5柄、竹うちわは裏面にメッセージを書いて郵便で送ることができます。