「星のカービィ グッズコレクション」が郵便局ネットショップで7/1から受注販売受付中です。 もちもちおもちクッション、もちもちおもちマスコット、貯金箱、印鑑立てなど可愛いグッズが揃っています。
星のカービィ30周年を記念して、30年間に発売された全35タイトルのパッケージ&ビジュアルを網羅した「星のカービィ30thフレーム切手」が、7月1日(金)から郵便局ネットショップで販売開始されました。
イギリスやオランダ、イタリアなどへの国際郵便物のうち、一時停止していた国際スピード郵便(EMS)の引き受けが、7月1日(金)から再開されます。なお、航空便の減便等が継続されていることから、国際郵便物に遅延が生じる場合もあります。
雑貨とカフェの複合店「手紙舎 文箱(ふばこ)」が、長野県松本市の浅間温泉に7月1日(金)にオープン、カフェは7月10日(日)から営業スタートします。浅間温泉郵便局に隣接していて、1,000種類以上のポストカードなど紙雑貨中心のお店で、郵便切手文化の発展が期待されます。
ねこファン待望の青森県三戸町出身の絵本作家・馬場のぼる「11ぴきのねこ」フレーム切手(復刻版)が、7月6日(水)から青森県の全郵便局、7月8日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。
「まるごと馬場のぼる展」が、7月2日(土)~8月29日(月)まで青森県八戸市美術館で開催されます。これに合わせて、八戸郵、八戸中央通、本八戸駅内、三戸の4つの郵便局は、「11ぴきのねこ」をデザインした記念小型印(消印)を押す郵便サービスを実施します。消印には63円以上の切手を貼る必要があります。
郵便ポストに入るサイズの小型の郵便物を全国一律料金で差し出せるクリックポスト(日本郵便提供)が、7月20日から運賃を13円値下げして198円から185円になります。
世界中の国々は、ウクライナへの支持を示すために切手を発行し続けています。カナダ郵便公社は、7月7日に寄附金付切手を発行します。
秋のグリーティング切手が、8月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。 ヤマブドウ、ドングリ、モミジ、ダリアなど、秋の花や木が秋らしい色合いと優しいタッチでデザインされています。
本日6月22日(水)から記念特殊切手「海のいきものシリーズ 第6集」が、全国の郵便局で発売されます。今回のテーマは「ラッコ」。水槽の中で思い思いに過ごすラッコたちの様子が描かれています。凹版印刷を用いて、ラッコの毛並みの質感を表現しています。bit.ly/39HDgTj
6月18日は「おにぎりの日」です。日本最古の「おにぎりの化石」が発見された石川県鹿西町(現在は中能登町)が「鹿西」の「ろく」と、毎月18日の「米食の日」をかけて制定しました。画像は2017年発行の「和の食文化シリーズ切手」の第3集です。
6月24日(金)~26日(日)の3日間、目白・切手の博物館で「世界の植物切手展」が開催されます。企画テーマ「世界の薬用植物切手」をはじめ、日本をはじめ世界各国から発行された植物関連切手を展示します。25日(土)には会場限定で記念小型印(消印)が使用されます。bit.ly/3zK7ik7
「世界遺産シリーズ<第15集>北海道・北東北の縄文遺跡群」が8/17(水)に発行されます。 日本の世界遺産を題材としたシリーズで、遮光器土偶やヒスイ製大珠など地域の出土品が14集と同様のスケッチブック風のデザインに写実的に描かれています。
記念特殊切手「日本・モンゴル外交関係樹立50周年」が、本日6月15日(水)から全国の郵便局で発行されます。モンゴルを象徴する風景や文化、オオカミ、フタコブラクダ、大型恐竜サウロロフスなどがデザインされています。
フレーム切手「十勝の小動物」が郵便局のネットショップで販売中です。エゾリス、エゾシマリス、シマエナガ、エゾフクロウなどがデザインされた84円切手10枚がシートになっています。
今日6月9日は、ロックの日です。切手は、伝説のロックバンドのクイーン結成50周年を記念してイギリスで郵便事業を運営するロイヤルメールから2020年に発行されました。
「シナモロール」と「ぽすくま」がコラボしたフレーム切手が期間限定で登場、申込期間は8月31日(水)まで。フレーム切手は、あなたのお気に入りの写真と切手が一緒になった切手シートです。
「まるごと馬場のぼる展 描いた つくった 楽しんだ ニャゴ!」が、7月2日(土)~8月29日(月)まで青森県八戸市美術館で開催されます。これに合わせて、八戸郵、八戸中央通、本八戸駅内、三戸の各郵便局で記念小型印(消印)を押す郵便サービスを実施します。消印には63円以上の切手を貼る必要があります。
記念切手「世界遺産第14集ー奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、8月10(水)から全国の郵便局で発行されます。 世界自然遺産の奄美大島、徳之島、西表島には、アマミノクロウサギやヤンバルクイナといった世界でもここでしか見られない固有種が数多く生息しています。
グリーティング切手「ライフ・花」が、本日6月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。 季節を問わず利用できるように様々な花モチーフのパターンでデザインされています。
「馬場のぼるの 11ぴきのねこ」「馬場のぼる ねこのせかい」フレーム切手2種が6/1(水)から青森県内の全郵便局で復刻販売中です。郵便局ネットショップでの販売は6/5(日)から。
夏のグリーティング切手が、本日6月1日(水)から全国の郵便局で発行されました。 63円切手はアジサイ、ラベンダー、アサガオ、スイカ、かき氷、風鈴など夏の風物詩がデザインされています。 84円切手は珊瑚礁、熱帯魚、入道雲と虹、ヒマワリ畑、花火など夏の海風景と山里風景がデザインされています。
絵本「ピーターラビットのおはなし」出版120周年を記念して、お手紙を持ったピーターラビット™や切手柄の郵便局限定グッズが、全国約4,000の郵便局と郵便局ネットショップで販売開始されました。
記念特殊切手「美術の世界シリーズ第4集」が、8月3日(水)から全国の郵便局で発行されます。 第4集は「黄色・黄金の世界」がテーマで、ゴッホ「ひまわり」、モネ「黄色いアイリス」、クリムト「黄金の騎士」、鈴木其一「向日葵図」など黄色・黄金が印象的な作例を取り上げています。
本日6月1日(水)は「夏のグリーティング」切手の発行日です。84円切手は珊瑚礁と熱帯魚、海と砂浜、花火など、シート地は涼しげな波模様。63円切手は金魚、アサガオ、スイカ、かき氷など、シート地は爽やかな木漏れ日がデザインされています。