秋のグリーティング切手「ヤマブドウ」が、8月24日(水)から全国の郵便局で発行されます。 ヤマブドウ(山葡萄)は古くは葡萄葛(えびかずら)と呼ばれ、葡萄色(えびいろ)は宮廷の人々に親しまれた色の一つです。
今日8月12日は「世界ゾウの日」で、世界中でゾウの保護を呼びかける日です。 ゾウは、アフリカ大陸に生息するアフリカゾウとマルミミゾウ、東南アジアに生息するアジアゾウの3種に分けられます。切手は「ふみの日」(1987年発行)で、手紙を差し出すゾウの子供です。
日本の鉄道開業150年を記念して「鉄道150年」切手が、9月21日(水)から全国の郵便局で発行されます。 1960年代から70年代の鉄道切手は写実的デザインになっていますが、今回の鉄道150年切手はグラフィックデザインになっています。
9月9日(金)の東京ヤクルトスワローズ公式試合は、「日本郵便DAY2022」になります。16:00~7回終了まで明治神宮球場正面入り口付近に郵便局臨時出張所を開設して、「つば九郎&ぽすくま」 フレーム切手の販売、 お手紙コーナー、小型印の記念押印サービスを実施します。
今日8月11日は国民の祝日「山の日」で、山からもらったものにお礼を伝える日になります。 記念切手「山の日制定」(2016年発行)に登場するのは、九州の高地草原に生息するホオアカ、北海道の高山に生息するエゾナキウサギです。
「国際文通週間」切手が、10月7日(金)から全国の郵便局で発行されます。70円は葉書航空便料金、7円は国内便との差額料金、90円、110円、130円は各地帯別の手紙航空便料金です。 切手は、葛飾北斎画「黄鳥 長春」、富嶽三十六景より「礫川雪ノ旦」、「東海道品川御殿山ノ不二」、「甲州犬目峠」です。
今日8月10日は「ハット」の語呂合せで、「帽子の日」だそうです。 切手は、イタリア郵政 Poste Italiane より帽子高級ブランドのボルサリーノ創業160周年を記念して発行されました。ボルサリーノが似合うようになるには、時間がかかるといわれています。
徳之島にのみ生息しているオビトカゲモドキの「世界遺産第14集」切手が、今日8月10日(水)から全国の郵便局で発行されました。 オビトカゲモドキはとてもかわいくて小さくて、進化的にも誇り高い生物です。天然記念物で飼育することができないため、正確な寿命はわかっていません。
お盆期間中の郵便物、ゆうパックなどは交通渋滞や貨物列車、船舶の運休等によりお届けに遅れが生じるおそれがあります。 ・8/9(火)~16(火) 全国の全種別郵便物が半日~1日 ・8/10(水)~14(日) 近畿・中国・四国⇒北海道へのゆうパックが最大3日 等 bit.ly/3vV9TVv
記念切手「世界遺産第14集ー奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が、本日8月10(水)から全国の郵便局で発行されます。 世界自然遺産の奄美大島、徳之島、西表島には、アマミノクロウサギやヤンバルクイナといった世界でもここでしか見られない固有種が数多く生息しています。
平成ウルトラマンシリーズ3部作の第2作『ウルトラマンダイナ』の放送25周年を記念したフレーム切手セットが、8月10日(水)より郵便局のネットショップで販売開始されます。切手台紙とポストカード10枚がセットになっています。なお、商品は10月27日(木)から順次届けられます。
北日本における大雨の影響により、北海道、青森県、山形県、新潟県、石川県の一部地域で、郵便局の窓口業務が休止になっています。 また大雨の影響に伴う道路事情および鉄道コンテナ便の運休により、郵便物・ゆうパックなどの配送に遅れが発生しています。
「つば九郎&ぽすくま」フレーム切手セットが、9月6日(火)から東京都の主要140郵便局、9月15日(木)から郵便局ネットショップで販売されます。 また、9月9日(金) 16時から東京ヤクルトスワローズ公式戦「日本郵便DAY」に合わせて、明治神宮野球場に郵便局臨時出張所を開設して販売を行います。
今日8月9日はトーベ・ヤンソンの誕生日にちなみ、日本記念日協会が「ムーミンの日」に認定しました。 ムーミンの母国フィンランドの切手には、ムーミンパパ、ムーミンママ、ミイ、スナフキンなど数多くの仲間たちが登場します。
市立船橋高校の応援曲「市船ソウル」が、初めて甲子園で響き渡りました。20歳で短い生涯を閉じた同校吹奏楽部トロンボーン奏者が作曲したこの応援曲は、映画「20歳のソウル」になり今春上映されました。 切手は、楽器シリーズ 第2集「トローンボーン」(2019年発行) です。
切手から生まれたキャラクター「ぽすくま」誕生10周年を記念して、「ぽすくまと仲間たち」切手が9月14日(水)から全国の郵便局で発行されます。 アフタヌーンティースタンドのサンドイッチやケーキ、10周年ウェディングケーキ、巨大はちみつトースト、広島お好み焼き、どれも美味しそうですね。
ベルギー郵政 bpost より、ベルギー各地域のチーズを紹介する「チーズの産地」切手が発行されました。 切手に登場するのは、ジャージーチーズ、ゴーダチーズ、ソフトチーズ、シェーブルチーズ、トラッピシュタチーズです。
「劇場版 美少女戦士セーラームーン」フレーム切手セット」が全国の郵便局で予約販売が開始されていますが、8月10日(水)からセーラームーンFC、セーラームーンストアオンラインでも開始されます。 キャラクターデザイナー・只野和子の描き下ろし切手ホルダー、ポストカードがセットになっています。
ルクセンブルグ郵政 Posta Luxembourg より、2022年のヨーロッパ切手のテーマである神話と伝説として「メルジーナの伝説」切手が発行されました。 夫に人魚の姿を見られたルジーナは、アルゼット川に身を投げました。今でも7年に1度姿を現し、誰かが救い出してくれるのを待っていると言われています。
今日8月7日は「ばなな」の語呂合せで、「バナナの日」だそうです。 世界各国でデザート用、調理用として愛されているバナナは、実は1本約86kcalと低カロリーで脂肪を溜め込むことを防いでくれます。
8月3日(水)に発行された「美術の世界シリーズ第4集」は、黄色・黄金の世界がテーマ。日本と西洋のひまわりが対比できるのも楽しく、華やかで明るい印象の切手シートです。
フランス郵政 La Poste は、10月10日(月)からアニメシリーズ20周年を記念してフランスで大人気のアニメ「NARUTO」切手を発行します。 フランス人は、人の心情とか苦悩とか細かく描写する作品、派手なアクションより芸術的なアニメを好みます。
フランス郵政 La Poste より、2022年の美術切手として「サラ・ムーン」の切手が発行されました。 独特な絵画のような世界観をもつ写真家サラ・ムーンは日本のファンも多く、クリエータの要素が強い作品です。
ぢゅの(イラスト作家)の手紙&切手と楽しめる「もふにゃんこ文具」が、8月8日(月)から全国主要約700の郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。 「配達にゃん」と「お手紙にゃん」の各マスキングテープ、ダイカットメモ、B6リングノート、B5フラットケースです。
香港郵政 HongKong Post は、8月18日(木)から水彩画風にデザインされた「水果(スイーツ)」切手を発行します。 香港では色々な国のフルーツを楽しめますが、切手に登場するのは夏のフルーツとして人気のオレンジ、スイカ、グァバ、ライチ、バナナ、パパイヤ、どれもみずみずしく美味しそうです。