世界的な人気絵本『はらぺこあおむし』などで知られる絵本作家エリック・カールさんが亡くなられました。たくさんの希望が描かれた作品をありがとうございました。画像は、絵本の世界シリーズ第2集『はらぺこあおむし』(2018年発行)。心にのこる各場面が描かれています。
4月1日(水)より祝日、休日における普通郵便物等の配達は、原則として休止となります。ただし、速達、書留、ゆうパックなどの郵便物等は配達は行われます。
2022年 お年玉賞品 当せん番号発表 <2022年用お年玉付>年賀はがき・寄付金付き年賀郵便切手の抽せん会が1月16日に行われ、当せん番号が決まりました。 賞品の引換期間は、2022年1月17日(月)から7月19日(火)までです。
10月1日からの消費税10%改定に伴い、はがき62円から63円へ、封書82円から84円への変更に併せて、速達、書留などの運賃・料金も変更となります。
日本の鉄道開業150年を記念して「鉄道150年」切手が、9月21日(水)から全国の郵便局で発行されます。 国鉄150形蒸気機関車、C62形蒸気機関車、0系新幹線、寝台特急「北斗星」など、時代を代表する車両がデザインされています。
今日12月22日は、一年で最も昼の時間が短くなる「冬至」です。 冬至は別名「一陽来復」とも称され、すべての運が上向きになり始めると考えられてきました。その「一陽来復」を呼び込むための食材が、切手(2016年発行)に描かれている柚子とかぼちゃです。
4月13日(水)にグリーティング切手『ハッピーグリーティング』(63円・84円・94円/各シール式)が発行されます。今回は、草花や幸運をもたらすとされる動物をモチーフとしたデザインとなっています。さまざまなお祝いシーンにピッタリですね。
馬場のぼるさんの絵本「11ぴきのねこマラソン大会」を題材としたフレーム切手、 がんばれ!!編、ゴール編が発売されます。青森県を中心とする郵便局277局で6月15日(月)から。それぞれ63円切手10枚のシートになっています。
天皇陛下が御即位三十年を迎えられることを記念して、特殊切手「天皇陛下御即位三十年記念」および「天皇陛下御即位三十年記念切手帳」が2019年2月22日に発行されます。 切手は天皇陛下が御幼少時にお召しになったお着物の吉祥文様を基にしたデザインで、切手帳はハードカバー製です。
記念特殊切手「ふみの日」が、本日7月22日(金)から全国の郵便局で発行されます。 お手紙を出す人、受け取る人への想いや幸せを込めて、色とりドリに彩ったデザインの切手になっています。
グリーティング切手「スーパーマリオ」が、本日6月28日(水)から全国の郵便局で発行されます。世界的に人気のある「スーパーマリオ」たちが、手紙を書いたり、ポストに手紙を投函するオリジナル・デザインの登場です。
ドラえもんとドラミの鏡餅クッション、鏡餅マスコットが、11月26日(金)から郵便局ネットショップで販売されます。
インクジェット紙の「年賀はがき」には、マイクロ文字を始め、いろいろな仕掛けが隠されているので、探して見てください。
「和の文様シリーズ第3集」切手が、8月18日(金)から全国の郵便局で発行されます。第3集は動物がテーマで、蝶文様、月に兎文様、牡丹に孔雀文様、萩に落雁文様などがデザインされています。
森の贈りものシリーズ第1集の切手が、11月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は森の全体的な様子、82円切手は木の枝先やそこに集まる生き物など森の上部の世界をイメージしています。
イギリス郵政 Royal Mail より、「イギリスの猫」切手が発行されました。日本人は猫が好きですが、イギリス人も猫が大好きです。 イギリス人の人気ランキング上位の猫は、ベンガル、ブリティッシュショートヘア、シャムネコです。
特殊切手「天体シリーズ第4集」「天体シリーズ特別切手帳」が2月3日(水)に発行されます。ブラックホール(想像図)、冥王星など、透明ホログラム箔の使用により、光を反射しキラキラ光ります。切手帳は太陽系の天体が絵巻物のようにデザインされました。
キラめく天体で輝きのあるお手紙にする「天体シリーズ第1集」切手が、本日2月7日(水)に全国の郵便局で発行されます。透明ホログラム箔を使用しているので、切手シートを傾けると光を反射し切手の一部がキラキラ光ります。
記念特殊切手「絵本の世界シリーズ第6集」が、本日12月6日(火)から全国の郵便局で発行されます。 第6集「くまのがっこう」は、あだちなみ先生による今回の切手のための描き下ろしデザインで、くまのこたちがそれぞれの時間を過ごしている日常の風景が描かれています。
2022年の「ムーミン」切手が、本日9月7日(水)からフィンランドの郵便局より発行されます。 テーマは「ムーミンのABC」で、読書が大好きなムーミン谷の仲間たちが本棚の本の中でさまざまな冒険を繰り広げます。ミイ、スナフキン、ニョロニョロ、ミムラねえさん、トゥーティッキたちも切手に登場します。
現在の郵便物(手紙・はがき)の配達は、土曜日・日曜日の配達休止、郵便物の深夜区分け縮小による配達日の1日繰り下げにより、投函日より2営業日必要になります。 水曜日投函の場合は金曜日配達、木曜日投函の場合は翌週月曜日配達になっています。
今日6月18日は、日本最古の「おにぎりの化石」が発見されたことから「おにぎりの日」だそうです。 和の食文化シリーズ切手(2017年発行)に登場する「おにぎり」より、おぼろ昆布、梅干し、天むす、お赤飯です。 #おにぎりの日
シモジマ「ストップペイル」フレーム切手が、11月29日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。レトロ感満載で素朴さもあるデザインになっています。
「ねこの日」2月22日の記念消印サービスが実施されます。デザインは『子ねこをリュックに入れておんぶするねこ』。郵便での申込は、青森県三戸郵便局宛て2月21日(月)必着です。bit.ly/3IuL46w
ゆうびんやさんの制服を着た「ねこ」のぬいぐるみが、1月14日(金)から全国11の中央郵便局と郵便局ネットショップで販売されます。お手紙マークが入ったかばんをさげて、みんなにおとどけします。