「MOOMINオリジナルフレーム切手セットVol.2」が郵便局のネットショップで販売中。63円切手、ステッカー、台紙、クリアファイルのセットです。
5月27日は「百人一首の日」です。1235(文暦2)年5月27日に藤原定家が百人の和歌を貼った障子を完成させた事に由来しています。百人一首は2006年~2012年までふみの日切手の図案になりました(画像は2006年~2008年のもの)。
5月27日(金)~29日(日)の3日間、目白・切手の博物館で「メータースタンプ研究会展2022」が開催されます。大学や企業など、様々なデザインの「メータースタンプ」が一堂に展示されます。28日には会場限定で記念小型印(消印)が使用されます。bit.ly/38jmjOj
ふるさと切手「国土緑化(滋賀県)」が5/25(水)に発売されます。 「第72回全国植樹祭」が滋賀県で開催されることを記念して発行されるもので、切手のシート上部には滋賀県の県木モミジ、県鳥カイツブリ、県花シャクナゲが描かれています。
「ふみの日にちなむ郵便切手」が7月22日(金)に発行されます。 お便りを差し出す人、受け取る人への幸運の訪れや飛躍を願い、色とりどりの色彩でデザインした鳥が描かれています。また、84 円シートの余白には花や葉をイメージしたシールが10 枚配置されています。
ポスト型はがき2種が、全国約1,200の郵便局で販売されています。初夏のはがきは「カエルと紫陽花」、夏のはがきは「ひまわりとヘチマ」です。
特殊切手「沖縄復帰50周年」が5月13日(金)に発行されました。沖縄復帰50周年を迎えることを記念した切手で、沖縄を代表する染色の紅型をイメージしたイラストで沖縄の歴史や魅力を表現しています。 切手の中に「しまんちゅ」の文字が隠されています。
「MOOMIN オリジナル フレーム切手セット Vol.2」が、5月19日(木)から全国約1,000の郵便局及び「郵便局のネットショップ」で販売開始されます。フレーム切手(63円×4種各1枚)とウォールステッカー(2種各1枚)、型抜き二つ折り台紙、Wポケットクリアファイルがセットになっています。
グリーティング切手「トイ・ストーリー」が7月13日(水)に発行されます。63円切手はCG、84円切手はイラストで表現され、ウッディ、バズ・ライトイヤー、ハム、エイリアンたち、スリンキー・ドッグなどがデザインされています。
1951年の5月6日に現在の「ラジオ体操第1」が放送開始になりました。「ラジオ体操第1」としては3代目で、「老若男女を問わず誰でもできることにポイントを置いた体操」となっています。画像はラジオ体操50年記念切手です(1978年発行)。
アデリアレトロで人気の4柄を印面にデザインしたスタンプセット(4個入)と、人気の6柄をモチーフにした日付印が郵便局ネットショップで発売中です。
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」フレーム切手セットが、郵便局ネットショップ限定で販売開始されました。 ポストカードには、主要11キャラクターの必殺技が描かれたアイキャッチが用いられています。
季節のポスト型はがき(初夏・夏)が、5月6日(金)から全国約1,200の郵便局で発売されます。 初夏のポスト型はがきは「カエルと紫陽花」、夏のポスト型はがきは「ひまわりとヘチマ」です。郵便ではがきを送る際には、120円切手を貼ってください。
特殊切手「海のいきものシリーズ第6集」が6月22日(水)に発行されます。水槽の中で思い思いに過ごすラッコが、凹版印刷により表現されています。
4月22日(金)~24日(日)の3日間、浅草・台東館で「スタンプショウ2022」が開催されます。記念グッズのオリジナルフレーム切手にはメインキャラクター「ペコちゃん」が描かれていて、会場限定で使用される記念小型印(消印)とデザインを合わせています。bit.ly/3JHk6Jn
ウクライナ郵政(郵便局)は、「ロシア軍艦、くたばれ」の文言が記された記念切手を4月12日に発行しました。 この切手はロシアの投降要求に「くたばれ」と叫んで捕虜となったウクライナ国境警備隊員のエピソードを記念してもので、切手図案が公募され、フェイスブック上で人気投票1位になった図案です。
「ハッピーグリーティング」(シール式切手3種)が本日(13日)全国の郵便局から発売されました。幸運の象徴とされる動物の中からふくろう(63円切手)、ハト(84円切手)、うさぎ(94円切手)をモチーフに、ヨーローッパの伝統的な陶磁器風にデザインされています。
グリーティング切手「ライフ・花」が、6月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 季節を問わず利用できるように様々な花モチーフのパターンでデザインされています。
4月22日(金)~24日(日)の3日間、浅草・台東館で「スタンプショウ2022」が開催されます。メインキャラクター「ペコちゃん」がデザインされた記念小型印(消印)の会場限定の押印サービスや、フレーム切手をはじめとしたオリジナルグッズの販売があります。bit.ly/3ufxvUe
おもてなしの花シリーズ第18集の切手が、本日4月6日(水)から全国の郵便局で発行されます。 63円切手はカーネーション、ベゴニア、ブーゲンビリア、オダマキ、バラ、84円切手はカスミソウ、ヒマワリ、ハンカチノキ、ツツジ、バラです。
アデリアレトロフレーム切手セットが郵便局ネットショップで販売中です。 アデリアレトロのグラスにプリントされたイラストをモチーフにしたフレーム切手、ポストカード、ゾンビ―グラスラプソディの3点セットで、グラスはピンクとブルーの2種類。
長野県PRキャラクター「アルクマ」が、長野県の名産・名所とコラボレーションした可愛らしいフレーム切手「アルクマ 大集合」が、4月5日(火)から長野県内の全郵便局と「郵便局のネットショップ」で販売されます。
「夏のグリーティング」が6月1日(水)に発行されます。63円切手は金魚、アサガオ、キスゲと虹など、シート地は木洩れ日。84円切手は熱帯魚、入道雲と虹、ヒマワリ畑など、シート地は海の波紋がデザインされています。
ふるさと切手「国土緑化(滋賀県)」が、全国植樹祭に合わせて5月25日(水)から全国の郵便局で発行されます。 イロハモミジ、クロマツと琵琶湖、ホンシャクナゲ、アカガシなど、滋賀県にちなむものがデザインされています。
記念・特殊切手「沖縄復帰50周年」が、5月13日(金)から全国の郵便局で発行されます。 切手には「しまんちゅ」の文字が隠されていますので、捜し当ててみてください。