旅をコンセプトに、地域の魅力的な景色や文化、特産品などを題材とした「My 旅切手シリーズ 第6集」(63円、84円)が3月9日(火)に発行になります。切手発行に合わせ、「My 旅切手レターブック(東北)」もを発売になります。画像は、63円、84円、そしてレターブック専用のシートです。
リサ・ラーソン グッズが、9月15日(金)から全国約2,500の郵便局で販売されます。スウェーデンの陶芸家リサ・ラーソンのキャラクター、猫のマイキーが手紙をくわえるなど、郵便局限定の描き下ろしデザインです。
グリーティング切手「スヌーピー」発行記念イベントが、5月10日(水)15:00~19:30に東京中央郵便局で開催されます。スヌーピーの登場時間は、15:15~15:45、17:00~17:30、19:00~19:30(予定)の3回です。
札幌市制100周年を記念して「初音ミク」の冬季版「雪ミク」フレーム切手が、7月15日(金)から札幌市内の全郵便局と郵便局ネッショップで販売されます。 雪ミクをあしらったフレーム切手は今回で12回目、札幌市制100周年オリジナルVer.は紅白衣装のデザインになっています。
日本郵便は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ネット通販など荷物増加を安定的に配達・維持するため、ゆうパックなどの当日の再配達を取りやめ、翌日以降にすることにしました。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「世界遺産シリーズ<第15集>北海道・北東北の縄文遺跡群」が8/17(水)に発行されます。 日本の世界遺産を題材としたシリーズで、遮光器土偶やヒスイ製大珠など地域の出土品が14集と同様のスケッチブック風のデザインに写実的に描かれています。
ジャージー発行の万華鏡200年を記念した切手は、万華鏡のパターンをイメージしています。クリスマスのリースのような華やかな見た目ですが、よく見ると万華鏡1つ1つのパーツには、ホタテ貝、卵、羽、花、動物、鳥、昆虫、魚、カニなどを組み合わせていて、とてもカラフルでかわいいデザインです。
ご指摘がありましたように、11月インペリアル・トパーズと12月タンザナイトの図版が逆になっておりました。 お詫び申し上げるとともに、正しい図版を掲載させていただきます。
アメリカの新切手「マジック芸術」が、面白いです。切手シートを傾けたり見る角度を変えて見ると、黒い帽子から白いウサギが飛び出てきます。
10月5日(水)放送開始のTVアニメ「モブサイコ100 Ⅲ」フレーム切手セット(ポストカード3種類付き)が、9月14日(水)から郵便局ネットショップで申込受付が開始されます。
春のグリーティング切手が、2019年2月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は桜、小鳥、ナズナ、ポピー、タンポポ、82円切手は桜、菜の花、イチゴ、シロツメクサ、チューリップのデザインです。
2019年ムーミン年賀状が郵便局から発売中です。十二支がムーミンと一緒に描かれたものなど全部で15絵柄、各2枚入30枚1セットになっています。 ■ムーミンコレクション年賀状 印刷料金(税込)4,350円(1セット30枚)+年賀はがき代金(62円×30枚) 注意事項:イラスト(絵柄)印刷のみでのお届け
おとなの郵便はがきシリーズ・第7弾(全4種類)が、7月9日(月)から全国の郵便局で販売されます。日本を代表するイラストレーター宇野亞喜良氏による、描きおろしのオリジナル・イラストです。
2/1から販売が始まった「郵便局ガチャコレクション2通目」。なかでも雪だるま郵便ポストは抜群に可愛いです。雪だるまの丸っこい形や後ろがカポっと開くところが可愛い!第1弾のパンダポストと並べて飾るのもおススメです。
今日4月25日は、毎年この日前後にアデリーペンギンが南極マクマード基地を通過することから、「世界ペンギンの日」だそうです。 アデリーペンギンはコウテイペンギンとともに南極で繁殖をするペンギンで、眼の周りの白い縁取りが特徴的でとても可愛いです。(「南極条約発効50周年」切手、2011年発行)
郵便局限定トトログッズが全国の郵便局、郵便局ネットショップで販売中です。 これからの季節にピッタリなもこもこボア生地の大トトロもこもこトート、中トトロもこもこ巾着ポーチ、鍵などが付けられる小トトロおでかけリールマスコット、ころ鈴根付の4種類。
秋のポスト型はがき「モモンガ」と「ハロウィン」が全国の郵便局で販売中です。 ギフトカードやメッセージカード、また秋のお便りとして120円分の切手を貼って郵便で差し出すことも出来ます。
本日8月2日(木)に郵便局で発行された日本・スウェーデン外交関係樹立150周年の切手には、「お茶の時間」という名前の切手があります。日本は抹茶と水ようかん、スウェーデンはコーヒーとシナモンロールです。
「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、本日12月14日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は金沢の食で、84円切手シートは金沢カレー、ハントンライス、かぶら寿し、金沢おでんなど、63円切手シートは金花糖、五色生菓子、頭脳パンなどです。切手シート裏のデザインも楽しめます。
郵便局限定「リラックマ」グッズが、5月12日(金)から全国約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 中身が見える「クリアポーチ」、くすみカラーを使った「トートバッグ」、使い方は自由自在な「マグネットクリップセット」などです。
11月27日(金)に発売される絵本の切手シリーズ第4集の押印サービスの図案は、絵本の表紙にもなっている「アレクサンダとぜんまいねずみ」「フレデリック」の絵柄です。
今日1月20日は大寒で、寒ければ寒いほど羽の中に空気を入れて膨らむことから「シマエナガの日」だそうです。 シマエナガは世界でも北海道にしか生息しておらず、モフモフで可愛いことから「雪の妖精」とも言われています。切手は、動物シリーズ第3集(2020年発行)に登場するシマエナガです。
さまざまな花モチーフのパターンをデザインしたグリーティング切手「ライフ・花」(6月8日発行)が完売となっていましたが、好評につき12月中旬に全国の郵便局で追加発行することになりました。
手軽にお茶と気持ちを贈ることができるお茶入の年賀状「chayori(ちゃより)」が、全国の主要約1,100の郵便局で2023年1月10位(火)まで販売されています。 年賀状としてそのまま郵送される場合は、84円分の切手を貼ってください。
オリジナル フレーム切手セット「Fate/Apocrypha<赤の陣営>」が、12月29日(金)~ 12月31日(日)にコミケ93の郵便局物販ブースで限定販売されます。