【ディズニー 年賀はがき】2021年は、プーさんとピグレットが牛の雪だるまを作っていました。2022年は、ティガーが雪だるまへ飛び込んで寅年をお祝いしました。2023年は、ラビットが畑で収穫したニンジンをプーさんたちに配っています。
宝塚大劇場の宝塚レビュー郵便局臨時出張所の記念小型印(消印)が、2023年1月1日(日)より図案変更になります。 毎年1月1日に図案を変更してラインダンスの人数が7人、8人、9人と増えてきましたが、10人は入りきらなかったようで衣装を変更して7人に戻りました。
今日12月25日は、クリスマスですね。 今年もヨーロッパをはじめとして世界各国・地域から、素敵なクリスマス切手が発行されました。 サンタクキャロル、クリスマスツリー、クリスマスケーキ、クリスマスプレゼント…見ているだけで心躍る気持ちになります。
郵便局の2023年用年賀はがき「無地(くぼみ入り)」は、当せん番号の組番の背景に2023年干支の「うさぎ」にちなんだ文字が隠れています。
今日12月23日は、2019年に譲位された明仁上皇の誕生日で89歳を迎えました。 皇太子時代の御結婚記念切手は、背広姿の殿下と洋装姿の妃殿下の下絵に宮内庁からクレームがつき、殿下はモーニングに妃殿下は和服に描き直したものの、時間がなく妃殿下は洋装の首から上を合成して切手を完成させました。
ジャージー郵便局 Jersey Post より、2022年のクリスマス切手が発行されました。 切手のテーマは氷の彫刻で、クリスマスオーナメント、クリスマスベル、クリスマススノーフレークなどがデザインされています。
今日12月22日は、一年で最も昼の時間が短くなる「冬至」です。 冬至は別名「一陽来復」とも称され、すべての運が上向きになり始めると考えられてきました。その「一陽来復」を呼び込むための食材が、切手(2016年発行)に描かれている柚子とかぼちゃです。
セルビア郵便局 Serbia Post より、2022年のクリスマス切手が発行されました。 クリスマスティーカップにサンタクロース帽子の屋根をデコレーションした素敵な家に、クリスマスプレゼントが届けれれるデザインになっています。
今日12月21日は、「1221」が回文のようになっていることから「回文の日」だそうです。 回文とは「しんぶんし」「たいやきやいた」「確かに貸した」など上から読んでも下から読んでも文字の順番が変わらない文です。20世紀シリーズ第15集切手(2000年発行)は、「たいやきくん」です。
人気イラストレーター・ぢゅのが描く、もふもふにゃんこシリーズ「mofusand」フレーム切手セット(2種類、各絵葉書3枚付き)が、12月21日(水)から郵便局ネットショップで受注販売されます。郵便局での窓口販売はありませんのでご注意ください。
北日本、日本海側を中心とした大雪により、山形県、新潟県、石川県の一部郵便局で窓口業務が休止となっています。 また交通規制、航空便・船舶便の欠航により、北海道、青森県、長野県、新潟県、富山県、石川県、福井県、鹿児島県奄美群島、沖縄県で郵便物の引受または配達に遅れが発生しています。
年末年始(2022年12月24日(土)~2023年1月3日(火))の郵便物・荷物の配達日程です。 大晦日12月31日(土)は土曜日ですので、急ぎ郵便物のみ配達されます。元旦1月1日(日)は、特例で全種類の配達があります。1月2日(月・祝)は、年賀状の配達はありません。
美しいヒスイをデザインした新潟県の石「翡翠」フレーム切手は、12月15日(木)から郵便局ネットショップで販売されましたが、既に12月16日(金)に完売となりました。
金沢の食をテーマにした「おいしいにっぽんシリーズ第4集」(全国の郵便局12月14日発行)には、金沢の熱愛グルメ「8番ラーメン」が切手になっています。 なるとの中央に8の字が入った「ハチカマ」が特徴で、「8番特製胡椒」をラーメンに投入するともっと美味しくなるそうです。
「デ・ジ・キャラット24周年記念」フレーム切手セット(大型ポストカード5種付き)、「その着せ替え人形は恋をする」フレーム切手セット(ポストカード12種付き)が、12月30日(金)からコミケ101郵便局臨時出張所と郵便局ネットショップで販売されます。
今日12月16日は1890年(明治23年)のこの日、日本で初めて電話が開通した日であることから「電話創業の日」だそうです。 電話創業100年切手には創業時の様子が描かれていて、当時の「電話料金は定額制40円でした。物価はお米15キロが1円でしたので、1回の電話料金はお米600キロ相当になります。
今年も残すところ、あと半月ですね。 本日12月15日から年賀はがきの引き受けが、全国の郵便局で一斉に始まりました。元旦に年賀状を届ける場合は、できるだけ12月25日(日)までに郵便ポストに投函しましょう。1月2日は、年賀状の配達はお休みです。
キプロス郵便局 Cyprus Post より、2022年のクリスマス切手が発行されました。 切手には、世界中の子供たちにプレゼントを運ぶ一年で最も重要な旅のために赤い鼻で夜を照らすトナカイがデザインされています。
【記念押印】グリーティング切手「スヌーピーとピーナッツのなかまたち」(2023年1月11日(水)発行)では、郵趣のための押印サービスを実施します。 押印サービスには、郵便局の「郵便窓口」で行うものと郵便により事前に申し込む「郵頼」(申込期限:12月28日(水)当日消印有効)の2つの方法があります。
金沢の食をテーマにした「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、本日12月14日(水)から全国の郵便局で発行されました。金沢の地元で愛されている治部煮、野菜ラーメン、金沢おでん、笹寿し、ハントンライなどが切手になっています。
「おいしいにっぽんシリーズ第4集」切手が、本日12月14日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は金沢の食で、84円切手シートは金沢カレー、ハントンライス、かぶら寿し、金沢おでんなど、63円切手シートは金花糖、五色生菓子、頭脳パンなどです。切手シート裏のデザインも楽しめます。
郵便局ネットショップ(既に販売終了)で可愛いいと人気のあった「星のカービィ グッズコレクション」が、12月20日(火)から全国の中央郵便局など44カ所の郵便局で店頭販売されます。 星のカービィ貯金箱、もちもちおもちマスコット、もちもちおもちクッション、印鑑立て、けん玉の5アイテムです。
今日12月13日は1874年(明治7年)のこの日、「先に産まれたほうが兄・姉とする」という太政官布告が出されたことから「双子の日」だそうです。 上野動物園の双子パンダ「シャオシャオ・レイレイ 誕生記念」フレーム切手ですが、動物は多生児が多いので特に兄妹とか表現しないようです。
今日12月12日は「わん(1)にゃん(2)わん(1)にゃん(2)」の語呂合わせで、「保護犬・保護猫の日」だそうです。 「保護犬・保護猫支援」切手(アメリカ、2010年発行)に登場するのは保護シェルターの犬・猫たちで、「アニマル・レスキュー」「シェルターのペットに里親を」のコピーが入っています。
今日12月8日は1980年のこの日、ジョン・レノンが熱狂的なファンにピストルで撃たれて死亡したジョン・レノン忌です。 ジョン・レノンと名曲イマジンを称えた国際平和デーの切手(国連、2021年発行)には、国連の郵便局があるニューヨーク、ジュネーブ、ウィーンの言語でイマジンの歌詞が書かれています。