4月23日(金)にグリーティング切手『ハッピーグリーティング』(63円・84円・94円)が発行されます。「青い鳥」がとても印象的な今回のハッピーグリーティング切手。お誕生日など、さまざまなお祝いのシーンに花を添えるようなステキなデザインです。
特殊切手「おいしいにっぽんシリーズ 第1集」が、本日1月15日(水)発行!第1集では『福岡の食』が取り上げられています。63円シートでは“家庭の台所”をイメージ、84円シートでは主に“郷土料理”に焦点が当てられています。どれも美味しそうですね!bit.ly/2Np0v6s
写生画を題材にした自然の記録シリーズ第2集の切手が、本日1月24日(月)から全国の郵便局で発行されます。 切手デザインは、絵師・渥美覚重による鳥の図譜「禽鏡」第6巻に描かれた鳥の緻密図です。今では見ることができない絶滅種の鳥が含まれています。
「ねこ拳法オリジナルフレーム切手セット」が2/22(月)ねこの日に全国の中央郵便局及び郵便局ネットショップで発売されます。 まるで拳法をしているかのような躍動感あふれるねこ達の切手シートに、ダイカットポストカードと封筒がセットになっています。
「刀剣乱舞-ONLINE- 年賀葉書」の通信販売によるお申し込みは、郵便局に備え付けの振替用紙をご利用ください。お申込み受付期間は10月1日(火)~12月2日(月)ですが、申込期限前であっても販売状況により早期に締め切る場合があります。
和の文様シリーズ第4集の切手が、2018年1月23日(火)から全国の郵便局で発行されます。今回が最終回で、幾何・割付、植物、動物、器物、風物の5つのカテゴリーの文様を切手にデザインしています。
グリーティング切手「ライフ・花」が、本日10月20日(金)に全国の郵便局で発行されます。花と暮らす日常がテーマになっていて、62円切手はつまみ細工、82円切手はレース手芸品のデザインです。
可愛いらしい「ぼく、シマエナガ。」フレーム切手が、1月20日(木)から北海道の主要127の郵便局、1月25日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。 北海道のみに生息する野鳥シマエナガは、真っ白でほわほわの冬毛につぶらな瞳で雪の妖精とも呼ばれます。
リヒテンシュタイン郵政 Liechtenstein Post より、2022年のヨーロッパ切手のテーマである神話と伝説として「プラッセンブルク城の伝説」切手が発行されました。 プラッセンブルク城の伝説は「恋は盲目」というお話で、切手に登場する白い女性は恋に溺れた王妃クニグンデです。
絵本作家・馬場のぼる「11ぴきのねこの春夏秋冬」フレーム切手が、馬場のぼる氏の命日4月7日(火)から青森県の全郵便局と東北地域の主要郵便局、4月15日(水)から郵便局ネットショップで販売されます。
いいね殺到「ドラえもん切手」、デザインと価格が最高だから仕方ない。 | ニコニコニュース news.nicovideo.jp/watch/nw7206741
伝統色シリーズ第2集の切手が、3月6日(水)から全国の郵便局で発行されます。鶯色、すみれ色、若草色、桜色、たんぽぽ色、菜の花色、藤紫色、もえぎ色など、第2集は春をテーマにした伝統色です。
郵便局限定の「ドラえもん食器」が、3月1日(金)から全国の郵便局で申込受付を開始されます。四次元ポケット皿セット(おなかランチョンマットつき)、ウソ800(エイトオーオー)小皿セット、アンキパン皿セットの3種類です。
明けまして おめでとうございます  2023年も、日本郵趣協会の公式Twitterをよろしくお願いいたします。  切手は今年のお年玉3等賞品「2023年用お年玉切手シート」で、干支の兎のデザインになっています。
日本郵便は、7月7日(火)から全国約8,500の郵便局でキャッシュレス決済を順次導入します。
秋のグリーティング切手が、本日8月23日(金)から全国の郵便局で発行されます。  秋の森や畑をイメージし、色鮮やかな紅葉や豊かな実りと愛らしい小動物とともに、秋を楽しむデザインになっています。切手の額面は、10月1日からの新郵便料金に対応しています。
冬のグリーティング切手が、12月1日(金)から全国の郵便局で発行されます。雪だるまのラテアート、薪ストーブ、冬の街並み、星のスノードーム、雪の中のうさぎ、雪だるまなどの切手です。
【嵐年賀状発売!】2018年用(平成30年用)年賀はがきとして郵便局で販売を予定しています「嵐年賀状」は、明日11月15日(水)に正式発表となります。
絵本の世界シリーズ 第3集切手「ぐりとぐら」が11月28日(木)に郵便局で発行されることを記念して、12月1日(日)に横浜のマークビズみなとみらい1階のグランドガレリアで切手発行記念イベントが開催されます。
グリーティング切手(ライフ・花)が、6月13日(水)に全国の郵便局で発行されます。切手シート全体で1つのデザインになっていますが、切手1枚1枚にするとまた違ったデザインに見えます。
森の贈りものシリーズ第1集の切手が、本日11月8日(水)から全国の郵便局で発行されます。62円切手は「森の全体」、82円切手は木の枝先やそこに集まる生き物など「森の上部の世界」を描いています。
毎年11月に発行される、世界の絵本シリーズ切手を紹介します。 2017年の第1集は五味太郎「きんぎょがにげた」、2018年の第2集はエリック・カール「はらぺこあおむし」、2019年の第3集は中川李枝子・山脇百合子「ぐりとぐら」、2020年の第4集はレオ・レオニ「アレクサンダとぜんまいねずみ」他です。
プロ転向した #羽生結弦 選手の4回転アクセル(4A)を記念したフレーム切手、ポストカードなどのグッズ「9歳の僕と王様のジャンプ」が、7月20日(水)から予約販売、9月28日から一般販売開始予定(完売次第終了)です。 game.watch.impress.co.jp/docs/news/1426… @game_watch
「ちいかわ おもちもちもちマスコット うさぎ」が、11月1日(火)から郵便局ネットショップで販売されます。郵便局窓口では販売しません。 鏡餅の姿をした、もちもちとした手ざわりのうさぎのマスコットで、お部屋に飾ったり、カバンなどに付けて持ち歩くのにぴったりです。
江戸ー東京シリーズ第1集の切手が、本日6月16日(火)から全国の郵便局で発行されます。84円切手シートは日本橋界隈の地図をイメージして、建物やランドマーク、風俗などをデザインしています。63円切手シートは日本橋界隈の食べ物、小物、道具類などを、江戸時代に流行した双六風にデザインしています。