身近な動物シリーズ切手の第4集が本日(10月11日)発売になりました。ラブラドール・レトリーバーやバーニーズ・マウンテン・ドッグ、秋田など中型犬・大型犬が登場しています。62円切手が子犬で82円切手が成犬です。
身近な動物シリーズ第4集の切手が、10月11日(水)に全国の郵便局で発行されます。62円シートは子犬、82円シートは成犬で、レトリーバー、マウンテン・ドッグ、チャウ・チャウ、シベリアン・ハスキー、ダルメシアンなどが登場します。
「美術の世界シリーズ第1集」切手が、3月19日(木)から全国の郵便局で発行されます。第1集のテーマは「青の世界」で、19~20 世紀の日本絵画と工芸、ヨーロッパ絵画の中から青が特徴的な題材です。
伝統色シリーズ第2集の切手が、本日3月6日(水)から全国の郵便局で発行されました。鶯色、藤紫色、若草色、桜色、たんぽぽ色、菜の花色、もえぎ色、猫柳色など、第2集は春をテーマにした伝統色です。
郵便局限定「ドラえもんグッズ」が、3月24日(金)から全国約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで発売されます。ポケットポーチ第2弾、どこでもドア通帳ケース 、アンキパントートの3種類です。
平昌2018冬季オリンピック日本代表選手メダリスト公式フレーム切手(JOC公式ライセンス商品)全種セット(13種類)が、郵便局ネットショップで発売されました(販売期間は3月31日まで)。
本日8月18日(金)に和の文様シリーズ切手第3集が発行になりました。62円と82円の2種類です。62円が「蝶」、「紅葉に鹿」、「月に兎」、「九頭馬」、「市松に勝虫」の文様、82円が「牡丹に孔雀」、「萩に落雁」、「鴛鴦」、「葦に鷺」、「波に千鳥」の文様です。
今日11月14日は、「埼玉県民の日」だそうです。 切手は2019年に映画化され話題になった「翔んで埼玉」フレーム切手(2021年発行)は、「埼玉の切手でも東京に郵便を送れるだと!?」とコメントしています。
オリジナル フレーム切手セット「翔んで埼玉」(ステッカー1枚付き)が、11月15日(月)から埼玉県の全郵便局(計626局)と郵便局ネットショップで販売されます。「翔んで埼玉」は、代表作『パタリロ!』で知られる魔夜峰央先生が1982年に発表した漫画で、2019年に実写映画化され、話題になりました。
美少女戦士セーラームーン 25周年記念 プレミアムフレーム切手セットが、10月2日(月)から全国の郵便局と郵便局ネットショップで申込受付を開始します。切手ホルダー、プレミアムポストカード8種類、特製ポストカード24種類付き。
「星の物語シリーズ切手 完結編セット」が、本日3月3日(金)から全国主要633の郵便局で発売になりました。黄道12星座を円形に配置した12枚1シートの切手、星座解説冊子、星図の一筆箋や封筒がセットになっています。
特殊切手“絵本の世界シリーズ 第2集『はらぺこあおむし』”が、本日11月30日(金)より発行!どれも絵本に描かれている印象的な場面ですが、本切手のための切手オリジナルデザイン「ARIGATO」も可愛いですね。詳細はこちらbit.ly/2KHUu1V
猫のマイキーが手紙が手紙をくわえたオリジナル・デザイン、リサ・ラーソンのフレーム切手セットが9月15日(金)から全国115の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。切手とオリジナル木製クリップ5個が、セットになっています。
日本の切手をつくるのは、たった8人のデザイナーたち。その仕事にスポットをあてた書籍「切手デザイナーの仕事」が、10月11日(火)から全国の書店・ECサイトで販売されます。 切手やデザイン、印刷、紙ものが好きな人は必読です。
オリジナル フレーム切手セット「けものフレンズ 起毛クリアファイルセット」が、12月29日(金)~ 12月31日(日)にコミケ93の郵便局物販ブースで限定販売されます。
グリーティング切手「リサとガスパール」が、2019年1月16日(水)から全国の郵便局で発行されます。赤いマフラーを巻いたリサと青いマフラーを巻いたガスパールは、うさぎでも犬でもない、とびきりキュートなパリの住人です。
【嵐年賀状 特設サイト】嵐メンバー個人の年賀状5種類、嵐メンバー集合の年賀状2種類の商品デザインを含んだ特設ページが公開されました。bit.ly/2iDOKtg #嵐年賀状
「となりのトトログッズ」が、6月9日(金)から全国約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。トトロトート 、おでかけポーチ、レターパズルセットの3種類です。
グリーティング切手「鬼滅の刃」が、12月6日(月)から全国の郵便局で発行されます。 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』のシーンなど、15の題材が切手になっています。切手シート余白の左上の二次元コードをスマートフォンで読み込むと、キャラクターの声を聴くことができます。
グリーティング切手「ドラえもん」が、本日5月20日(水)から全国の郵便局で発行されます。63円切手シートは「旅」がテーマで、どこでもドアとドラえもん切手をミシン目で二つ折りすると、どこでも携帯しやすくなります。
記念切手「世界遺産第14集ー奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、8月10(水)から全国の郵便局で発行されます。 世界自然遺産の奄美大島、徳之島、西表島には、アマミノクロウサギやヤンバルクイナといった世界でもここでしか見られない固有種が数多く生息しています。
記念特殊切手「美術の世界シリーズ第4集」が、本日8月3日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は「黄色・黄金の世界」がテーマで、ゴッホ「ひまわり」、モネ「黄色いアイリス」、クリムト「黄金の騎士」、鈴木其一「向日葵図」など黄色・黄金が印象的な作例を取り上げています。
9月18日から全国の郵便局で羽生選手フレーム切手の申込受付が始まるのと同時に、切手に採用された写真を公開する「羽生結弦メモリアルフレーム切手セット」写真展が、9月18日(火)~10月7日(日)に東京中央郵便局で開催されます。
本日6月1日からはがきが62円になりました。夏のおたよりはがき「かもめ~る」も発売され、料額印面は金魚のほか、花火、すいかがあります。
2022年干支ぬいぐるみ「とらもっち 」が、11月1日(月)から全国の郵便局で販売になりました。干支の寅(とら)をモチーフに、鏡餅をイメージしてデザインしたぬいぐるみです。