冬のグリーティング切手が、11月22日(金)から全国の郵便局で発行されます。63円切手は暖かい部屋で猫と遊びながら編み物やお茶を楽しむ様子、84円切手はウィンタースポーツや雪遊びを楽しむ様子です。
写生画を題材にした自然の記録シリーズ第2集の切手が、本日1月24日(月)から全国の郵便局で発行されます。 切手デザインは、絵師・渥美覚重による鳥の図譜「禽鏡」第6巻に描かれた鳥の緻密図です。今では見ることができない絶滅種の鳥が含まれています。
青森県三戸町出身の絵本作家・故馬場のぼるさんの切手にもなった人気作「11ぴきのねこ」の郵便局オリジナル版「麺どんぶりとレンゲセット(まめざら2枚付き)」が、2月15日(金)から東北地方113カ所の郵便局で販売されます。
「ちびまる子ちゃん」の原作者であり、切手としても発行されました、さくらももこさんが2018年8月15日にご逝去されました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
イギリス郵政から、映画「ハリー・ポッター」シリーズを記念した切手が発行されました。特殊なインクで印刷されていて、ブラックライトを当てるとその部分が浮かび上がる仕掛けになっています。
今日5月13日は1956年(昭和31年)のこの日、当時の日本では珍しい犬に関するイベントが開催されたことから「愛犬の日」だそうです。 動物愛護週間制定60周年を記念して、動物愛護のために寄付金付き切手が2009年発行されました。切手に登場してもらうのは、柴犬のモモさんです。 #愛犬の日
4月23日(金)にグリーティング切手『ハッピーグリーティング』(63円・84円・94円)が発行されます。「青い鳥」がとても印象的な今回のハッピーグリーティング切手。お誕生日など、さまざまなお祝いのシーンに花を添えるようなステキなデザインです。
ラムネ菓子「クッピーラムネ」のレトロなパッケージのイラストグッズが、9月14日(水)から全国約3,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 クッピーラムネのグッズは、エコバッグ、キーポーチ、ポーチセット、豆皿セットの4種類です。
クロアチア発行のネコと郵便・手紙をテーマにした切手には、ロシアンブルー、ヒマラヤン、メインクーン、バーマンの4種のネコが、それぞれ手紙を届ける、運ぶ、受け取る、書く姿が描かれています。帽子をかぶったりポストを覗いたり、とても可愛く微笑ましいデザインです。
春のグリーティング切手が、本日2月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は桜、小鳥、ナズナ、ポピー、タンポポ、82円切手は桜、菜の花、イチゴ、シロツメクサ、チューリップです。
千代田のさくらまつり×刀剣乱舞-ONLINE-コラボフレーム切手が、3月25日(土)から神田神社境内特設ブース、靖国神社外苑特設ブース、アニメイトAKIBAガールズステーション 、AKIHABARAゲーマーズ本店で発売されます。
特殊切手「海のいきものシリーズ第6集」が6月22日(水)に発行されます。水槽の中で思い思いに過ごすラッコが、凹版印刷により表現されています。
伝統色シリーズ第3集切手が、本日11月6日(水)から全国の郵便局で発行されます。冬をテーマに、紅梅色、消炭色、人参色、雪白、小豆色、松葉色、朱色、濃卵などの伝統色です。
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が所属する松島基地がある東松山市の郵便局は、8月13日(月)から風景印(消印)のデザインをブルーインパレス1号機から6号機のデザインに変更します。
マレーシアから発行された新切手は、お祝いに食べる料理が切手シート全体に描かれています。真ん中の丸い部分だけが、切手です。
G20サミットの切手が、6月14日(金)から全国の郵便局で発行されます。切手デザインは日本の伝統文化の一つである水引がテーマで、水引の結び方は梅結びで、開催地大阪府の花である梅を表現しています。
「ねこの日」2月22日の記念消印サービスが実施されます。デザインは『子ねこをリュックに入れておんぶするねこ』。郵便での申込は、青森県三戸郵便局宛て2月21日(月)必着です。bit.ly/3IuL46w
おいしいにっぽん【第1集 福岡】(1月15日発行)、63円切手シートは折ると台所に見える仕掛け。切手発行を記念したイベントが1月18日(土)二子玉川ライズで予定されていて、お鍋のポストカードに好きな具材を盛りつけるワークショップなどがあります。
「羽生結弦 2021年 年賀状コレクション」が発売されます。ニューイヤーカード(年賀はがき)×6枚、特製ホルダー(ケース付)、マスクケースがセットで¥3,200(送料、消費税込)。郵便局ネットショップでの受付は2020年11月2日(月)から、窓口受付は11月16日(月)からになります。
いいね殺到「ドラえもん切手」、デザインと価格が最高だから仕方ない。 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw7206741
グリーティング切手『ムーミン』(63円・84円)が、昨日1月15日(金)より全国の郵便局等で販売開始。今回は、ムーミンコミックスのイラストが用いられ、63円ではリトルミイの登場シーンを、84円では花畑の中のムーミンと仲間たちがデザインされています。bit.ly/39DG9jY
江戸ー東京シリーズ第1集の切手が、本日6月16日(火)から全国の郵便局で発行されます。84円切手シートは日本橋界隈の地図をイメージして、建物やランドマーク、風俗などをデザインしています。63円切手シートは日本橋界隈の食べ物、小物、道具類などを、江戸時代に流行した双六風にデザインしています。
フレーム切手セット「アイドルマスターSideM 5周年記念」「コードギアス 復活のルルーシュ」「さらざんまい」が、8月15日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。コミケ96で販売されたものと同デザインとなります。
馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこマラソン大会」を題材としたフレーム切手、 がんばれ!!編、ゴール編が発売されます。青森県を中心とする郵便局277局で6月15日(月)から。それぞれ63円切手10枚のシートになっています。
2018年年賀はがきは、本日11月1日(水)から全国の郵便局で発売です。スヌーピー、ハローキティ、ミッキーとミニー、戌の字に富士山と初日の出、犬の絵馬、犬のフジさん、福寿草、雪の庭といぬ、戌の字などがあります。