昨日2月21日夜、北京2022冬季オリンピック日本代表選手団が成田空港に到着しました。 郵便局ネットショップでは、北京オリンピック日本代表選手メダリスト公式フレーム切手が全て出揃いました。 全18種類セット(切手のみ)の販売も予定されています。
グリーティング切手「宝石・鉱石」が、本日2月22日(火)から全国の郵便局で発行されます。 84円切手は加工された宝石でオパール、サファイア、ダイアモンド、ルビー、ペリドットなど、63円切手は原石でタンザナイト、エメラルド、シトリン、パール、ガーネットなどの誕生石、どれも輝いています。
「ひこにゃん 彦根ゆる~り旅」フレーム切手が、3月14日(月から滋賀県全郵便局、大阪中央郵便局、京都中央郵便局、3月15日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。
可愛いらしい「ぼく、シマエナガ。」フレーム切手の第2弾(A4クリアファイル付き)が、3月1日(火)から北海道の郵便局(127局)、3月5日(土)から郵便局ネットショップで販売されます。 シマエナガは北海道のみに生息して真っ白でまんまるなフォルムにつぶらな瞳から、「森の妖精」と呼ばれています。
北京冬季オリンピックを応援しているビンドゥンドゥンです。フィギュアスケートのエキシビションで転倒してしまいました。羽生結弦選手をはじめ多くの選手が駆けつけて、抱き起こしてくれました。 #切手#ビンドゥンドゥン
北京冬季オリンピックを応援している「ビン・ドゥンドゥン」です。フィギュアスケートのジャンプに挑戦して、ついに1回転ジャンプに成功しました。アンダーローテーション(回転不足)は、甘めに判定してください。 北京五輪も明日2月20日が最終日ですが、選手の皆さん最後まで頑張ってくださいね。
郵便局限定の2022年ムーミングッズが、2月25日(金)から全国の約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 2Wayトートバック、クリアポーチ、パスケース、ボールペンと一筆箋、マグネットクリップセットの5種類で、やわらかな色調に草花が散らされたデザインになっています。
「ぼく、シマエナガ。~北海道で暮らす雪の妖精~」が、3月1日(火)から北海道の主要127の郵便局、3月5日(土)から郵便局のネットショップで販売されます。1月に販売された「ぼく、シマエナガ。」第2弾のフレーム切手で、84円切手のシートにA4クリアファイルがついています。
現在の郵便物(手紙・はがき)の配達は、土曜日・日曜日の配達休止、郵便物の深夜区分け縮小による配達日の1日繰り下げにより、投函日より2営業日必要になります。 水曜日投函の場合は金曜日配達、木曜日投函の場合は翌週月曜日配達になっています。
4月13日(水)にグリーティング切手『ハッピーグリーティング』(63円・84円・94円/各シール式)が発行されます。今回は、草花や幸運をもたらすとされる動物をモチーフとしたデザインとなっています。さまざまなお祝いシーンにピッタリですね。
青森県三戸町の三戸郵便局では、2月22日の「猫の日」に1日限定で同町出身の故馬場のぼるさんが描いた絵本「11ぴきのねこ」をデザインした小型印の記念押印を実施します。郵便での小型印の申込は、三戸郵便局宛て2月21日(月)必着になります。bit.ly/3IuL46w
今年のバレンタインデーに発行された各国のラブ切手です。フランスはサンルイによるデザイン、スロベニアはハート、タイはラベンダーローズ、ベトナムはバラの香り付き切手です。
春のグリーティング切手が、本日2月15日(火)から全国の郵便局で発行されます。 春のガーデニングをテーマに、色とりどりの春の草花の寄せ植えを水彩で優しくデザインしています。
郵便局とたべっ子どうぶつがコラボした「たべっ子どうぶつ ゆうびんきょく」フレーム切手が、郵便局ネットショップで販売されています。 たべっ子どうぶつ切手の第2弾は、今回新たに書きおこしたデザインです。
北京2022冬季オリンピック日本代表選手、銀メダリスト鍵山優真、銅メダリスト宇野昌磨の公式フレーム切手が、本日2月12日(土)12:00から東京中央郵便局と郵便局ネットショップで販売されました。
もうすぐバレンタインデーですね。 2013年にベルギーが発行したチョコレート切手には、カカオエキスが含まれていてチョコレートの香りと味がします。 上段がチョコレートスプリンクル、製菓用ブロック、ハート型のプラリーヌ、下段がチョコレートスプレッド、板チョコレートです。
おもてなしの花シリーズ第18集の切手が、4月6日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手はカーネーション、ベゴニア、ブーゲンビリア、オダマキ、バラ、84円切手はカスミソウ、ヒマワリ、ハンカチノキ、ツツジ、バラです。
「ムーミン」はがき春柄が、郵便局のネットショップから発売されました。伊予和紙はがきになっていて、春を満喫しているムーミンたち。お花畑、ダンス、春の訪れなどがデザインされています。
2月8日は、郵便マークの日です。1887年(明治20年)のこの日、逓信省の徽章としてデザインされ郵便マーク(〒)が決定しました。 郵便マーク(〒)は正方形ではなく、縦横の比率は横幅のほうが広く高さは低くなっています。
北京2022冬季大会のオリンピック公式マスコット「ビン・ドゥンドゥン(冰墩墩)」とパラリンピック公式マスコット「シュエ・ロンロン(雪容融)」の切手が発行されました。 パンダをモチーフにした氷の子供とランタン(灯籠)をモチーフした雪を解かす子供の切手です。
デヴィッド・ボウイ生誕75周年記念切手が、ドイツから発行されました。デヴィッド・ボウイは親日家としても知られ、日本公演は7回を数えます。 切手はドイツの郵便局では既に売り切れとなりましたが、日本ではドイツ郵政日本代理部が取り扱っています。
北京2022オリンピック大会でメダルを獲得した日本代表選手の「メダリスト公式フレーム切手」が、メダルを獲得した翌々日から東京中央郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 前回の平昌2018大会では13種類のメダリスト切手が発行されましたが、今回は何人のメダリスト切手が誕生するでしょう。
今日2月4日は立春。とはいえ、まだまだ寒い日が続いています。寒い日には温かいものが食べたくなりますね。画像は『おいしいにっぽんシリーズ』や『My旅切手シリーズ』に登場している「ラーメン」の描かれた切手。とっても温まりそうです。各切手の詳細はこちらbit.ly/3AUTXUu
郵便局限定として季節ごとに展開している「絵入りはがき2022春柄」が、2月7日(月)から全国約9,600の郵便局で発売されます。 図柄は、さくら、いちご、ふじ、カタクリ、猫と桜、菜の花、チューリップ、スイートピー、パンジー、うさぎとクローバーの10種類です。
伊予和紙を使用した春柄のはがきとレターセット「ムーミン 季節の伊代和紙グッズ春」が、2月7日(月)から全国約3,000の郵便局で販売されます。 ムーミンたちが冬眠から覚めて、春を満喫する姿が描かれています。ムーミンの切手を貼って、送るのもいいですね。