機動戦艦ナデシコ25周年記念フレーム切手セットが、3月25日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。 フレーム切手と大型ポストカード(10種類)とクリアポストカードケースがセットになっています。
美濃和紙を使用した「ピーターラビット™️」デザインの絵入りはがきが、3月25日(金)から全国2,000の郵便局で発売されます。 ピーターラビットたちが草花や果実と戯れる姿が描かれています。
ムーミンとムーミン谷の仲間たちが登場する、フレーム切手とファスナーケースがセットになった「MOOMIN オリジナル フレーム切手セット 」が、3月25日(金)から郵便局と郵便局のネットショップで販売されます。
今日(3月19日)は「ミュー(3)ジック(19)」と読む語呂合わせから『ミュージックの日』だそうです。切手の中にもさまざまなかたちで“音楽(ミュージック)”の世界が登場しています。画像は『東京文化会館50周年』切手(80円・2011年発行)から。音楽には、なにか不思議なパワーがありますよね。
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」フレーム切手が、3月23日(水)から神奈川県と静岡県の主要郵便局、甲府中央局、名古屋中央局、3月25日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。
サンリオ・キャラクターグッズ(6種類)が、3月22日(火)から全国約3,250の郵便局で販売されます。 水彩タッチのサンリオ・キャラクターズがデザインされたハンドタオル、マルチケース、印鑑ポーチ、朱肉、巾着バッグ、そえぶみ箋の6種類です。
グリーティング切手「シンプル」(82円、92円)が、5月18日(水)から全国の郵便局で発行されます。 さまざまな機会で使用できるようにシンプルなデザインになっています。
ゆるキャラ「ひこにゃん」をあしらった「ひこにゃん 彦根ゆる~り旅」フレーム切手が、本日3月14日(月)から滋賀県内全郵便局、大阪中央郵便局及び京都中央郵便局、3月15日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。
ウクライナは1991年8月24日に独立を宣言し、同年末のソ連崩壊によりウクライナ独立が達成されました。2001年の独立10周年式典に合わせて首都キエフの中心には高さ61mの独立記念碑が作られ、2021年の独立30周年にはメモリアルとして記念切手が発行されました。
バーチャルYouTuberとして活躍している「富士葵」を題材にしたオリジナル フレーム切手セットが3月16日(水)から、横浜中央、川崎中央、甲府中央および静岡県内の一部の郵便局で販売されます。郵便局ネットショップの販売は3月25日(金)から。レターセットと箔押しポストカードがセットになっています。
ロシアのウクライナ侵攻を受けて航空各社の欠航が相次ぎ輸送手段を確保できないため、イギリス、ドイツ、フランス、ベルギー、フィンランドなど18の国・地域宛のEMSと国際郵便の新規引き受けが3月8日(火)から停止になりました。
特殊切手「沖縄復帰50周年」が5月13日(金)に発行されます(シール式)。沖縄が米国の施政権下から復帰を果たしてから50周年を迎えることを記念した切手で、紅型をイメージしたイラストになっています。
江戸-東京シリーズ第2集切手が、本日3月3日(木)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は、浅草界隈の地図をイメージして建物やランドマーク、風俗など、63円切手は浅草界隈の食べ物、小物、道具類などをデザインしています。
ウクライナ人道危機救援金の受付始まる 1 救援金名 「ウクライナ人道危機救援金」 2 受付期間 2022年3月2日(水)~5月31日(火) 3 受付口座 ゆうちょ銀行・郵便局 口座番号 00110-2-5606 加入者名 日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ) ※ 通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記のこと。
3月1日は柑橘類の果実「デコポン」の日です。デコポンの美味しさを全国のPRするために、制定されました。 1991年のこの日、初めて熊本県から出荷され、東京の青果市場で取引されました。画像は2015年発行の「野菜とくだものシリーズ 第3集」より「デコポン」です。
「東京駅丸の内駅舎」をモチーフにしたフレーム切手5種類各1枚とポストカード5種類各1枚のセットが、3月10日(木)から東京中央郵便局、3月15日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。 限定2,790セットで、売り切れ次第販売終了となります。
ウクライナ向けの国際郵便物について、日本郵便は2月21日から航空便、EMSの引き受けを一時停止していますが、2月25日(金)から船便を含めて郵便物の引き受けをすべて停止となりました。
「東京駅丸の内駅舎」をモチーフにしたフレーム切手とポストカードとマスキングテープセットが、3月10日(木)から東京中央郵便局、3月15日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。 限定2,990セットで、売り切れ次第販売終了となります。
大泉洋さんが源頼朝を演じているのが話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。第6回では石橋山の戦いに敗れた頼朝が洞窟に隠れるシーンがありましたが、この場面を描いた前田青邨画伯『洞窟の頼朝』は近代美術シリーズ(1982年発行)で切手になっています。大河のシーンとくらべてみてはどうでしょう。
新型コロナウイルス感染症の影響により輸送コストと諸外国の配達コストが大幅に上昇しているため、国際郵便料金が6月1日(水)より変更になります。 送付先の区分、重量の区分も変更となりますので、ご注意ください。 #切手#郵便局#EMS#SAL#郵便料金
郵便局限定販売商品として伊予和紙を使用した「ムーミンの春柄はがきとレターセット」が、全国約3,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されています。 春のお花の中で、ムーミンたちが春を楽しんでいる可愛らしいデザインになっています。
2022年2月22日猫の日。こちらはクロアチア発行の手紙と猫の可愛らしいデザインの切手です。 #猫の日
日本では親子で「切手」(郵便局発行)になった初めてのケースだと思います。 お父さんの鍵山正和選手は、1994年世界フィギュア選手権大会の記念切手になりました。息子さんの鍵山優真選手は北京オリンピックの公式メダリスト切手になりました。
フィギュアスケート団体メダリストのフレーム切手が、本日2月22日(金)12:00から郵便局ネットショップで販売されました。 残念ながらメダル授与式はありませんでしたが、公式マスコットのビンドゥンドゥンを抱えてビジュアルが素敵です。
「おいしいにっぽんシリーズ第3集」切手(郵便局で発売中)に描かれている名古屋の駄菓子「クッピーラムネ」が、ドリンクになって2月15日(火)から全国で新発売になりました。