イギリス郵政から「マーベル」の切手が発行されます。漫画出版社マーベルの創立80周年を記念したもので、コミック風のデザイン。マーベル、スパイダーマン、アイアンマン、ユニオンジャック、ブラック・パンサーなどが描かれています。
「平成」と「令和」の文字が記された改元記念切手セットが、4月26日(金)から全国の中央郵便局など主要60局と郵便局ネットショップで発行されます。82円フレーム切手2枚に台紙セットで税込390円、限定5万セットです。
宮内庁内郵便局は一般の人は直接行けない郵便局ですが、改元記念にあたりスタンプショウ2019(東京・浅草)で特別に消印(風景印)サービスを行います。平成最終日の「31.4.30」と令和元年初日の「1.5.1」の消印は記念になります。
本日12月15日(木)から年賀はがきの引受が開始になります。来年は酉年。「酉」と言う字はもともと酒を入れる器を表したもので、転じて「果実などが成熟した」と言う意味もあるそうです。充実した一年を迎えられるようにしたいものです。画像は平成29年用「お年玉切手シート」です。
年賀はがきお年玉賞品の「お年玉切手シート」には、ところどころにパールインクと呼ばれる光沢ある特殊インクが塗ってあるので、明るいところで見ると切手シートがキラキラ光ります。
刀剣乱舞-花丸-、文豪ストレイドッグス、劇場版ソードアート・オンライン、劇場版 黒執事Book of the Atlanticの各フレーム切手セットが、12月29日(木)から東京ビッグサイトで開催されるコミケ91の臨時郵便局で販売されます。
日本郵便と「駅メモ!」とのコラボキャンペーンとして、キャラクターたちが登場するフレーム切手フレーム切手セット「駅メモ!-ステーションメモリーズ!-」が3月1日(水)から全国25の郵便局で限定販売されます。
My旅切手レターブック(富士山)の切手が、本日3月2日(金)に全国の郵便局で発行されます。富士山が可愛らしいイラストでデザインされていて、封筒、ポストカード、富士山型カードがセットになっています。
年賀はがきを52円で差し出すことができる期間は、2017年12月15日(金)から2018年1月7日(日)までです。私製はがきの年賀状は、必ず表面に赤で「年賀」の文字を記載してください。
【金沢の食 その1】金沢の食をテーマにした「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、12月4日(水)から全国の郵便局で発行されます。 金沢の地元で愛される治部煮、野菜ラーメン、金沢おでん、笹寿し、ハントンライが切手になります。
「星のカービィ」グッズが郵便局のネットショップで販売されています。ソフビコレクション/すいこみ、プププフェイススタッキングマグなど、取扱は2021年3月31日まで。
フィンランド郵政 Postiより、2022年のヨーロッパ切手のテーマである神話と伝説として「カレワラ」切手を発行しました。 フィンランド神話「カレワラ」はフィンランドの人なら誰でもが知っている物語で、切手には太陽の女神パイヴァタルと、月の女神クタールが描かれています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、東京都内の郵便局の郵便窓口、ゆうゆう窓口の営業時間は、平日19時、土日18時までに短縮となります。24時間営業のゆうゆう窓口は、平日21時、土日18時までに短縮されます。
消費税改定に伴う新額面の普通切手と慶弔切手が、本日8月20日(火)から全国の郵便局で発行されます。旧額面の切手は、9月30日(月)をもって販売終了となります。
2022年2月22日猫の日。こちらはクロアチア発行の手紙と猫の可愛らしいデザインの切手です。 #猫の日
記念切手「ふみの日」が、7月23日(月)から全国の郵便局で発行されます。手彫りした消しゴムハンコを使用して、手づくり感のあるデザインになっています。ミシン目に沿って、2つ折りにすることもできます。
2022年2月2日は、ねこの日スペシャルです。 郵便局から発行された「身近な動物シリーズ切手」から、愛らしいネコの皆さんをご紹介します。
写真家・岩合光昭が撮影した郵便局限定「岩合光昭のねこ お年玉付年賀はがき」(全4種類各1セット2枚入り)が、11月1日(火)から全国約8,000の郵便局で販売されます。
雑貨ブランド「西東」の力士キャラクター「おはぎやま」フレーム切手セットが、8月10日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。
12月28日(土)~12月31日(日)開催のコミックマーケット97の臨時郵便局では、異世界かるてっと、BEASTARS、五等分の花嫁、PSYCHO-PASSサイコパス3、ギヴン、ACTORS -Songs Connection-の6種類のオリジナル・フレーム切手セットが会場限定で販売されます。
マーシャル諸島発行の切手「目10種シート」は、人間や動物など様々な種類の「目」を取り上げています。図案はワシ、ヤモリ、ヒト、カエル、コンゴウインコ、ワニ、ネコ、魚、イヌ、カメレオン。どの「目」もそれぞれ瞳孔、虹彩の色が鮮やかで美しいです。
グリーティング切手「シンプル」が、本日5月17日(水)から全国の郵便局で発行になります。額面の「82」をメインにしたシンプルなデザインで、一切の無駄を排除した美しさです。
グリーティング切手「グリーティング(シンプル)」2種が4月14日(水)に発行されます。1シート50枚、1円切手シートにはぽすくまがデザインされています。
特殊切手「国際文通週間にちなむ郵便切手」が10月8日(金)に発行されます。 額面は、7 円、70 円、90 円、110 円および 130 円の 5 種類です。また、70 円切手のうち 1 種に ついては、ラ・ポスト(フランス郵政公社)との共同で発行します。画像は日本郵便とラ・ポスト共同発行の70円2種です。
年賀切手、寄附金付お年玉付年賀切手が、本日11月1日(月)から全国の郵便局で発行されます。 川崎巨泉の描いた郷土玩具の絵(おもちゃ絵)から、来年の干支である「寅」にちなんだものがデザインされています。